232件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

入善町議会 2005-12-01 平成17年第2回(12月)定例会(第2号)  代表・一般質問

町では、洪水のほか地震、津波、台風など自然災害を想定した避難所避難経路の設定が必要と考えており、地域防災計画の見直しと同時に、防災マップ作成を準備しています。この防災マップは、来年3月に町民の皆さんに全戸配布する計画でございます。  また、このたび、国土交通省国土技術政策総合研究所の要請を受け、入善町で「災害時要援護者支援技術方策に関する検討会」が11月21日にスタートいたしました。

氷見市議会 2005-09-20 平成17年 9月定例会−09月20日-02号

具体的には、市内の要援護者の実態とニーズを把握するとともに、避難経路、避難場所安否確認方法介助支援者の必要の有無など、要援護者個々避難計画を策定することにしており、その事業につきましては、氷見市社会福祉協議会に委託するものであります。  次に、災害に強いまちづくりについてであります。  本市は脆弱な地盤が多く、集中豪雨や雪解けなどにより大小の地すべりやがけ崩れが繰り返されてきました。

黒部市議会 2005-09-08 平成17年第6回定例会(第2号 9月 8日)

1 災害時の情報及び連絡網はどのようになっているのか  2 災害時の避難経路及び避難場所対応はどのようになっているのか  3 豪雨による河川土石流災害への対応はどのようになっているのか  4 災害に強いまちづくりにするために、どのような対策をもっているのか  以上4項目についてお伺いいたします。  

黒部市議会 2005-09-05 平成17年第6回定例会(第1号 9月 5日)

、その│      割合                │   (4)看護師事務職員臨時職員等雇用状│      況                 │   (5)今後の看護師確保対策        ┘  一般質問(個人)  ・1 防災に対する危機管理体制について   ┐   (1)災害時の情報及び連絡網はどのようにな│      っているのか            │   (2)災害時の避難経路

高岡市議会 2005-09-04 平成17年9月定例会(第4日目) 本文

このハザードマップには、予想される浸水区域とその水深、避難経路、避難場所緊急連絡先及び避難時の心得などが盛り込まれる予定となっております。  ハザードマップ完成後、このマップを活用しながら総合的な防災情報市民皆さんに提供するとともに、防災意識の一層の啓発に努めてまいりたいと思っております。  続きまして、2点目でございます。  

上市町議会 2005-09-01 平成17年9月定例会(第2号) 本文

北アルプス文化センターは、催し物ごと来訪者使用者も異なるので、その都度、主催者を含めて、消火・防火設備確認避難経路確認誘導者担当割確認を行っております。  避難訓練につきましては、今年8月に平成17年度消防計画に基づいて実施する予定でありましたが、日程などの調整がつかず、12月に実施する予定であります。  今後は、年1回実施するよう努力する所存でございます。  

高岡市議会 2005-06-04 平成17年6月定例会(第4日目) 本文

次に、洪水ハザードマップ市民が使いやすいものとすべきであると考えるが、今後どのような方針で作成に当たるのかとの質疑に対し、浸水が想定されるエリア、避難場所避難経路、日ごろ注意していただきたい事項等を、見やすい地図とあわせて表示することとしており、先進地の事例も参考に専門家やコンサルタントの意見も聞きながら作成したいとの答弁がありました。  

上市町議会 2005-06-01 平成17年6月定例会(第2号) 本文

この自主防災組織は、万一の災害にできるだけ早く対応できるよう、日ごろから地域住民の皆様がお互いに連携を取り合いながら協力し合って、被害を小さく少なくするように備えていただくためのものであり、各家庭での食料品などの非常備蓄品確保非常持ち出し品備えに対する啓発を行うほか、災害を想定しての訓練避難経路確認など、防災マニュアル作成等を通じて地域の緊密な連帯感が醸成され、地域防災力の向上に資するものと

氷見市議会 2005-03-10 平成17年 3月定例会−03月10日-02号

次に、避難経路等の案内板設置についてでございます。  市街地の道路や込み入った道路は、災害が発生するとパニックが想定されます。また、観光客や市外の人は避難場所経路がわかりませんので、避難経路等、案内板設置計画されてはいかがでしょうか。  以上について、総務部長にお伺いします。  次に、脇消防長にお伺いします。  災害時の消防における活動機能についてであります。  

黒部市議会 2005-03-07 平成17年第2回定例会(第2号 3月 7日)

市民皆さんにおかれましても、日ごろから避難経路避難場所について、ご家族で十分話し合っていただきますようお願いするものであります。  次に、地域防災を進める上で、自主防災組織は大変重要な役割を果たすものと考えております。  現在の結成状況を申し上げますと、45組織、6,676世帯、2万1,946人が加入されており、結成率は56.3%となっております。  

魚津市議会 2005-03-01 平成17年3月定例会(第2号) 本文

富山県では17年度から総合的な浸水対策に取り組むということにしておりまして、洪水時の避難経路を示すハザードマップ作成に取り組むことになっております。  県では、県が管理する河川ハザードマップ基礎資料となります浸水想定区域図作成することとしておりますけれども、平成16年度、そして平成17年度については、富山地区、それから高岡地区等作成するというふうに聞いております。

上市町議会 2005-03-01 平成17年3月定例会(全員協議会) 本文

さらに、「共助」の活動には、地域における避難経路の取り決めや、一時避難場所確保など、地域のことを一番熟知しておられます地元の方々が話し合い、非常時について備えをすることなど幅広い地域活動が考えられるものであります。  最後に、「公助」でございますけれども、今ほど申しました「自助」「共助」で対応できない行政が行う総合的な救助・救援活動災害復旧対策全般のことを申しております。  

南砺市議会 2004-12-14 12月14日-03号

まだ完璧、不十分な点もありますけれども、その中に避難所の位置や規模、避難経路、消防水利図災害危険区域等消防組織と連携いたしまして表示するようにできないか。そして、市のホームページでいつでも閲覧、印刷できるようにすることも検討していかなければならないというふうに考えております。 以上でございます。 ○議長嶋信一君) 暫時休憩いたします。 11時10分から会議を再開いたします。

黒部市議会 2004-12-10 平成16年第6回定例会(第2号12月10日)

また、日々の患者動態についても、各病棟において担送患者護送患者歩行可能患者を把握しており、入院時オリエンテーションにおいては避難経路を説明させていただいているところであります。  災害時においては、避難誘導を含め、入院患者安全確保が病院の最重要課題の一つと認識しており、今後も訓練等を通じて万全を期してまいりたいと考えております。  

滑川市議会 2004-09-17 平成16年 9月定例会(第2号 9月17日)

しかしながら、避難場所マップにつきましては、最初の配布から7年を経過しておりますので、今後、危険箇所避難場所避難経路等にその後どのような変化があったかというような調査もあわせまして、マップリニューアル版作成が必要となっているのかどうか、これを検討してまいりたいと考えております。