188件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

立山町議会 2020-12-01 令和2年12月定例会 (第2号) 本文

昨年度、富山県が初めて実施した生活状況に関する調査報告書によりますと、40歳から64歳までのひきこもり推計人数は県内で6,000人と推定され、立山町でも一定程度の方がおられると考えられます。健康福祉課がご相談を受けた場合は、まずは社会福祉係を中心にお話をお聞きし、その内容を踏まえ、各係と連携し対応しております。

富山市議会 2020-09-04 令和2年9月定例会 (第4日目) 本文

相談支援員などが生活状況課題を整理いたしまして、休業等により一時的に収入が不足している方には、住居確保給付金の受給や緊急小口資金などの借受けによる生活の立て直しを提案、失業により収入がなくなった方にはハローワークと連携した就労支援を行うなど、自立に向けた支援を行っております。また、生活保護が必要であると判断される方に対しましては、適切に生活保護申請につなげているところでございます。  

高岡市議会 2020-09-03 令和2年9月定例会(第3日目) 本文

このほかにも、独り親を含めた新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けている方々対象とし、国では新型コロナウイルス感染症対応休業支援金給付金、市では住居確保給付金国民健康保険税減免制度等、お一人おひとりの生活状況に応じた幅広い制度を設けており、さらなる周知に努めてまいりたいと考えております。  

立山町議会 2020-09-01 令和2年9月定例会 (第2号) 本文

2、搬送者生活状況(エアコンの有無など)は把握されていますか。  夏、冬しかエアコンを使わないと思われる高齢者にとって、リモコンの使い方に勘違いがあったり、設定ミスが考えられます。機能が多いエアコンほどリモコンが複雑で、ボタンを押し間違えると、元に戻せないこともあると思います。うちの親がまさにそれです。  町では昨年、75歳以上の高齢者のみ世帯に、エアコンの新設及び買換えに助成を行いました。

小矢部市議会 2020-06-18 06月18日-02号

また、貸し付けされた「緊急小口資金」の償還開始が約1年後となることから、その時点における各世帯状況確認生活状況に応じた生活支援が必要になるものと考えており、継続的に状況等を確認した上で、償還免除に該当する方につきましては必要な手続きを進めてまいりたいと考えております。 ○副議長山室秀隆君)  10番 白井 中君。 

滑川市議会 2020-06-16 令和 2年 6月定例会(第3号 6月16日)

本市中高年のひきこもりの方の現状につきましては、人数生活状況などを把握するための本市独自の実態調査実施しておりません。  そのため、正確には把握はしておりませんが、ひきこもりの方の家族自治会民生委員など、地域方々から福祉介護課窓口電話で寄せられる相談、また親の介護サービスの利用をきっかけに、子どものひきこもりを把握するケースなどで、年5件程度ございます。

黒部市議会 2020-06-15 令和 2年第4回定例会(第2号 6月15日)

次に、2点目の項目、新型コロナウイルス感染症学校教育についての1点目、臨時休校から通常登校までの対応についてでありますが、小中学校では、臨時休校期間中、家庭での生活学習を充実させるよう、家庭学習の取組や進め方をまとめた生活のしおりを配布するとともに、家庭訪問実施と定期的な電話連絡を行い、家庭での生活状況把握に努めてまいりました。  

射水市議会 2020-06-12 06月12日-02号

また、アンケート実施し、自粛期間中の困り事や生活状況などを把握することとしております。今後、このアンケート結果や地域包括支援センター高齢者実態把握状況及び民生委員児童委員高齢福祉推進員などからの地域の声を集約、整理し、第2波に向けてさらなる対策を検討してまいります。 次に、第2波、アフターコロナウィズコロナ市内各種イベントの今後についてお答えいたします。 

富山市議会 2020-06-02 令和2年6月定例会 (第2日目) 本文

市教育委員会といたしましては、まず第1に、児童生徒の心のケアとして、生活アンケート実施し、臨時休業期間中における生活状況や現在の不安等把握に努める、気がかりなことが見受けられる場合は学級担任等による面談を適宜実施する、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーを積極的に活用するなど、各学校に対して組織的に対応するよう指導しております。  

南砺市議会 2020-03-06 03月06日-03号

その一方で、見守り活動に必要な情報には健康状態障害経済状況など、慎重に扱われるべき内容を含むことがあり、そういった情報提供などを通じて生活状況が推定されることを望まない方もおられると想定されることから、同様の条例を制定するよりも、先ほど市民協働部長が答弁したとおり、まずは市役所内での関係部局の連携、関係者への呼びかけが肝要である旨と同様の思いであります。 ○議長向川静孝議員) 川口議員

射水市議会 2020-03-05 03月05日-02号

大変急な要請でもあり、保護者の皆様はもとより教育委員会学校サイドでも大変な思いをされているだろうと感じておりますが、2日からではなく3日からの実施ということで、児童生徒に伝えられた生活指導基本方針休校中の教員側からの生活状況把握、加えて保護者の側からしても大変気になる放課後児童クラブ状況自主登校生徒児童への対応、さらには、まだ休校して3日目ではありますが、児童生徒たちの反応について

滑川市議会 2019-12-10 令和元年12月定例会(第3号12月10日)

市では、要介護認定を受けていない高齢者対象に毎年介護要望アンケートを行っており、その中で、フレイルのリスクの高いと思われる方を包括支援センター職員が訪問し、心身状態生活状況把握とともに、介護予防教室介護保険制度等情報提供や必要な助言を行っております。どうしても個別対応となるために、対応できる人数に限りがあることが課題であると考えております。 ○議長(原 明君)  尾崎照雄君。

富山市議会 2019-12-04 令和元年12月定例会 (第4日目) 本文

このため、本人と会うことを急がず、まずは家族との信頼関係を築くことを心がけ、家族の入院や介護保険サービス申請など、家庭における生活状況の変化のタイミングを捉えて、本人と会える機会をうかがいます。  そして、本人と会う機会を得てからは、本人自発性やペース、思いを尊重し、信頼関係を築きながら、必ずしも就労にこだわることなく、社会参加を目指して支援をしております。  

富山市議会 2019-12-03 令和元年12月定例会 (第3日目) 本文

また、同じく内閣府により平成31年3月に公表されました40歳から64歳までを対象とした生活状況に関する調査報告書によりますと、広義のひきこもりは対象人口の1.45%、61万3,000人と推計されており、本市の40歳から64歳までのひきこもりの人数は、これも人口案分によりまして約2,000人と推計しております。

南砺市議会 2019-06-17 06月17日-03号

井口一彦地域包括医療ケア部担当部長登壇〕 ◎地域包括医療ケア部担当部長井口一彦) 本年3月、内閣府の生活状況に関する調査報告書によりますと、中高年の40歳から64歳のひきこもり状態にある者は61万3,000人と推計されており、前回調査の15歳から39歳のひきこもり者数を合わせると、全国で推定115万人となり、その割合から言いますと、南砺市でも相当数のひきこもり者がいると予想されます。 

黒部市議会 2019-06-14 令和元年第3回定例会(第2号 6月14日)

平成30年12月に実施された内閣府の生活状況に関する調査によりますと、40歳から64歳までの社会的参加を回避しているいわゆるひきこもりの人は、全国に61万3,000人いるとの推計値を公表しております。また、少し古いデータになりますが、平成27年12月に内閣府が実施した若者の生活に関する調査によりますと、15歳から39歳のひきこもりの人は、全国に54万人いるとの推計値が公表されております。