61件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

魚津市議会 2011-09-01 平成23年9月定例会(第3号) 本文

条例間においては法的には優劣の関係はなく、自治基本条例も市の法体系の中では一つの条例であり、市政の各分野において定められている他の条例を包括する性格のものではありません。しかし、市民自治確立目的としたこの条例の趣旨を最大限に尊重するという意味で、最高規範性を内包したものと位置づけることにいたしております。  

小矢部市議会 2010-12-15 12月15日-03号

ですから、全国的にこの浄化槽汚泥処理費用を上乗せして、浄化槽維持管理が高くつくがやと、こんなことを言い出しておるのは富山県の都市計画課ぐらいなものですから、そういう点では、こういう法体系にもとるような試算のやり方というのは、私はいかがなものかなと。これはぜひ改めるべきではないかと思いますが、いかがですか。 ○議長(中村重樹君)  産業建設部長 槻尾賢治君。

入善町議会 2010-12-01 平成22年第8回(12月)定例会(第4号)  討論・採決

さらに昨年、参議院本会議において、公共事業における公正な賃金労働条件確保等に関する請願が採択され、公契約法、正確には公共事業における賃金等確保法、これを制定するなど法体系整備し、下請及び資材業者労働者に対し、適正な単価と賃金労働条件が確保される仕組みをつくることが関係省庁に示されました。  地方自治体では、千葉県野田市が昨年9月議会で公契約条例制定いたしました。

射水市議会 2010-03-08 03月08日-03号

公民館は、私が今さら言うまでもなく、教育基本法社会教育法により、日本教育法体系の中に位置づけられております。最後に教育基本法社会教育法の一部を紹介して、質問を終えさせていただきます。教育基本法第12条「個人の要望や社会の要請にこたえ、社会において行われる教育は、国及び地方公共団体によって奨励されなければならない。

魚津市議会 2009-12-01 平成21年12月定例会(第3号) 本文

それで、事前にも法体系がどうなるかということは、私自身も精査しておりませんし、ですから、日本国憲法には、全国民にあらゆる公的機関への請願権が保証されております。最高裁判所にだって、私自身が一国民として請願する権利があるわけです。すべての機関ですよ。だから、政府といった場合に、各省庁は全部機関です。

魚津市議会 2009-11-01 平成21年11月臨時会(第1号) 本文

そもそも人事院勧告というのは、労働者労働三権として付与されている団結権団体交渉権争議権公務員労働者には著しく制約するという非民主主義法体系の補完として設けられた制度であります。  これまで人事院勧告は、公務員給与民間給与水準まで引き上げる役割を果たしてきました。今回、不況を理由に民間労働者が解雇や賃金引き下げということから公務員給与民間並みに引き下げるというものであります。

高岡市議会 2009-06-03 平成21年6月定例会(第3日目) 本文

生活保護法におきましては、現在の法体系では自家用車保有は原則的には認められておりません。また、これまで、県内において被保護者自家用車保有を認められた例はありません。県外においても、公共交通機関の利用が著しく困難な地域に居住する方々に対して、都道府県及び厚生労働省本省と協議した上で認められた事例がまれにあるだけというふうに伺っております。  

高岡市議会 2009-03-04 平成21年3月定例会(第4日目) 本文

ども公務員憲法遵守義務はございますが、またあわせて憲法を中心とする法体系全体の遵守義務があるということだと思います。立法府におかれまして、当然憲法ということを遵守されながらこういう法律をつくられたということであれば、この法をまた遵守することも私ども義務であろうと思っております。

滑川市議会 2008-03-11 平成20年 3月定例会(第3号 3月11日)

総務課長小幡卓雄君)  議員指摘のとおり、上水道事業下水道事業は、料金を合算して徴収するということと両方とも水であること以外は、法体系も、工事というのも全く異質なものと思っております。  これからの計画推進にあたり、統合することによるメリットを生かして、市民のためにより安く、より便利なサービスを提供するため、さらなる両事業推進に努める必要があると考えております。

高岡市議会 2008-03-05 平成20年3月定例会(第5日目) 本文

第4点は、放置自動車の迅速で適切な処理が可能となるように国レベルでの法体系整備確立が不可欠であり、国への強力な働きかけが私は必要だと思います。全国市長会でも決議を行ってこういうふうな動きをいたしておりますけれども、この点での提案者の御意見をお聞きいたします。  次に、第2号 高岡市みんなでつくるまち推進のための寄付条例について3点お聞きします。  

高岡市議会 2008-03-01 平成20年3月定例会 索引

4 放置自動車の迅速で適切な処理が可能となるよう、国レベルでの法体系整備確立   が不可欠であることから国への働きかけが必要では。  議員提出議案第2号 高岡市みんなでつくるまち推進のための寄付条例  1 高岡市をかたった寄附の強要などの不当な請求が懸念されるが見解は。  2 市民団体等から幅広く意見を聞くべきでは。  3 条例化による効果、問題点について、他市の事例を調査したのか。

射水市議会 2007-06-08 06月08日-02号

そして、今後ハローワークの仕事というものが、現在の法体系ではいよいよ、先ほどの話でもないですが、民営化といった話まで具体的に出てくるところでありますし、市町村でこういったハローワーク的な業務を行うということも法律では可能でありますから、こういったことを勘案して、富山労働局がどういった方針を示したのか、そしてそれに対して射水市は今後どうしようとされているのか、お聞かせをいただきたいと思います。 

魚津市議会 2007-06-01 平成19年6月定例会(第3号) 本文

今まであった法律ができた場合に、そのもとに法律をやる中に法令、政令省令、規則、通達という法体系のもとに指示されてきたわけですけれども、今度はそのかなり上の政令とか省令の部分も実は条例で改正することができるということには一応提起されておりますが、既に指示の中にあったんですが、そんなことはできるわけがないじゃないかというふうに内部では冷ややかにささやかれているという指摘もあります。  

富山市議会 2006-12-04 平成18年12月定例会 (第4日目) 本文

また、法体系社会通念、家庭や地域社会あり方も異なることから、段階的基準明確化とその公正な適応というアメリカの方式をそのまま日本に当てはめることは難しいと考えます。しかし、落ち着いた学校環境を保障する上で、小さな違反を見逃さないというゼロトレランスの理念は、本市生徒指導あり方を考える上で参考とすべき点があると思いますので、今後、研究してまいりたいと考えております。  

南砺市議会 2005-03-08 03月08日-03号

農作物に被害を与える、生活環境自然環境を悪化させる、またそのおそれがあるという場合に、被害の防除の実施とか、追い払い等によって被害を防止するということは、これは当然のことで、人間の生活に害を及ぼすものは何とか排除しなければなりませんけれども、その場合も捕獲してどこかへ逃がすとか、まず保護を半分ほど考えるという法体系になっております。