28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

氷見市議会 2007-03-12 平成19年 3月定例会−03月12日-02号

今回再びこの質問をしましたのは、その後、国会自殺対策基本法が可決され、平成18年6月21日に公布、同年の10月28日に施行されたからであります。  この自殺対策基本法は3章21条からなっており、この4条には、地方公共団体責務として、「地方公共団体は、基本理念にのっとり、自殺対策について、国と協力しつつ、当該地域状況に応じた施策を策定し、及び実施する責務を有する」としているのであります。  

富山市議会 2007-03-04 平成19年3月定例会 (第4日目) 本文

昨年の国会自殺対策基本法が成立し、国はようやく社会問題としてとらえ始めました。自殺者の約6割は、心の健康に問題があるのではと言われております。  さて、本市職員心身ともに健康で、はつらつとした職員ばかりなら大変結構なことですが、長期入院長期欠勤者、あるいは心の健康に問題を抱えた職員が多少なりともいると思います。当局はこれらの状況をどこまで把握しているのかお尋ねいたします。  

入善町議会 2006-12-01 平成18年第7回(12月)定例会(第2号)  代表・一般質問

次に、がん対策基本法並び自殺対策基本法に対する入善町の基本方針についてお尋ねいたします。  今、PET/CTががん早期発見の最新鋭機器として注目されています。入善当局も2カ年で500万円、富山PETセンターのほうへ出資するということになっているわけでございまして、それを実行しているわけでございます。

氷見市議会 2006-09-11 平成18年 9月定例会−09月11日-02号

いずれにいたしましても、自殺対策基本法で定める関係機関等責務理念を広く浸透させ、地域全体が連携する中で自殺防止に努めてまいりたいと考えております。  次に、少子高齢化社会に対応した地域社会の実現についての御質問のうち、空き家や廃止になった保育園、小学校の有効利用についてお答えいたします。  

富山市議会 2006-09-04 平成18年9月定例会 (第4日目) 本文

消費者金融会社が、借り手の自殺によって生命保険金の支払いを受けていたことが、改めて社会問題化しておりますが、その一方で、自殺対策に関する国や地方自治体の責務を明らかにし、その防止対策遺族支援などを定めた自殺対策基本法が、さきの国会で成立しました。  政府は、2001年度から自殺防止対策費を予算化し、相談体制の整備、防止のための啓発、調査・研究の推進などの対策に取り組んできました。

立山町議会 2006-09-01 平成18年9月定例会 (第2号) 本文

今年6月に自殺対策基本法国会で成立したことを受け、県は庁内にプロジェクトチームを設け、具体的な対応策の検討を始めると聞いております。  本県の自殺者の率を単純に町に当てはめてみますと、1年間に8.6人が自ら命を絶った計算になります。自殺は個人の問題とせず、県や関係機関と連携を取り合って対策を進める時期が来ております。

  • 1
  • 2