303件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

魚津市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第2号) 本文

そのほか、避難所感染症対策を徹底するために、避難所運営マニュアル作成指針を基にしまして、各地区自主防災組織避難施設管理者、市の避難所開設運営に当たる担当職員、それから防災担当職員も一緒になりまして避難所現地確認を行っております。有事の際に、感染症対策を盛り込んだ避難所運営マニュアル作成指針などを基本としました避難所開設及び運営を行えるよう、周知に努めております。  

富山市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会 (第1日目) 本文

SDGsの取組については、「SDGs未来都市計画」に位置づけたモデル事業を着実に推進するとともに、地域防災計画避難所として位置づけられている婦中体育館において、太陽光発電などの再生可能エネルギー設備蓄電システムなどの省エネルギー設備を導入し、災害時における避難施設としての防災機能強化と平時における温室効果ガス排出量の削減を図ってまいります。  

入善町議会 2020-03-01 令和2年第13回(3月)定例会(第3号)  一般質問

なお、中央公園地域防災計画に位置づけられた防災拠点一つであることから、この屋内多目的施設については、災害時の緊急避難施設としての機能を有した施設にしてまいりたいと考えております。  屋内多目的施設建設につきましては来年度整備着手を予定しており、令和3年度早期の完成を目指してまいりたいというふうに思います。  

上市町議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第2号) 本文

しかしながら、小学校については、地域拠点となっている現状、加えて小学校災害時の避難施設指定されているという観点から、建物を壊すということは適正ではないと考えております。  統廃合等の問題もございますが、統廃合につきましては、地域皆さん意見を尊重しながら考えていきたい。その地域皆さん意見を尊重する際に、統廃合について考える際に、3つの判断基準があると考えております。

氷見市議会 2019-12-09 令和 元年12月定例会−12月09日-02号

また、災害時には防災拠点避難施設ともなるふれあいスポーツセンターが、第1次緊急輸送確保路線である能越自動車道国道415号から容易にアクセス可能となり、災害時における避難経路確保され安全性が向上します。また、本市防災機能強化や、朝夕の通学送迎時の国道160号南部中学校口交差点渋滞など、特に冬季における渋滞が解消されます。

立山町議会 2019-10-01 令和元年10月臨時会 (第1号) 本文

そこで、12月定例会において、避難施設機能強化に関する補正予算案の計上を検討しているところでございます。  また、10月26日に利田地区で立山町総合防災訓練を開催いたします。訓練は、豪雨により常願寺川が氾濫の危険があるとの想定で、防災関係機関及び地域住民の参加のもと、災害発生時の情報伝達住民避難行動確認避難所運営など総合的な訓練を行うこととしております。

滑川市議会 2019-09-10 令和元年 9月定例会(第3号 9月10日)

また、議員さんが今ほど言われましたように、田中小学校東部小学校北加積小学校滑川中学校には太陽光発電による非常時の電源がありますほか、青志会館西加積地区公民館等々の各地区公民館には、近くに防災資機材倉庫がございますので、その中には発電機整備されておりますので、それらを含めますと、避難施設の割合でいけば30%ぐらいかなというふうに思います。  以上です。 ○議長(原 明君)  開田晃江君。

滑川市議会 2019-09-09 令和元年 9月定例会(第2号 9月 9日)

やはり災害時の避難施設でございますので、緊急の場合を想定した形で、そういった面は、これは避難所としては最低限必要なものであろうと私は認識しておりますし、これがない避難所は私には想定できないのが私の思いであろうというふうに思っています。何のための避難施設なのかなと疑問を感じるところであります。  

高岡市議会 2019-09-04 令和元年9月定例会(第4日目) 本文

また、学校避難施設となりますことからも、地域の方々が学校に集まり、防災避難訓練児童生徒とともに参加することは、より実践的な訓練となり、防災意識もさらに高まるものと考えております。  実施に向けては課題も想定されますが、各学校とPTA、地域住民関係機関等が連携、協力する中で、より地域のきずなが深まり、成果が高まる訓練を行うことができるものと考えております。  私からは以上です。   

立山町議会 2019-09-01 令和元年9月定例会 (第2号) 本文

災害時の配給につきましては、非常用発電機による電源を活用し調理した後、給食センターから近隣の避難施設等に配布することになります。  次に、大項目(2)番目、水道料金の見直しについての1)点目、10%、15%と使用料を見直すが、なぜ緊急なのか。提案理由説明では、その理由が述べられていない。町民に丁寧な説明をし、理解を得る努力が必要ではないかについてお答えをいたします。  

滑川市議会 2019-06-18 令和元年 6月定例会(第3号 6月18日)

きのうの代表質問の中でも、福祉避難施設というお話もありましたが、にぎわいを創出することが困難であるとするならば、中滑川駅周辺は、福祉拠点として整備するほうが市民皆さん理解が得られると私は思いますが、いかがでしょうか。 ○議長(原 明君)  石井まちづくり課長。 ○まちづくり課長石井正広君)  先ほども申しましたとおり、今後基本構想に基づきながら進めていきたいとは考えております。  

氷見市議会 2019-03-11 平成31年 3月定例会−03月11日-02号

そこで、市の指定緊急避難場所及び指定避難所は、地震、土砂災害河川氾濫、津波の災害種別ごとに区別しホームページで公表しておりますが、避難施設場所により必ずしも全ての災害に対応しているわけではありません。そうしたことから、市民皆様方には、より一層避難施設についての理解が必要であると考えております。  

高岡市議会 2019-03-04 平成31年3月定例会(第4日目) 本文

災害時における避難施設への情報提供は必要でありまして、公衆無線LANの手法も含め、情報が得やすい環境整備について検討してまいりたいと考えております。  次に、この項2点目市民に的確に届く情報受信媒体として、自動起動ラジオの導入についてのお尋ねでございます。  本市では、防災行政無線や市の防災情報メールなど複数手段を活用し、防災情報発信を行っております。

立山町議会 2019-03-01 平成31年3月定例会 (第2号) 本文

これらの施設は、教育施設としてだけではなく、地域住民災害時の避難施設としての役割を担うことになっています。  このことから、災害時におけるエネルギー供給確保が必須となり、再生可能エネルギー発電設備と蓄電池の整備が必要となることから事業費が大きく見えますが、国からの4分の3の補助金と将来の交付税措置等を考慮すると、町負担は1割強となります。