655件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高岡市議会 1995-05-01 平成7年5月臨時会(第1日目) 本文

委員会条例等議会関係条規制定改廃について  3 議長諮問に関する事項について 総務文教常任委員会  1 市政総合企画について  2 財政計画及び財政運営について  3 市税その他財源確保について  4 義務教育内容充実及び教育施設整備について  5 社会教育及び社会体育について  6 文化振興及び文化財保護について  7 その他総務文教所管に関する事項 民生病院常任委員会  1 社会福祉及び児童福祉対策

黒部市議会 1995-03-08 平成 7年第2回定例会(第1号 3月 8日)

障害者福祉対策といたしましては、引き続き住みよい福祉まちづくり事業を推進するとともに、ひまわり指導室充実医療費助成など、障害者自立支援家族負担軽減に努めてまいります。  児童福祉対策といたしましては、近年の少産少子化核家族化女性社会進出など、子供と家庭を取り巻く環境が複雑多様化してきております。

黒部市議会 1994-12-12 平成 6年第7回定例会(第1号12月12日)

社会福祉充実につきましては、家庭地域施設の三者が一体となった地域総合福祉対策を推進され、市民病院カリエール内の在宅介護センターの開設や、ひとり暮らし、寝たきり老人に対するホームヘルパー充実がなされたのであります。また、地区公民館等公共施設における玄関スロープ化の推進、点字ブロック等の付設、トイレの改善等々、身体障害者に対する配慮がなされております。  

高岡市議会 1994-12-04 平成6年12月定例会(第4日目) 本文

委員会条例等議会関係条規制定改廃について  3 議長諮問に関する事項について 総務文教常任委員会  1 市政総合企画について  2 財政計画及び財政運営について  3 市税その他財源確保について  4 義務教育内容充実及び教育施設整備について  5 社会教育及び社会体育について  6 文化振興及び文化財保護について  7 その他総務文教所管に関する事項 民生病院常任委員会  1 社会福祉及び児童福祉対策

高岡市議会 1994-09-05 平成6年9月定例会(第5日目) 本文

委員会条例等議会関係条規制定改廃について  3 議長諮問に関する事項について 総務文教常任委員会  1 市政総合企画について  2 財政計画及び財政運営について  3 市税その他財源確保について  4 義務教育内容充実及び教育施設整備について  5 社会教育及び社会体育について  6 文化振興及び文化財保護について  7 その他総務文教所管に関する事項 民生病院常任委員会  1 社会福祉及び児童福祉対策

高岡市議会 1994-09-04 平成6年9月定例会(第4日目) 本文

過去、1985年6月(昭和60年)に長寿社会対策大綱を政府は当時閣議決定をし、高齢者保健福祉分野を中心とした具体的目標値を定め、国民的課題となっていた高齢者対策であるが、中軸は市町村を単位とした地域福祉政策ないし総合的な福祉政策を目指した在宅福祉対策緊急整備策でもあり、福祉改革方向性は「社会福祉のあり方」と「社会福祉見直し具体的方策」でもあり、制度構築提起は、クオリティーオブライフへの関心

高岡市議会 1994-09-03 平成6年9月定例会(第3日目) 本文

8月9日の読売新聞に、富山行政監察事務所の県内の在宅老人福祉対策事業に関する監察結果の中に、「ホームヘルパーデイサービスセンター利用率の低さを指摘し、利用率が低いのは行政側に問題がある。自治体はもっとPR活動に力を入れるべきだ」と結論づけ、また、「住民福祉のためには、自治体啓発活動に力を注ぐべきだ」とも話しているとあります。私も共感いたしました。  

高岡市議会 1994-06-04 平成6年6月定例会(第4日目) 本文

委員会条例等議会関係条規制定改廃について  3 議長諮問に関する事項について 総務文教常任委員会  1 市政総合企画について  2 財政計画及び財政運営について  3 市税その他財源確保について  4 義務教育内容充実及び教育施設整備について  5 社会教育及び社会体育について  6 文化振興及び文化財保護について  7 その他総務文教所管に関する事項 民生病院常任委員会  1 社会福祉及び児童福祉対策

高岡市議会 1994-03-06 平成6年3月定例会(第6日目) 本文

委員会条例等議会関係条規制定改廃について  3 議長諮問に関する事項について 総務文教常任委員会  1 市政総合企画について  2 財政計画及び財政運営について  3 市税その他財源確保について  4 義務教育内容充実及び教育施設整備について  5 社会教育及び社会体育について  6 文化振興及び文化財保護について  7 その他総務文教所管に関する事項 民生病院常任委員会  1 社会福祉及び児童福祉対策

高岡市議会 1994-03-05 平成6年3月定例会(第5日目) 本文

家族の形態の変化に対して、社会福祉対策がまだまだおくれ、ゆがみが出てきており、そのしわ寄せが女性、中でも家庭の主婦にのしかかっている現実があります。  高岡市の人口が連続6年減少して、平成5年12月末、現在の人口は17万 6,234人、前年比 307人の減少であります。それに対して、世帯数は、前年比 472世帯増加し、核家族化高岡市でもさらに進んでいる状況であります。

高岡市議会 1993-12-04 平成5年12月定例会(第4日目) 本文

委員会条例等議会関係条規制定改廃について  3 議長諮問に関する事項について 総務文教常任委員会  1 市政総合企画について  2 財政計画及び財政運営について  3 市税その他財源確保について  4 義務教育内容充実及び教育施設整備について  5 社会教育及び社会体育について  6 文化振興及び文化財保護について  7 その他総務文教所管に関する事項 民生病院常任委員会  1 社会福祉及び児童福祉対策

高岡市議会 1993-12-02 平成5年12月定例会(第2日目) 本文

医療福祉対策のためにも、今、市民健康づくりが大切ではないでしょうか。  また、今後、労働時間の短縮、週休2日制の導入などが進み、余暇時間がふえてくると、余暇時間の活用健康づくり、そして、地域社会とコミュニケーションを豊かにするための市民ニーズが多様化してきております。スポーツ競技健康づくり触れ合いスポーツなどの市民ニーズが加速して高まってくると考えられます。

高岡市議会 1993-12-01 平成5年12月定例会 総括質問  本文

そういうことで、マンパワーの問題につきましては、さきの個別質問のときに市長さんからお話がありましたけれども、今こういう現況を踏まえて、福祉対策を十分やっていかなきゃならないという時期であります。私が今まで民間を活用しながら対応して、市の補助金制度も基本をしっかり設けて、そして取り組んでいかなきゃならんのでないか。

高岡市議会 1993-09-05 平成5年9月定例会(第5日目) 本文

委員会条例等議会関係条規制定改廃について  3 議長諮問に関する事項について 総務文教常任委員会  1 市政総合企画について  2 財政計画及び財政運営について  3 市税その他財源確保について  4 義務教育内容充実及び教育施設整備について  5 社会教育及び社会体育について  6 文化振興及び文化財保護について  7 その他総務文教所管に関する事項 民生病院常任委員会  1 社会福祉及び児童福祉対策

高岡市議会 1993-06-04 平成5年6月定例会(第4日目) 本文

委員会条例等議会関係条規制定改廃について  3 議長諮問に関する事項について 総務文教常任委員会  1 市政総合企画について  2 財政計画及び財政運営について  3 市税その他財源確保について  4 義務教育内容充実及び教育施設整備について  5 社会教育及び社会体育について  6 文化振興及び文化財保護について  7 その他総務文教所管に関する事項 民生病院常任委員会  1 社会福祉及び児童福祉対策

高岡市議会 1993-03-06 平成5年3月定例会(第6日目) 本文

委員会条例等議会関係条規制定改廃について  3 議長諮問に関する事項について 総務文教常任委員会  1 市政総合企画について  2 財政計画及び財政運営について  3 市税その他財源確保について  4 義務教育内容充実及び教育施設整備について  5 社会教育及び社会体育について  6 文化振興及び文化財保護について  7 その他総務文教所管に関する事項 民生病院常任委員会  1 社会福祉及び児童福祉対策

高岡市議会 1992-12-04 平成4年12月定例会(第4日目) 本文

委員会条例等議会関係条規制定改廃について  3 議長諮問に関する事項について 総務文教常任委員会  1 市政総合企画について  2 財政計画及び財政運営について  3 市税その他財源確保について  4 義務教育内容充実及び教育施設整備について  5 社会教育及び社会体育について  6 文化振興及び文化財保護について  7 その他総務文教所管に関する事項 民生病院常任委員会  1 社会福祉及び児童福祉対策

高岡市議会 1992-12-03 平成4年12月定例会(第3日目) 本文

高齢者福祉対策の各事業は、総合計画の3大柱の一つであります「健康と生きがいにあふれた市民まち」をつくり上げていくのに重要なものでありますが、前段にも申し上げましたように、要介護老人は確実にふえていくのであります。そのため、市民一人ひとりが健康で、安心して、生きがいを感じながら過ごせるためには、在宅福祉充実とともに、施設福祉整備充実、とりわけ特別養護老人ホームの拡充が急がれると思います。