444件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

立山町議会 2021-06-01 令和3年6月定例会 (第2号) 本文

(5)項目め農業用水路転落防止対策強化についてであります。  もうすぐというよりも、もう雨が降っておりますが、梅雨に入ります。雨が続きますが、農家にとって恵みの雨でもあり、田んぼの稲も青々と育っていますが、心配は水量が増え、毎年、用水転落事故発生も増えてまいります。  地域と行政が一体となって効果的な事故防止対策に取り組んでいるのか、農林課長にお伺いいたします。  

高岡市議会 2021-03-05 令和3年3月定例会(第5日目) 本文

第2は、農業用水路への転落防止についてです。  県内での農業用水路への転落事故が増大し、県において農業用水路安全対策ガイドラインが策定されています。  危険箇所対策強化について、新年度取組をお聞かせください。  また、転落事故防止するためのソフト面での啓発取組を伺います。  第3は、ごみ問題についてです。  海洋プラスチックごみ問題が深刻になっています。

富山市議会 2021-03-04 令和3年3月定例会 (第4日目) 本文

この世界かんがい施設遺産は、建設から100年以上が経過したダムやため池用水路への理解醸成や適切な保全を目的に、国際かんがい排水委員会が認定、登録するものとお聞きしています。  本市を流れる常西合口用水は、常願寺川の氾濫抑止農業振興用かんがい用水として、オランダの土木技師ヨハネス・デ・レーケの指導により1893年、明治26年に完成したものです。

高岡市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会 索引

2 農業用水路への転落防止について   (1) 危険箇所対策強化について、新年度取組は。   (2) 転落事故防止するための啓発取組は。  3 ごみ問題について   (1) プラスチックごみ発生抑制について、市民への啓蒙活動における市としての自己    評価と今後の強化策は。   (2) 学校教育での取組状況は。  

入善町議会 2021-03-01 令和3年第21回(3月)定例会(第1号)  提案理由説明

さらに、農業用水路における転落事故防止を図るため、ワークショップを通した安全点検マップを作成します。  この冬の大雪では、富山県が豪雪地域であることを再認識させられたところであり、町においても、冬期における安全・安心の交通環境確保強化するため、無雪害街づくり事業による消雪施設整備除雪機械の計画的な導入を進めてまいります。  

魚津市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第2号) 本文

特に、家の前とか玄関口、車庫前の雪を道路に放ったり、用水路下水路への投雪により水があふれ出すとかという問題があります。では、どうすればいいのかと言われますと、なかなかよい手だてはない現況であります。  そこで思うのは、今の本市の空き家対策に、当局が空き家を幾ばくかのお金をいただいて引き取り──無償じゃないですよ、いただいて引き取るんです。ここがみそなんですけど。

射水市議会 2021-03-01 03月01日-01号

また、効率的かつ安定的な農業構造を確立し、次世代に農業を継承するため、県営農地整備事業を活用し、圃場整備を推進するとともに、農業用水路転落事故防止するため防護柵等を設置するなど、安全確保に努めてまいります。 このほか、地震や洪水により老朽化した、ため池が決壊することによる被害を防止するため、防災重点ため池を改修し、防災減災力強化を図ってまいります。 

立山町議会 2021-03-01 令和3年3月定例会 (第3号) 本文

議員ご指摘の、町道下田東中野新線下田地内から岩峅駐在所までの区間については、今年度通学路合同点検において現地を確認しており、また県内において農業用水路転落死亡事故が多発していることから、対策が必要な箇所として認識しています。このため、転落事故防止対策歩行空間確保するための安全対策について検討してまいります。  

滑川市議会 2020-12-14 令和 2年12月定例会(第2号12月14日)

沖田川の治水対策用水路整備などがあります。自然災害に対する強化事業考えているのかお伺いするものであります。  5点目の質問として、今年も決算特別委員会において、今後改善を求める事項を提出いたしました。2021年度の予算に反映されるのかお伺いするものであります。  2項目め質問として、新型コロナウイルス感染防止対策についてであります。  

富山市議会 2020-12-03 令和2年12月定例会 (第3日目) 本文

本市は海岸から山間部までの広大な面積を有しており、都市部から農村部まである、用水路が多い、雪が降るなど多彩な条件もあり、他都市にはない多様な環境がそろっています。実証実験公募数を増やしていくためには、実験を行う場所として他都市にはない本市の魅力をしっかり発信していく必要があると考えます。  

黒部市議会 2020-09-09 令和 2年第6回定例会(第2号 9月 9日)

また、十二貫野用水につきましては、江戸時代につくられた急崖絶壁の山腹を縫って延長31キロメートルにも及ぶ、現在も機能している用水路であり、谷を渡る際にはサイフォンの原理が使われているなど、当時にしては珍しく、また、工期も2年といった短い期間に完成させた土木技術的にも歴史的にも大変貴重なものであります。  

高岡市議会 2020-09-04 令和2年9月定例会(第4日目) 本文

最後に、農業用水路への転落事故についてお尋ねいたします。  県内において、平成21年から30年度までの過去10年間で184件の農業用水路への転落死亡事故が起きております。うち65歳以上の高齢者が約8割を占めており、昨年度県内用水に転落して亡くなった人が、病死などが原因だったケースを除き、13人全員65歳以上だったことが公表されております。