198件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

入善町議会 2015-12-01 平成27年第13回(12月)定例会(第2号)  代表・一般質問

大筋合意の経緯が明らかになっていなく、メリット、デメリットの対策交渉での政府の判断が妥当だったか、臨時国会を開き、交渉経過を丁寧に説明した上、与野党の議論で課題を明確に検証すべきと思う。  また、TPP締結には国会の承認が必要であり、徹底した審議が欠かせないが、政府はその国会開催は年明けと言っている。

高岡市議会 2015-09-03 平成27年9月定例会(第3日目) 本文

一昨年前の臨時国会において、消防団中核とした地域防災力充実強化に関する法律成立しました。これは東日本大震災の教訓を踏まえ、消防団を将来にわたり欠くことのできない代替性のない存在として位置づけ、装備改善団員確保等を進めるとともに地域防災力充実強化を図るもので、我が国防災においては画期的な意味を持つ法律と言えます。  

射水市議会 2015-06-19 06月19日-03号

その理由は、昨年の臨時国会において地方創生関連法、いわゆるまちひと・しごと創生法成立したからであり、これは少子高齢化進展に的確に対応し、人口減少に歯どめをかけるとともに、東京圏への人口の過度の集中是正し、それぞれの地域で住みよい環境確保して、将来にわたって活力ある日本社会を維持していくために、まちひと・しごと創生に関する施策を総合的かつ計画的に実施することを目的としたものであります。 

高岡市議会 2015-03-03 平成27年3月定例会(第3日目) 本文

昨年の臨時国会で、地方創生関連法、いわゆるまちひと・しごと創生法成立しました。まさに地方創生元年に当たる27年度は、人口減少抑制東京一極集中是正に向けた取り組みがスタートします。  国が掲げる地方創生施策の一例として、地方が主体的に行い夢を持つ前向きな施策や、国の縦割り施策を排除し、客観的なデータによる地域実情等を踏まえた持続可能な施策などを支援していくとされています。  

南砺市議会 2014-12-08 12月08日-02号

さき臨時国会で、地方創生のための基本法案成立をし、大きな一歩が踏み出されたところであります。 地方創生関連2法は、地方人口減少抑制を目指す基本理念を定めたまちひと・しごと創生法地域支援策申請窓口内閣府に一元化する改正地域再生法であります。人口減少に歯どめをかけ、東京への人口の過度な集中是正すると明記されておるところであります。 

入善町議会 2014-12-01 平成26年第8回(12月)定例会(第2号)  代表・一般質問

政府は、さき臨時国会労働者派遣法改正案提出しました。その中身は、現在は派遣受け入れ期間が最長でも3年とされているものを撤廃するというものであります。これでは、一生涯派遣労働をできるようにするというもので、労働者から強い反発の声が上がったのは当然であります。  この法案は、国民の声や、そして国会の解散で廃案となりましたが、安倍首相はこの法案改正を諦めてはいないはずです。

滑川市議会 2014-09-11 平成26年 9月定例会(第2号 9月11日)

政府は、地方活性化政策重要課題として位置づけ、「まちひと・しごと創生本部」を立ち上げ、9月に予定をされております臨時国会において、地方創生基本法をはじめとする関連法案提出を予定しております。くしくも、滑川市の第4次総合計画における「人が元気」「まちが元気」「産業が元気」の施策と同じ方向性にあると言えるのではないかというふうに思うわけであります。  

黒部市議会 2014-09-08 平成26年第5回定例会(第2号 9月 8日)

安倍首相内閣改造に伴い、首相みずからをトップとするまちひと・しごと創生本部が設置され、秋の臨時国会での法案成立施策具体化について検討が進められております。法案では、人口減少に歯どめをかけ、活力ある社会を持続するため、数値目標などを盛り込んだ総合戦略を策定するとともに、都道府県には政府戦略を参考に都道府県版総合戦略をつくる努力義務を課す内容となってなっております。  

魚津市議会 2014-09-01 平成26年9月定例会(第2号) 本文

議員が申されましたように、自民党では秋の臨時国会法案提出するようでございますが、この整備をするには、現行では2.5m以上の歩道帯が必要であり、工事費用も高額となります。  このため、オリンピック会場に決定した東京などのメーンストリートは、景観の質を高めるために工事計画されるものと考えておりますが、当市におきましては、現状ではかなり難しいというふうに考えております。  

上市町議会 2014-09-01 平成26年9月定例会(第2号) 本文

国や県、各自治体取り組みといたしまして、国では、さっそく「まちひと・しごと創生本部」の設置を決め,秋の臨時国会法案成立を目指し、人口減少に歯どめをかけ、活力ある社会を維持するため、出産や子育てがしやすい社会づくり地方雇用機会の創出を明記。都道府県には、総合戦略をつくる努力義務を課し、市町村は任意で国の情報提供を得て作成することができる。  また、県では、少子化人口減少対策強化する。

立山町議会 2014-09-01 平成26年9月定例会 (第2号) 本文

空き家対策推進については、空き家を原因とする火災あるいは老朽化した空き家倒壊が全国的にも問題となっておりますことから、空き家に限定した行政代執行権限などを定めた特別措置法案議員立法にて、この秋の臨時国会提出されると聞いております。  町としては、この法案の取り扱いを注視していきたいと考えております。  

魚津市議会 2014-06-01 平成26年6月定例会(第3号) 本文

今後は、野党との調整を経て、秋の臨時国会への提出を目指すという情勢であります。  議員ご指摘のとおり、空き家が適切に管理されないと、倒壊の危険、治安の悪化景観悪化など周辺環境への悪影響をもたらすことになりますので、市民の安全な生活を守るためにも条例は必要だと認識をしております。  

南砺市議会 2014-03-10 03月10日-03号

の経験を踏まえ、また、近年局地的な豪雨、豪雪や台風による災害が各地で頻発し、住民の生命、身体及び財産を災害から守る地域防災力重要性が増大しており、また一方、少子高齢化進展社会経済情勢の変化により、地域における防災活動の担い手を十分に確保することが困難となった現状に鑑み、住民の積極的な参加のもとに、消防団中核とした地域防災力充実強化を図り、住民の安全の確保に資することを目的として、さき臨時国会

富山市議会 2014-03-04 平成26年3月定例会 (第4日目) 本文

昨年12月の臨時国会で、消防団中核とした地域防災力充実強化に関する法律消防団支援法)が成立、施行され、消防団処遇改善装備の拡充が図られることとなりました。  同法は、消防団を「将来にわたり地域防災力中核として欠くことのできない代替性のない存在」と定義し、消防団の抜本的な強化を国や自治体に求め、団員処遇改善装備品、訓練の充実に向けた予算が確保されました。  

魚津市議会 2014-03-01 平成26年3月定例会(第2号) 本文

昨年秋の臨時国会成立した農地中間管理機構関連2法、いわゆる農地集積バンク法は、この農地法抜本改正の延長線上にあります。新制度では、農地所有者から公的機関である農地中間管理機構農地を直接借り入れ、分散した農地を集積した形で借り手に貸し出す。公的機関が間に入ることで、農地所有者も信頼して農地を出していただける仕組みです。耕作放棄田も含まれます。  

滑川市議会 2013-12-25 平成25年12月定例会(第4号12月25日)

特定秘密保護法の廃止を求める意見書(案)  政府は先の臨時国会特定秘密保護法を強行成立させた。この法律は、政府行政機関の一存で情報を幅広く統制し、国民の目・耳・口をふさぐもので、国民主権平和主義理念に反するとともに、「知る権利」等の国民基本的人権を大きく侵害するものである。具体的には、 1 秘密とされる情報の定義・範囲が極めて広範かつ曖昧である。