120件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

魚津市議会 2004-09-01 平成16年9月定例会(第2号) 本文

被害につきましては、人的な被害は、けがをされた方が3名、そのほか物的な被害として、市営西川原住宅で2棟の屋根がはがれまして、3世帯住民集会所に避難するなど、家屋等屋根の一部損壊が何件か発生いたしました。このほか、街路樹公園等で多数の木が倒れまして、道路の通行に支障を来した箇所がありました。また、上中島地区中心に最大240世帯で停電もあったということであります。  

立山町議会 2004-09-01 平成16年9月定例会 (第2号) 本文

また、利田地区は、今後の開発行為について、行政として地方交付税の減額による住民サービスも心配される中、一時的に増える児童数による小学校保育所児童館集会所などの増床問題に、より計画的な宅地開発指導整備等について町としてどのようにお考えか、町長にお伺いするものであります。  次に、町田議員さんとバッティングするようなところもあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。  

富山市議会 2004-03-19 旧大沢野町:平成16年第1回定例会(第3号) 本文 2004-03-19

ところで、数年前から各地域分団長団員中心になって地域の掲示板でございますが、団員の募集という知らせを貼ったり、または各町内会集会所会合等があれば、その都度団長、団員方々が出向いてお願いに回っておるということが現在現状であります。  その、今現在の消防団現状を申しますと、一部の分団では定員の61.7%まで減っております。

富山市議会 2004-03-12 旧八尾町:平成16年第1回定例会(第2号) 本文 2004-03-12

例といたしまして、集会所コミュニティセンター施設管理地域振興イベント実施コミュニティバスの運行、里山やブナ林等地域に根ざした財産管理などがあげられております。  このほか、合併特例区の長は、合併市町村の長が選任する特別職とすることや、合併市町村助役出張所長を兼ねることができること、住所の表示に合併特例区の名称を冠することができるといったものがあります。  

富山市議会 2004-03-05 旧富山市:平成16年3月定例会 (第5日目) 本文

さらに、本市として、初めて集会所高齢者生活相談室を一体化させ、その機能充実を図るとともに、福祉施策連携を図った民間によるデイサービスセンターを併設し、地域における福祉サービスの提供の拠点となる新たな取り組みを行ってまいります。このデイサービスセンター設置運営を行う事業者につきましては、平成16年度に公募を行うことにしております。  

富山市議会 2003-12-19 旧大沢野町:平成15年第7回定例会(第3号) 本文 2003-12-19

第3点目は、空き家や個人の家、集会所を利用してのサロンづくりの推奨について、お伺いいたします。  合併後の活力ある地域づくりの柱の1つとして、きめ細かい施策の展開が重要になっております。しかも、住民を巻き込んだ行政住民が共に働く共働というスタイルが望まれております。富山市では、市民に身近な銭湯をサロンとして、高齢者中心とした人々の心のふれあいの場にしようと予算づけをしたと聞いております。  

富山市議会 2003-12-04 旧富山市:平成15年12月定例会 (第4日目) 本文

地鉄舟橋駅が成功していますが、駅舎に図書館簡易集会所設置するなど憩いの空間となります。駅ごと利用向上のための施策と、駅を生かしたまちづくりについて、各地域意見要求をくみ上げることが大切です。市の所見を伺います。  中間報告では、運営主体経営形態について第三セクターが最もふさわしいという報告になっています。

小矢部市議会 2003-09-09 09月09日-03号

高齢者方々に関する事業行事を開催される場所の件でございますが、地区公民館で2階に集会所を持っているのが小矢部市内に5、6館あります。その建物松本市長時代建設されましたメルヘン建築が主でございまして、メルヘン建築は2階高低が大変高こうございます。それがゆえにおいて階段の段数も大変に多いし、また普通の建物より急勾配でございます。

高岡市議会 2003-06-04 平成15年6月定例会(第4日目) 本文

ある雨の降っている夕刻、神西地区集会所反対同盟玉串乙五郎さんや布野虎蔵さんなど、昔の侠客を思わせるような名前の人たちに囲まれた。私のそばにいる助役に対し、遠慮会釈のない批難が噴出している。それを助役はじっと耐えながら、ひたすら全市民の立場から理解していただきたいと、私とともに説明を繰り返す。  

小矢部市議会 2003-03-10 03月10日-02号

当時の公民館大正時代建設された村の役場で、集会所も狭く、大きな会合行事小学校で開催されておったのであります。 各地区小学校が、明治、大正時代建設されたものが当時はほとんどでございました。建て替えの時期に来ておりまして、町民の声が大きくなり--当時の町長住田さんの時代でございました。いろいろと話し合っておられました。

小矢部市議会 2001-03-09 03月09日-02号

地区公民館のない地区公民館があっても集会所のスペースが小さい地区もあります。そこで、今まさに建設されようとしている、平成13年度予算案に記載されている正得公民館の規模、内容はどのようになっているのでしょうか。 第3に、青少年健全育成についてお尋ねいたします。 総合計画青少年健全育成において、主要施策として青少年育成団体総合調整連携強化とあるのは、具体的にどういうことでしょうか。 

立山町議会 1998-12-01 平成10年12月定例会 (第2号) 本文

平成11年度の予算編成の基本的な考え方、そして、財源が厳しい中で町民のニーズに沿った効果的な財政支出についてのご質問でありますが、平成11年度予算については、現在、各課から要求取りまとめの段階でございまして、10年度は国の経済対策などによりまして、総合計画実施計画では、11年度以降に予定しておりました日中上野小学校の体育館、釜ケ淵公営住宅集会所、新瀬戸地区農業集落排水事業による処理場建設費千垣簡易水道基幹改良事業

立山町議会 1998-12-01 平成10年12月定例会 (第1号) 本文

また、国の総合経済対策及びこのたびの緊急経済対策を受けまして、年度途中で、前沢中央公園整備などについて事業費増額補正をするとともに、今回の12月補正予算でも、日中上野小学校屋内運動場建設釜ケ渕公営住宅集会所、農業集落排水事業上水道事業事業費を追加し、今年度に前倒しして執行をしてまいります。  

黒部市議会 1997-09-11 平成 9年第5回定例会(第3号 9月11日)

図書館集会所、ミニ公園と、地域住民の集まりやすい公共施設商店街に隣接をさせる。祭りなどのイベントへの補助、情報発信などに活用するファックスやパソコンなど、情報機器の活用への支援策も必要であります。  空き店舗空き地対策も重要であります。なぜ空き店舗になったのか、その原因をよく調査をし、空き店舗が出ない商店街づくりは何が必要なのかをはっきりさせることであります。  

立山町議会 1997-03-01 平成9年3月定例会 (第2号) 本文

釜ケ渕公営住宅につきましては、平成8年度まで3棟57戸が完成したところでありますが、9年度は幼児遊園地と既設の建物の解体、10年度と11年度継続事業で4棟目の建物建設、12年度は集会所幼児遊園地建設を計画しているところであります。  次に、「活力と魅力あふれる産業づくり」の事業では、4年間に24億5,909万5,000円の事業計画を立てております。

黒部市議会 1996-03-08 平成 8年第1回定例会(第3号 3月 8日)

例えば、集会所、民家もありましょうし、公民館などもあろうと思いますが。  2番目は、対象児童は、母子、父子、共稼ぎ、そういったような子供だけにとどまらず、特に低学年ですが、低学年に重点を置いた集まりの場とすべきではなかろうかと。より多くのふれあいを願うがゆえにであります。  3番目は、子守役

高岡市議会 1991-12-04 平成3年12月定例会(第4日目) 本文

2人部屋が25室、特養個室6室、2人部屋9室、4人部屋14室、生き生きと過ごしていただくための集会所、面会所、サンルーム、談話コーナーなど、触れ合い会場設置、また安心して暮らしていただくために医務室看護婦室処置室静養室機能回復訓練室設置充実、潤いある環境づくりの芝生、共同菜園、温室、散歩道などが設けられ、行き届いた施設になっているのであります。