188件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高岡市議会 2003-03-05 平成15年3月定例会(第5日目) 本文

この指針の主なポイントとしましては、1つには、本人状態生活状況それから介護期間介護者健康状況などについて、入所希望者評価基準に基づく点数化により緊急度の高い者から入所選考者名簿に登載するというのが一つでございます。それから2つ目には、入所決定のため、各施設ごと施設職員以外の第三者を含む新たな入所検討委員会を設置する。

高岡市議会 2003-03-01 平成15年3月定例会 総括質問  本文

栄養と食生活では、「見直そう、意識しよう、食生活を」ということで、自分の身体生活状況に応じた適切な食事量を理解し、適正体重を維持している人の増加を図ること。  それから身体活動運動では、「楽しく続けよう、運動を」ということで、スポーツ、余暇活動など身体活動量増加習慣化を目指すため、日常生活における歩数の増加と週3回以上運動している人の増加を図ること。  

入善町議会 2003-03-01 平成15年第10回(3月)定例会(第2号)  一般質問

評価は100点満点で行い、本人介護度が50点、生活状況が20点、介護者状況に30点を割り振るというものです。点数化は一見公平に思えますが、この点数配分では、生活家庭状況が軽視されるのではないか不安を覚えます。そもそも介護必要性点数化できるのかも疑間であります。町当局は、入所優先順は、点数化で正当な評価が可能とお考えかどうかお聞かせください。  最後に、海洋深層水事業ついて伺います。  

立山町議会 2003-03-01 平成15年3月定例会 (第2号) 本文

従来とかく入所基準があいまいになりがちであったわけですが、今回、入所決定過程透明性及び公平性を確保するため、合議制入所検討委員会を設置し、本人介護度生活状況、介護者家族構成やその人の状況など、細かく11項目による入所希望者評価基準表に基づき点数順による優先入所名簿を作成することになったところでございます。委員会においては、その名簿に基づき、入所者決定をすることとなっております。  

滑川市議会 2002-12-13 平成14年12月定例会(第2号12月13日)

次に3点目につきましては、教育分野としての活用といたしまして、幼稚園保育所及び小学校の先生方家庭保護者子どもたち生活状況の連絡あるいは報告手段としての活用サービス、あるいは幼稚園保育所モニターテレビを設置いたしまして、保護者子どもたち生活状況をいつでも見られるような活用サービスを検討されてはいかがかなというふうに思います。その見解をお尋ねいたします。  

高岡市議会 2002-09-03 平成14年9月定例会(第3日目) 本文

本市では、在宅介護支援センター連携し、これらの方々全員訪問調査を行いまして、その生活状況や心身の状況など詳細な実態把握に努めております。  この非該当者の約半数は高齢者のみの世帯であり、その当時は自立生活を送っていたものの将来の生活に不安を抱いて申請された方々がほとんどでございました。  

魚津市議会 2002-03-01 平成14年3月定例会(第3号) 本文

出産育児一時金の委任払い制度につきましては、当市から医療機関に一時金を支払う制度になりますが、経済不況の中、厳しい生活状況で出産される方にとりましては、費用の負担が軽減されることも事実でございます。委任払い制度につきましては、当市医師会及び医療機関と慎重に協議をしてまいりたいと思います。  

高岡市議会 2001-09-03 平成13年9月定例会(第3日目) 本文

このような方に対して、本市としては今月末から10月中旬にかけて改めて納税相談を受けていただくよう2回にわたって御案内を申し上げ、納税相談を通して生活状況把握し、その結果に基づき短期保険者証を交付したいと、このように考えている次第でございます。  次に、滞納者には制裁よりも親切な納税相談指導をという御質問にお答えいたします。  

高岡市議会 2001-03-05 平成13年3月定例会(第5日目) 本文

長期滞納者に対する家賃の支払い及び住宅明け渡し請求の訴訟につきましては、対象者生活状況等を十分に把握し、「高岡市営住宅家賃滞納者に対する明渡請求実施要綱」、こういうものをつくまりして、これに基づき提訴した場合には、地方自治法第 180条第2項の規定に基づきまして、速やかに議会に対して報告してまいりたいというふうに考えております。  

氷見市議会 2000-12-15 平成12年12月定例会−12月15日-03号

また、氷見市民生活状況から見て、生活路線バス必要性は、車を運転することができない高齢者や学生の足としてなくてはならない重要な交通手段であります。  このような現状から、次の2点について表経済部長に質問いたします。  1、平成12年度から実施された八代地区対象としたスクールバスを活用した生活路線バス運行実態問題点について。  2、生活路線バスの今後の動向について。  

高岡市議会 2000-09-04 平成12年9月定例会(第4日目) 本文

児童生徒自立心を培い主体的に行動ができるよう、児童生徒の学習や生活状況に応じて根気強く指導を続けております。現在、在籍児童生徒数は小学生1名、中学生15名、計16名であります。また、不登校に関する悩みや問題に対して、児童生徒保護者、教員に対する来所、電話、訪問相談も行っておるところでございます。  

高岡市議会 1999-09-05 平成11年9月定例会(第5日目) 本文

次に、「審査内容に疑義がある場合は再調査を行う」とあるが、どのような場合かとの質疑に対し、再審査については、本人状態の変化があった場合本人申請に基づいて行うものであるとの答弁があり、  また、85項目認定調査本人身体的、精神的な状態に限られていて、居住や家族状態など生活状況が加味されていないなど不備な点が多い。