1096件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2023-03-13 令和 5年第2回定例会(第3号 3月13日)

今回のシンポジウムを通じて、金沢出身の偉人が宇奈月温泉を含む黒部峡谷の開発に深く関わっていたこと、宇奈月温泉金沢市と意外と時間、距離が近いということ、温泉観光地には珍しい芸術創造センター活動を初めとした芸術文化活動が盛んなことなどを紹介させていただきましたが、これらのことを通じて、パネリストの皆様と、黒部市の観光コンテンツの強みと黒部市と金沢市を含む自治体の広域連携必要性について討論でき、観光政策

射水市議会 2022-12-23 12月23日-05号

1 行財政効率的執行について 2 市政重要施策推進について 3 土地利用基本計画について 4 防災対策について 5 市税賦課について 6 市税等徴収収納率向上に関することについて 7 学校教育充実教育環境整備について 8 生涯教育振興体育スポーツ施策推進について 9 文化財保護について 10 消防対策について 11 その他総務文教所管に関することについて民生病院1 芸術・文化

黒部市議会 2022-12-12 令和 4年第7回定例会(第2号12月12日)

特に、市民交流センター運営協働パートナーとして、図書館、子育て、芸術文化などのボランティア団体まちづくり商店街活性化などの市民公益活動団体可能性を最大限に引き出すための連携体制や具体的な事業の展開について準備を進めていくとされています。これは私が政治目標に掲げる住民参加型のまちづくりである、みんなでつくろう黒部の未来と方向性を同じくするものであります。  

高岡市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日目) 本文

これらは、地域創作活動芸術文化活動推進に大きく貢献されてきたものと思います。  加えて、市内の児童生徒の制作した作品を展示することなどで、市民に身近さや親しみやすさをも感じさせながら、これまで運営されてきたものと考えます。  開館70年を超える歴史の中で寄贈していただいた美術品を含め、多くの所蔵品を保管し、眠らせているのではないかというふうに考えますが、これは非常に残念であります。

高岡市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会(第2日目) 本文

勝興寺をデザインしたマンホールにつきましては、地元にも御協力をいただき、富山大学芸術文化学部学生がデザインしたものを、勝興寺から伏木北前船資料館をつなぐ旧参道に18基設置しているところでございます。  議員からは、色を変えたものをとの御提案をいただきました。御承知のとおり、勝興寺マンホールにつきましては伽藍にかたかごの花をあしらっており、花という状況がありますので色の関係がございます。

高岡市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会 索引

教育長)    3) 富山大学芸術文化学部との連携による、まち活性化の取組に対して支援しては。     (教育長)    4) 重要伝統的建造物群保存地区らしい景観に配慮した電柱カラー化を検討しては。     (都市創造部長)    5) 市道の街灯のデザイン化を検討しては。(都市創造部長)    6) フィルムコミッションを通じて、ロケ地として積極的にPRしては。

立山町議会 2022-12-01 令和4年12月定例会 (第2号) 本文

部活動地域移行のためには、指導者人材確保が大きな課題であることから、現在国や県では指導者人材バンクの設置を検討しており、町教育委員会といたしましては、この人材バンク活用を含め、スポーツ協会スポーツ少年団総合型地域スポーツクラブ芸術文化協会等団体に可能な協力をお願いし、中学校部活動地域移行を少しずつ進めてまいりたいと考えております。  

射水市議会 2022-09-22 09月22日-04号

1 行財政効率的執行について 2 市政重要施策推進について 3 土地利用基本計画について 4 防災対策について 5 市税賦課について 6 市税等徴収収納率向上に関することについて 7 学校教育充実教育環境整備について 8 生涯教育振興体育スポーツ施策推進について 9 文化財保護について 10 消防対策について 11 その他総務文教所管に関することについて民生病院1 芸術・文化

黒部市議会 2022-09-13 令和 4年第5回定例会(第2号 9月13日)

まず1点目は、芸術文化を通しての姉妹都市交流についてであります。  現在、姉妹都市との定期的な交流を見ますと、根室市とのスポーツ交流、韓国、三陟市とのマラソン交流など、スポーツ面ではかなり競技について交流が進められてきました。メーコン市とは学生交流医療関係交流桜まつりへの参加など、多彩であります。  

黒部市議会 2022-09-05 令和 4年第5回定例会(第1号 9月 5日)

(2)現在の黒部職員の資質や能力をどのように評価しているのか、また、市長と      職員関係は、どのような形が望ましいと考えているか   (3)全庁一丸となって取組みを進めていくために、これからどうしていこうと考え      ているのか 一般質問個人) ■15番 伊東景治議員  1 芸術・文化を通しての姉妹都市交流について   (1)音楽における姉妹都市交流について      過去には、「

射水市議会 2022-06-24 06月24日-05号

1 行財政効率的執行について 2 市政重要施策推進について 3 土地利用基本計画について 4 防災対策について 5 市税賦課について 6 市税等徴収収納率向上に関することについて 7 学校教育充実教育環境整備について 8 生涯教育振興体育スポーツ施策推進について 9 文化財保護について 10 消防対策について 11 その他総務文教所管に関することについて民生病院1 芸術・文化

黒部市議会 2022-06-13 令和 4年第3回定例会(第2号 6月13日)

大きな項目の5点目芸術文化、スポーツについてであります。  今月の4日、5日の2日間、黒部芸術文化協会の創立10周年記念、第10回芸術文化祭が開催されました。展示部門演芸部門、それぞれに参加団体個人が日頃の練習や活動の成果を発表し、取り組む姿に芸能芸術のすばらしさを再認識したのであります。  そこで、質問であります。  

射水市議会 2022-06-13 06月13日-03号

いずれにいたしましても、文化施設に親しみを持って気軽に訪れていただくことにより、稼働率向上が期待される、さらに市民芸術文化に触れる機会を創出することができることから、引き続き指定管理者と共に協議をしながら、可能なことから取り組んでまいりたいと考えております。 ○議長(山崎晋次君) 加治宏規君。     〔10番 加治宏規君 登壇〕 ◆10番(加治宏規君) よく分かりました。 

黒部市議会 2022-06-03 令和 4年第3回定例会(第1号 6月 3日)

5 芸術文化、スポーツについて   (1)芸術文化スポーツは、豊かな心と健康な体を育て、人生の活力として重要な      要素である。市長の公約には、「黒部シアター」以外、芸術文化スポーツに      ついての内容が見受けられないが、どのような認識か。   (2)黒部宇奈月国際会館が「黒部芸術創造センター」に名称が変更された。      

上市町議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第1号) 本文

これからも、優れた芸術文化に触れてもらう機会の創出に努めてまいります。  次に、上市スマートインターチェンジ内の高速バス停供用開始について申し上げます。  上市スマートインターチェンジ高速バス上市停留所が新設され、新潟線高速バスが、新潟行き、富山行き共に4月29日から毎日2便発着しております。  

立山町議会 2022-06-01 令和4年6月定例会 (第2号) 本文

また、上東地域活性化センターにあるグランドピアノは、旧上東中学校に寄附された物ですが、使用しなくなって15年以上経過していることから、まずは使用できる状態であるかを確認した上で、町民カレッジ等芸術文化活動音楽イベントでの利用等施設内外活用できないか検討いたします。  続きまして、3)点目芸術家等への一定期間の貸出しについてお答えいたします。