黒部市議会 2019-09-25 令和元年第4回定例会(第4号 9月25日)
総務企画部理事総務課長 魚 谷 八寿裕 君 市民生活部次長福祉課長 平 野 孝 英 君 産業経済部次長農業水産課長 霜 野 好 真 君 都市建設部次長街路公園課長 熊 野 勝 志 君 会計管理者 柳 原 真美代 君 総務企画部次長企画政策課長 島 田 恭 宏 君 総務企画部次長財政課長 林 茂 行 君 総務課行政係長
総務企画部理事総務課長 魚 谷 八寿裕 君 市民生活部次長福祉課長 平 野 孝 英 君 産業経済部次長農業水産課長 霜 野 好 真 君 都市建設部次長街路公園課長 熊 野 勝 志 君 会計管理者 柳 原 真美代 君 総務企画部次長企画政策課長 島 田 恭 宏 君 総務企画部次長財政課長 林 茂 行 君 総務課行政係長
報酬及び費用弁償に関する条 例の一部改正」 「高岡市技能労務職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部改正」 「高岡市職員の懲戒の手続及び効果に関する条例の一部改正」 議案第117号 地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の 整備に関する条例 「高岡市人事行政
一方で、加えて、行政が有するさまざまな有形、無形の資産を行政経営という観点に立って最大限に活用することは大変重要なことでございます。本市でも、これまでも資産の売却・活用、広告収入や、お話にもございますが、ふるさと納税の推進等、歳入確保に努めてきたところでございます。
正 樹 27 番 畠 起 也 ○説明のため出席した者 市 長 高 橋 正 樹 副市長 村 田 芳 朗 総務部長 二 塚 英 克 産業振興部長 川 尻 光 浩 市民生活部長 梅 崎 幸 弘 福祉保健部長 鶴 谷 俊 幸 都市創造部長 堀 英 人 福岡総合行政
資料の提供につきましては、市民、民間企業、行政機関を含む公共団体、市民団体などと幅広く、お話があれば承るということとしており、今後も資料提供の申し出がありましたならば、資料の鑑定を行いまして、富山大空襲に関する資料として後世に伝えるべきものであるという場合には、資料のアーカイブ化を行ってまいりたいと考えております。
一方、行政だけではなく、さまざまな視点から市の魅力を発信することが有効であるとの考えから、昨年度、市民が主体となったたかおかPRアンバサダー事業をスタートさせたところであります。
正 樹 27 番 畠 起 也 ○説明のため出席した者 市 長 高 橋 正 樹 副市長 村 田 芳 朗 総務部長 二 塚 英 克 産業振興部長 川 尻 光 浩 市民生活部長 梅 崎 幸 弘 福祉保健部長 鶴 谷 俊 幸 都市創造部長 堀 英 人 福岡総合行政
さらに、問合せ内容や件数などのデータが分析でき、将来の行政サービスに反映させることができるようになります。 ロボティクスというのは、工場にある機械や富山ゆかりの有名な猫型ロボットを想像する方もいらっしゃるかもしれませんが、行政で活用するものはそういったものではなく、定型業務や大量処理業務をコンピューターがかわりにやってくれると、こういったイメージになります。
本来、行政は、市民、民間が主導するまちづくりを支援する立場にあるべきで、イベント当日の人の応援は過剰ではないかという声を耳にします。さきの質問でお聞きした関係人口の定義の中にお祭りやイベントの手伝いもかかわり方として含まれますことから、潜在的な人の発掘に注力することこそが行政の役割と考えます。
27 番 畠 起 也 ○説明のため出席した者 市 長 高 橋 正 樹 副市長 村 田 芳 朗 総務部長 二 塚 英 克 産業振興部長 川 尻 光 浩 市民生活部長 梅 崎 幸 弘 福祉保健部長 鶴 谷 俊 幸 都市創造部長 堀 英 人 福岡総合行政
正 樹 27 番 畠 起 也 ○説明のため出席した者 市 長 高 橋 正 樹 副市長 村 田 芳 朗 総務部長 二 塚 英 克 産業振興部長 川 尻 光 浩 市民生活部長 梅 崎 幸 弘 福祉保健部長 鶴 谷 俊 幸 都市創造部長 堀 英 人 福岡総合行政
歳入確保策を推進することは、持続可能な行政運営という点からも必要な手法であり、本市がこのたび市民体育館にネーミングライツを導入したことによって、本市は歳入増となり、歳出負担が軽減されるとともに、支援していただいた企業にとっては宣伝効果だけでなく、市民にとって親しみを増す、お互いにウイン・ウインの施策であると考えます。
なお、教育委員会の専権事項である教育行政につきましては、市長の立場から積極的な発言を控えてきたところでありますが、児童・生徒数が減少している現状と小規模な学校における教育上の課題等を踏まえますと、小・中学校の再編統合は避けて通れないと考えております。
議会運営委員会委員選任の件 ……………………………………………………… 102 産業振興対策特別委員会委員選任の件 …………………………………………… 102 アルプス縦貫トンネル促進特別委員会委員選任の件 …………………………… 103 議会広報特別委員会委員選任の件 ………………………………………………… 104 滑川中新川地区広域情報事務組合議会議員補欠選挙の件 ……………………… 104 中新川広域行政事務組合議会議員補欠選挙
上市町会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例制定の件 │ ├──────┼───────────────────────────────┤ │議案第76号│上市町森林環境譲与税基金の設置、管理及び処分に関する条例制定 │ │ │の件 │ ├──────┼───────────────────────────────┤ │議案第77号│上市町行政手続
報酬及び費用弁償に関する条 例の一部改正」 「高岡市技能労務職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部改正」 「高岡市職員の懲戒の手続及び効果に関する条例の一部改正」 議案第117号 地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の 整備に関する条例 「高岡市人事行政
4 教育行政について (1) 小学校での英語教育について 1) 成果と課題は。 2) 今後の対応は。 (2) 小中学校での今夏の熱中症対策の取り組み状況と課題は。 5 道路行政について (1) 市管理の橋梁の老朽化対策に万全を。 (2) 下伏間江福田線立体交差整備事業の進捗状況と工事費節減の取り組み状況は。
│ │ │ ├──────┼─────────────────────────────┼────┼────┼────┤ │議案第 117号│地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う│ 1. 9. 6│ 1. 9.30│原案可決│ │ │関係条例の整備に関する条例 │ │ │ │ │ │ 「高岡市人事行政
そうした状況であるにもかかわらず、木下議員は、議員としての公務である、その後に開催された各派代表者会議や経済環境委員会の行政視察、さらには議会改革検討調査会を欠席した。 本市議会からの求めに応じて、提出した欠席届の理由も「警察の捜査が継続中である」という、自身の身柄が拘束されているわけではない中、全く理由にならないものである。