58件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滑川市議会 2021-06-14 令和 3年 6月定例会(第2号 6月14日)

青雲は、年間平均利用者数約5,000人であるが、令和2年度利用者は850人に減少した。新型コロナウイルス感染拡大により、これまでの学校やスポーツ等各種団体企業研修等利用者が自粛したものと考えます。現在の利用状況予約状況はどうかお聞かせください。 ○議長岩城晶巳君)  地崎生涯学習課長。 ○生涯学習課長地崎紀子君)  それではお答えいたします。  

滑川市議会 2020-09-08 令和 2年 9月定例会(第3号 9月 8日)

総務課主幹櫻井雄一君)  現在、市で指定している44か所の避難所のうち、WiFi環境整備済み施設は3施設市民交流プラザ、図書館、青雲といった現状でございます。 ○議長(原 明君)  尾崎照雄君。 ○7番(尾崎照雄君)  最後ですけれども、では残りの41か所の市指定避難所WiFi環境について、今後どのような計画整備を考えておられるのかについてお伺いいたします。

滑川市議会 2019-09-10 令和元年 9月定例会(第3号 9月10日)

管理棟青雲でございますよね。青雲からSL公園内に通ずる道でございますが、ここにつきましては、現在照明灯はあるのですが、点灯しておらず、コスト縮減等もありまして点灯していない状況でございます。周りが暗いせいか、点灯していたとしても薄暗い状況ではあります。  また、もうちょっと明かりのほう、安全確保のことを考えて設置場所等を調査しまして、考えてまいりたいと思っております。

滑川市議会 2019-06-18 令和元年 6月定例会(第3号 6月18日)

現在滑川市でも、中滑川駅前青雲など、施設整備計画があちこちで動いております。  こうした機会を逃さず、ぜひともそういった施設の中の会議室などの、大ホールなどとは言いません。まずは会議室から、そういった小さいスペースからでも、ヒアリングループを内蔵したスペースを設置することを検討していってはどうでしょうか。  

滑川市議会 2018-12-10 平成30年12月定例会(第2号12月10日)

そしてまた、研修所青雲も含めて、ここは研修する市内の小学生、中学生、そして県内の小中学生、あるいは高校生、そしてスポーツ選手もここで泊まっていろんな研修をし、そして、ましてや女子の野球大会至学館大学がここで泊まったりして頑張ってくれているわけです。  それから、春には自然公園の中でフキノトウが出てまいります。そして、梅の木もあります。そして、ワラビがなっているのをご存じですか。

滑川市議会 2018-06-12 平成30年 6月定例会(第3号 6月12日)

東福寺野自然公園研修センター青雲それからみの健康休養施設が記載されております。  それもその対象の中の一部であろうと思いますけれども、そういった総合管理計画平準化計画でこういった対象のものをやっていくんだろうというふうに認識しておりますけれども、そういう今後の4年間の具体的な計画といいますか、それは実際今の段階で見えているのかどうなのか。  

滑川市議会 2018-03-10 平成30年 3月定例会(第3号 3月10日)

もう残るは東福寺野自然公園青雲の建てかえのほうに入っていかなきゃいかんと、こう思っております。  でありますので、今回40項目ほどのマニフェストの課題を載せておりますけれども、その前に、やっぱり本当の意味での基本になるのは財政健全化であります。市長2期ということよりも、市議会議員最後のほうで、議会財政健全化対策特別委員会、これを提唱しまして、議会でつくっていただきました。

滑川市議会 2017-06-13 平成29年 6月定例会(第3号 6月13日)

次に、(2)番目の東福寺野自然公園青雲管理棟体育館、グラウンドの今後の整備計画について、以前にも質問した経緯があるわけでありますが、改めてあるかないか、近々どうするのかということについてお伺いをしたいと思います。  この公園については、県内唯一宿泊研修施設を持った自然公園のはずであります。

滑川市議会 2017-06-12 平成29年 6月定例会(第2号 6月12日)

なお、端数がございますのは、東福寺野自然公園青雲については宿泊料金が1,000円未満となっておりますので、2分の1を補助しているということで端数が出ております。  そこで、申請につきましては、事業計画書収支予算書参加者名簿等を提出いただきまして、事業の完了後に報告書実績書収支決算書宿泊証明書など、補助金交付要綱に基づく必要な最小限の書類を提出いただいておるところでございます。