1890件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2023-03-24 令和 5年第2回定例会(第4号 3月24日)

本市財政状況は、市税においては市民税固定資産税などにおいて増収が見込まれるものの、臨時財政対策債を含む一般財源総額は、前年度とほぼ同水準であり、一方歳出においては、人口減少少子高齢化社会進行に伴う、社会保障関係経費の増額のほか、近年の大型事業による、市債等継続発行に伴う公債費や、特別会計及び企業会計等への繰出金などが依然と高い水準であり、厳しい財政状況が懸念されるところであります。  

黒部市議会 2023-03-13 令和 5年第2回定例会(第3号 3月13日)

富山後期高齢者医療広域連合議会議員として、負担増に対して様々なご意見があるかとは思いますが、全世代社会保障を構築し、将来にわたり制度を安定して運営していくためには必要であると考えております。  法案が成立した後には、市民の皆様に理解が得られるよう、広域連合当局に対して十分な周知に努めるよう要望し、連携を図りながら丁寧な対応を行ってまいりたいと考えております。  

黒部市議会 2023-03-01 令和 5年第2回定例会(第1号 3月 1日)

また、歳出につきましては、社会保障関係経費増加のほか、近年の大型事業による市債等継続発行に伴う公債費企業会計等への繰出金などが依然として高い水準にあります。さらに、新型コロナウイルス感染症対策原油価格物価高騰対策に加え、時代の要請に的確に応えるため、デジタル化や脱炭素社会の形成に取り組む必要があり、引き続き厳しい財政状況が続くものと見込んだところであります。  

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第2号) 本文

そこで、(1)の1)、少し古くなりますが、第10次立山総合計画立山人口ビジョンでは、国立社会保障人口問題研究所が公表した我が町の推計人口について、2013年推計結果と2018年推計結果を比較すると下方修正されていますが、その原因は何と思われますか。  次に、2)、現在も将来にわたっても人がいないことの弊害は、ありとあらゆるところに影響が出てきます。

射水市議会 2022-12-23 12月23日-05号

しかしながら、歳出では、高齢化等に伴う社会保障関係費増嵩をはじめ、老朽化する公共施設への対応DXビジョンに掲げた各種取組具現化、さらには長期化する新型コロナウイルス感染症への対応やエネルギー、食料品などの物価高騰対策歳出を押し上げる要因になり、引き続き厳しい財政運営を強いられるものと想定されます。 

射水市議会 2022-12-13 12月13日-04号

これは安定財源確保のみならず、男女共同参画社会の実現、全世代社会保障の充実にも欠かせない視点です。2つ目は、ライフステージに応じた支援策をきめ細かく示した点です。切れ目のない支援は子育てに安心感をもたらします。3つ目は、全国規模のアンケートや当事者との意見交換など、現場の声を聞き作成された点ですと、このように言われております。また、すばらしい施策も知られなければ意味がありません。

黒部市議会 2022-12-12 令和 4年第7回定例会(第2号12月12日)

本市財政状況市税収入減少社会保障関係経費増加、後年の公債費高止まり公共施設等長寿命化にかかる経費増加等、今後ますます厳しい財政環境下での予算編成になると思われますが、収入見通しが不透明な中、次年度の予算編成の具体的な取組について伺います。  また、10月下旬に行われた地区要望に係る予算反映見込み等について併せて伺います。  

射水市議会 2022-12-12 12月12日-03号

夏野市長提案理由で述べられたとおり、当市においても高齢化進行等に伴う社会保障関係費増嵩が懸念されている中、スポーツ関連予算の費用対効果は高いものと想定されます。実績や効果を検証し、真に必要な施策予算が重点配分されるよう、今後の公共マネジメント等においても十分検討されるよう強く願うものであります。 

射水市議会 2022-12-09 12月09日-02号

ところで、現在の国民年金受給上限額では、国民年金受給者生活が厳しいことは間違いないため、国民年金制度を含めた社会保障制度に何らかの改善が必要であると問題意識を持つ方は多いのではないでしょうか。また、そこから、生活保護へ移行する場合も多い反面、逆にいろいろな事情で対象であるにもかかわらず、生活保護をもらっていない人たちがいます。

高岡市議会 2022-12-04 令和4年12月定例会(第4日目) 本文

大項目3点目は、社会保障費の抑制健康寿命延伸についてです。  本市後期高齢者医療制度は、富山県内全ての市町村で構成される特別地方公共団体富山後期高齢者医療広域連合」で運営され、高齢者医療費が増大する中、高齢者の適切な医療確保のため、市町村と連携しながら公平で安定した制度運営に取り組んできておられます。  

高岡市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会(第2日目) 本文

国立社会保障人口問題研究所の国勢調査を独自集計した人口推移で見ますと、高岡市の人口は20年後に約3万人減少する見込み。3万人です。これは、先ほどおっしゃられた勝興寺、伏木中心にします二上山一帯の10月現在での人口が約1万5,000人、それに加えて福岡町全地区人口が約1万2,000人、足して約2万7,000人です。

高岡市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会 索引

消防長)  3 社会保障費の抑制健康寿命延伸について   (1) 富山後期高齢者医療広域連合における特別会計において本市負担している額と    その推移傾向は。(福祉保健部長)   (2) 要介護認定者数のこれまでの推移傾向は。(福祉保健部長)   (3) 要介護認定者数増加は、介護保険事業会計運営にどのような影響を与えるのか。    

射水市議会 2022-09-08 09月08日-03号

そして、軍事費を6兆円増とし、世界第3位まで引き上げる財源があるなら、75歳以上の医療費窓口負担2倍化をやめるなど社会保障予算を充て、弱者、後期高齢者等人たちを守るべきと考えています。 それでは、質問に移ります。 私は、大きく3つ質問をいたします。 1つ目は、安倍晋三元首相の国葬についてであります。 安倍首相は、選挙期間中に手製の拳銃で銃撃され、亡くなりました。

射水市議会 2022-09-07 09月07日-02号

一方で歳出についてでございますけれども、高齢化進行等に伴う社会保障関係費増嵩をはじめ、老朽化する公共施設マネジメントに係る対応DXビジョンに掲げた取組具現化、さらには新型コロナウイルス感染症対策物価高騰等に対する経済対策などが歳出を押し上げる要因になると考えており、令和5年度においても引き続き厳しい予算編成になることが想定されると考えております。 

高岡市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日目) 本文

賃金物価に全く追いつかず、社会保障費が上がり、賃金労働者は日々の買物の負担が増しています。  今月8日の新聞によると、大手回転ずし店がこれまでの一皿110円を115円に、また、調査会社の分析では、キャノーラ油が61%値上げ、マヨネーズ、砂糖が21%、小麦粉13%、カップラーメンは10%と多くの日常必需品が値上がりしています。

立山町議会 2022-09-01 令和4年9月定例会 (第1号) 本文

歳入につきましては、マイナンバーカード及びマイナポイント関連事業に対する社会保障税番号制度システム整備費補助金を増額しております。  議案第52号 令和4年度立山一般会計補正予算につきましては、歳入歳出それぞれ10億6,530万6,000円を追加し、歳入歳出予算総額を129億9,752万3,000円としております。  

黒部市議会 2022-06-14 令和 4年第3回定例会(第3号 6月14日)

まずは、やっぱり一般事業者からしてみれば、社会保障安定財源として消費税を払っているのに、自ら負担した消費税は納付されずに事業者の利益となっていたら、えっとなる方が多いのではないかと。そして、課税事業者ですね。こちらはやはり免税事業者消費税をかぶることから、免税事業者に対して登録してくださいって・・・。

黒部市議会 2022-06-13 令和 4年第3回定例会(第2号 6月13日)

そして、2017年に国立社会保障人口問題研究所、いわゆる社人研が発表した日本の将来推計人口に国内では悲観論や将来予測など、様々な議論がなされてきました。そして、今回の厚生労働省が発表した2021年の人口動態統計による衝撃的な数字、すなわち合計特殊出生率1.30、そして、出生数81万1,604人であります。