160件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滑川市議会 2018-06-11 平成30年 6月定例会(第2号 6月11日)

1点目でありますけども、滑川駅前住宅跡地について、先ほど高橋議員のほうから質問があり、市長からもある程度の方針を言われたわけでありますけども、これまでも集合住宅宿泊施設等可能性や、民間事業者への売却、賃貸等分譲マンション建設有効活用の1つだと示されておりました。現在までの経過状況、見解をお聞かせください。  

立山町議会 2018-06-01 平成30年6月定例会 (第2号) 本文

不安を持っておいでになる高齢者に、これからの生活拠点として、また安心居住地として単身高齢者夫婦のみ高齢者の皆さんがともに安心して生活できる個人住宅集合住宅を活用することが今後の課題と思います。  介護等施設入所だけではなく、高齢者安心して一緒に集う自助・共助の場づくりも必要ではないでしょうか。  今後ますます、空き家が増加すると見込まれております。

氷見市議会 2018-03-13 平成30年 3月定例会−03月13日-03号

一般の集合住宅では自治会も未加入地域行事にも参加しない人も多いように思われますが、地域行事にも市の行事にも参加を義務づければ地域力がよみがえると思います。  このような副次的効果についても藤澤市長政策都市経営戦略部長にお考えをお尋ねいたします。 ○議長嶋田茂君) 藤澤市長政策都市経営戦略部長

黒部市議会 2017-12-12 平成29年第5回定例会(第2号12月12日)

本市用途地域外縁部においては、近年、民間による宅地開発集合住宅等の開発が進み、一方で、農地減少営農環境の悪化が生じております。この要因につきましては、都市機能が集積された中心市街地外縁部では、都市機能利便性が高く、かつ中心市街地に比べ土地が安価なためと認識いたしております。

黒部市議会 2017-09-12 平成29年第3回定例会(第3号 9月12日)

この要因につきましては、都市機能が集積された中心市街地外縁部では、都市機能利便性が高く、かつ中心市街地に比べて土地が安価なため、民間による宅地開発集合住宅等の開発が行われやすく、人口増加につながっているものと認識いたしております。              〔16番 川上 浩君挙手〕 ○副議長川本敏和君) 16番、川上 浩君。              

滑川市議会 2017-06-12 平成29年 6月定例会(第2号 6月12日)

周辺の立地状況前面道路の幅員、駅からの動線等も考慮し、現在、宿泊施設集合住宅等の可能性を探っているところでございます。  続きまして、最後になりますが、4点目の質問でございます。会派としては早く売却すればと考えるがとのご質問でございます。  売却するという選択肢もありますが、滑川駅に近く大きな土地であることから、相手が誰でもよいというわけにはいきません。

高岡市議会 2017-03-05 平成29年3月定例会(第5日目) 本文

このエリアは、駅に近いという好立地条件もあって、民間主導によるアパートマンションなどの集合住宅建設なども進んでおり、都市型居住地域として発展しています。つい最近も民間主導による宅地造成が進み、人口誘導対策が講じられたところであります。  一方で、人が集まってくれば、さまざまな課題も浮上しています。中でも重要なのが、何といっても安全・安心への配慮です。  

黒部市議会 2016-09-12 平成28年第4回定例会(第2号 9月12日)

次に2点目の質問水道整備区域に対する上水道への加入促進についてでありますが、新たな団地造成集合住宅などの宅地開発などに伴う水道整備は、案件ごと水道管路整備状況や新たな管路整備による水需要などを考慮し、個別に協議を行い、上水道への加入促進に努めております。  次に3点目の質問上水道への統合事業についてお答えいたします。  

黒部市議会 2016-03-08 平成28年第1回定例会(第2号 3月 8日)

(5)パッシブタウン複合集合住宅のインパクトとは。  (6)「あいの風とやま鉄道」駅前単身寮25棟の建設は、まちづくり活性化になるか。  (7)長期滞在型サービス付きアパート建設対応策は。  (8)行政の対応が遅いと言われる理由は。  (9)住居・教育環境対応策は。  (10)地域住民とのつながりは。  市長の明解なるご答弁を求めます。  

黒部市議会 2016-03-01 平成28年第1回定例会(第1号 3月 1日)

サイクリングやタンデム(二人乗り)自転車コース設定は   (9)ジョギングコースや犬の散歩コース設定は   (10)国道8号バイパス入善・黒部間16.1㎞の4車線化の推進は  2 大手企業本社機能移転地方創生起爆剤になるか   (1)本社機能移転とは   (2)技術の総本山の拠点の意義は   (3)本市税収アップの期待は   (4)人口減少に歯止めがかかるか   (5)パッシブタウン複合集合住宅

富山市議会 2015-12-03 平成27年12月定例会 (第3日目) 本文

質問鉛給水管使用世帯数につきましては、先般、新聞報道において言及がなされたところでありますが、本市では、集合住宅オフィスビルなどの水道使用者水道メーター件数で管理することから、把握しておりません。  一方、布設件数につきましては、合併時の平成17年度当初には全件数約16万3,000件のうちの30%に当たる4万9,000件余りが確認されたところであります。  

黒部市議会 2015-09-07 平成27年第3回定例会(第2号 9月 7日)

また、消費税増税への駆け込み需要による個人住宅や、所有財産である農地有効利用にと集合住宅などの建設も目立ってきているわけであります。伺いますと、平成18年度から26年度までの新築住宅着工戸数が1戸建てで1,668戸、共同住宅で910戸とのことであります。農地転用により集合住宅建設が進む中、優良農地虫食い状況化を懸念するわけであります。

魚津市議会 2015-09-01 平成27年9月定例会(第3号) 本文

次に、前回に当局より示されました総合戦略提案事業一覧に示されていました「空き家空き地整備事業」、「年間3件程度空き家空き地所有者から無償提供を受け、市で解体し、舗装する」や「シルバータウン事業」、特定地区高齢者個人夫婦単位空き家集合住宅で暮らしてもらう」や「高齢者まちなか移住促進事業」として、「施設への入所待ちや病院を出なければならなくなったりした市街地から離れた地区に居住する独居老人

富山市議会 2015-06-02 平成27年6月定例会 (第2日目) 本文

これはまちなか空き家対策といいますか、流通促進ということに限った話になるのかもしれませんが、まちなかではこれまでも集合住宅──マンション等建設に関しては、1戸当たりの建設費補助額が100万円ということが出ておりましたが、かねてから私は、まちなかにはマンションと同時に戸建て住宅も必要だと、それがバランスよく構成されていることで、良好なコミュニティが形成されるのではないかということを指摘してきたところであります

魚津市議会 2015-06-01 平成27年6月定例会(第3号) 本文

2として、集合住宅で、夏の除草、冬季の除雪などから解放され、快適な生活ができる。3として、医療機関に近接し、安心して生活できる。  3番目は、コミュニティーによる都市再生。  これまで都市の発展は、商業の振興が活力につながるという流れでしたが、鶴岡銀座通りなどの中心商店街城下時代の町人町として栄え、昭和5年ごろは多くの買い物客でにぎわいました。