216件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高岡市議会 2015-03-06 平成27年3月定例会(第6日目) 本文

市長は先日の自民同志会代表質問の答弁の中で、企業の新製品の開発や販路の開拓を支援する新分野開拓チャレンジ事業などの取り組みを通じて若者が魅力を感じるような仕事づくりなどで「ひと」を呼び込みたいと述べられました。また、文化創造都市高岡のキーワードとして創造力革新力などを挙げられました。  

高岡市議会 2015-03-04 平成27年3月定例会(第4日目) 本文

あと5日になりました北陸新幹線開業がいよいよ目前に迫った記念すべき今次定例会に当たり、自民同志会より市政一般及び「かがやけ高岡未来創造予算」について、通告に基づき大きく4項目について質問いたします。  まず初めに、交流基盤づくりのうち、「かがやき」定期便化に向けた取り組みについてです。  

高岡市議会 2015-03-03 平成27年3月定例会(第3日目) 本文

自民同志会金森一郎です。  今次3月定例会に当たり、自民同志会を代表いたしまして大きく4項目にわたり質問をさせていただきます。  我々自民同志会として代表質問に臨むに当たり、一言申し上げたいと思います。  この平成27年という年は、高岡市にとってより大切で記念すべき年になると思います。

氷見市議会 2014-12-16 平成26年12月定例会−12月16日-04号

〔4番 萬谷大作君 登壇〕 ◆4番(萬谷大作君) 自民同志会萬谷であります。  私は、議案第85号 ひみ漁業交流館魚々座(ととざ)条例制定について反対する立場討論を行います。  まず、ひみ漁業交流館魚々座(ととざ)条例は、地方自治法第228条の規定により、本来条例で定められるべき特別展観覧料市長の裁量に委ねられていること。

氷見市議会 2014-12-09 平成26年12月定例会−12月09日-03号

このたび市議会選挙で初当選いたしました新人議員自民同志会竹岸秀晃でございます。きょうはよろしくお願いいたします。  自民同志会の一員として、市政全般について質問させていただきます。  私は今、加納で店舗を経営いたしております。生まれは南中町、北陸銀行のそば、中の橋のそばなんですけれども、そこで、大学を出て、精肉店専門学校を出て、そして家族で精肉店を経営いたしております。今もいたしております。

氷見市議会 2014-12-08 平成26年12月定例会−12月08日-02号

自民同志会の荻野でございます。  本川市長には、去る11月に第9回マニフェスト大賞優秀賞受賞、まことにおめでとうございました。この受賞を機に一段の御活躍を期待するものであります。  ところで、市長は、御自分の政治倫理条例マニフェストとして早くから掲げておりますが、いまだ見えませんが、消えたのでしょうか。一日も早い条例制定を待っております。  

高岡市議会 2014-09-04 平成26年9月定例会(第4日目) 本文

自民同志会坂林永喜です。よろしくお願いします。  それではまず初めに、先日の広島での集中豪雨により土砂被害に遭われた方々に対して、お見舞いと御冥福を申し上げます。  本市においても中田地区において7月20日未明から集中豪雨があり、甚大な農作物被害や床上、床下浸水、土砂崩れがありました。被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。  

高岡市議会 2014-09-03 平成26年9月定例会(第3日目) 本文

自民同志会本田でございます。  それでは、通告に従いまして質問をさせていただきます。  先月27日に、待ちに待った北陸新幹線開業が3月14日と発表がありました。しかし、最速型の「かがやき」が一本も新高岡駅に停車しないということも同時に明らかになりました。高岡市民関係者には驚きや落胆が広がりました。

高岡市議会 2014-09-02 平成26年9月定例会(第2日目) 本文

自民同志会の川島 国でございます。  質問に入ります前に、一言申し上げたいと存じます。  昨日、朝日新聞社が従軍慰安婦問題に絡む記事、そして福島原発吉田調書に絡む記事、これを誤報として謝罪いたしました。大きなことでありまして、今まで信じてきた正しい情報が間違いであったという証明にもなりましたし、一方で報道をうのみにする怖さというものを知らされたと感じております。  

高岡市議会 2014-03-05 平成26年3月定例会(第5日目) 本文

自民同志会横田誠二でございます。  質問に先立ち、一言御挨拶させていただきます。  本日、3月11日で東日本大震災からちょうど4年目を迎えるに当たり、ここに震災によりかけがえのない命を失われた多くの人々とその御遺族の皆様方に対し、改めて深く哀悼の意を表しますとともに、一日も早い被災地の復興、被災者生活再建がなし遂げられますことを心から御祈念申し上げます。