150件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

南砺市議会 2017-09-12 09月12日-03号

道路交通法の一部改正により、平成29年3月12日以降普通免許を取得された方は、運転可能車両が今までの車両総重量5トン未満から3.5トン未満へ、最大積載量が3トン未満から2トン未満へと変わりました。 富山警察本部交通部から、関係部署を通じて消防団にも通達が来ております。内容は、道路交通法改正に伴って運転可能な自動車の範囲が変わることの周知徹底

小矢部市議会 2017-06-15 06月15日-02号

また、スクールバスにはシートベルトが設置されていますが、道路交通法上、一般道ではシートベルト着用が免除されていること、また、ほとんどが2点式のシートベルトのため、児童みずからバックル部分を操作して長さの調整をすることは難しいのが現状です。なお、高速道路においては、乗車時に教員及び運転手、車掌が個別に児童シートベルト着用を行って運行しているところでございます。

滑川市議会 2017-06-12 平成29年 6月定例会(第2号 6月12日)

道路交通法とか何かそういったもので間接的に基準があるみたいなんですけれど、どうもそれも自治体ごとにばらばらで、何かはっきりと決まったものとかないみたいなんですけれど、ただ、道幅に関しては、少し富山側に行った中滑川駅からおりてくる信号のところは歩行者信号がついていますよね。別に100メートル以内にほかの信号もあるわけじゃないんですけれど、ちょっとそのへん働きかけてみてはいかがでしょうか。

魚津市議会 2017-06-01 平成29年6月定例会(第2号) 本文

190 ◯産業建設部長宮崎信一君) 特に中学校踏切のほうが、これが先ほども申しましたとおり幅員が2.3mとちょっと微妙な幅員のために、軽四であれば無理したら通ってしまうみたいな形で、近道とか、多分、朝夕の混雑時に渋滞を避けるとか、そういった方々が通っておられるのかなとは思いますけども、これは一応道路交通法で規制されているものでありますので、まずはきちっと

富山市議会 2017-03-04 平成29年3月定例会 (第4日目) 本文

113 ◯ 34番(原田 佳津広君)  返納制度があるにしても、まだ車に頼っている高齢者の方がたくさんいる中で、3月のもうすぐでありますけれども、改正道路交通法施行されます。臨時認知機能検査ということが75歳以上の方に義務づけられる中、臨時講習もそういう中で今検討されて、これから始まろうとしております。  

氷見市議会 2016-12-20 平成28年12月定例会−12月20日-04号

本日12月20日は道路交通法施行記念日であります。議員各位にはこの趣旨を理解いただき、全会一致の御賛同を賜りますようお願いいたしまして、提案理由の説明にかえさせていただきます。 ○議長(嶋田茂君) お諮りいたします。ただいま議題となっております案件は、事情十分御了承のことと存じますので、即決いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。   

滑川市議会 2016-12-12 平成28年12月定例会(第2号12月12日)

そうすると、国の道路交通法などを改正して、無理やりでも、法改正してでも進まなければ難しいという現状も正直あるとは思います。  それでは、自治体は何ができるでしょう。  時間はかかりますが、運転マナーやモラルを高める運動、また施設をつくることが、最終的にはどちらも起こしたくない事故を減らせる方法になると考えます。  

富山市議会 2016-12-03 平成28年12月定例会 (第3日目) 本文

トランジットモールの実施につきましては、道路交通法規定に基づいて一般車両の進入を禁止するものでありますが、これまでは、この交通規制を実施した道路路面電車車両通行させることについての運用上の基準が曖昧であったことに加えて、歩行者安全性確保に対する懸念も指摘されておりました。  

高岡市議会 2016-12-02 平成28年12月定例会(第2日目) 本文

次に、大きな3項目めとして、平成29年3月12日施行改正道路交通法についてお尋ねいたします。  この項1点目の質問として、国において多発している高齢者重大事故を鑑み、改正道路交通法平成29年3月12日に施行されますが、その内容について何がどのように変わるのか、お示しください。また、期待する効果についてもお尋ねいたします。  

高岡市議会 2016-12-01 平成28年12月定例会 索引

3 平成29年3月12日施行改正道路交通法について   (1) 平成29年3月12日施行改正道路交通法内容は。また、期待する効果は。   (2) 改正道路交通法周知は、警察と医師、行政が連携して推進すべきでは。  4 少子化対策について   (1) 少子化の今後10年単位の予測から、どのような課題が新たに生じると想定している    のか。また、その対策に向けた取り組みは。   

魚津市議会 2016-12-01 平成28年12月定例会(第3号) 本文

昨年6月に臨時認知症機能検査臨時高齢者講習等高齢者運転対策の推進を図るための規定が整備された改正道路交通法が公布され、来年3月に施行される予定ですが、75歳以上を対象としているため、これだけでは認知症等の症状を有するドライバーの交通事故を防ぐことはできないのではないかと考えております。  

立山町議会 2016-12-01 平成28年12月定例会 (第2号) 本文

さらに、交通事故防止に向け、認知症への対策を強化するため、来年3月に改正道路交通法施行されます。  過疎化とともに一層の増加が予想されるひとり暮らし高齢者高齢者のみ世帯障害者を含めた、日々の買い物に困っておいでになる、いわゆる買い物困難者世帯に対し、経済的負担を少なくする支援や、食事等配食を含め持続的な支援について、町の考えをお伺いいたします。  5項目目、最後の質問に移ります。

富山市議会 2016-09-02 平成28年9月定例会 (第2日目) 本文

道路交通法では、75歳以上の運転者運転免許証更新する際に、講習予備検査と言われる認知機能検査を受けなければなりません。この検査で「記憶力判断力が低くなっている」と判断されても、免許証更新はできます。ただし、更新前、更新後にかかわらず運転者が法令で定める違反行為をした場合などは、専門医による臨時適性検査を実施します。その結果、認知症と診断された場合には免許証の取消しになります。