1330件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

射水市議会 2010-06-14 06月14日-03号

一方、ヒブ感染による髄膜炎については、年間約600人以上の小児が発症し、その約5%が死亡、救命できても、約25%が脳に後遺症が残ると言われております。発症年齢は生後3カ月から5歳まで、また70歳以上でも多いとされています。原因菌は約6割がヒブインフルエンザ菌b型で、続いて肺炎球菌が2割を占めており、早期には風邪と見分けるのが難しく、そのため、ワクチン予防することが重要になってきております。 

南砺市議会 2010-06-11 06月11日-02号

予防接種はこれまで天然痘の根絶を初め、ポリオなど多くの疾病流行防止に大きな成果を上げ、感染症による患者の発生や死亡者の大幅な減少をもたらすなど、感染症対策上、極めて重要な役割を果たしてきました。 このような中、厚生労働省平成21年10月に、子宮頸がん予防するワクチンを認可しました。唯一がん予防できるワクチンとして、その効果が期待されているところであります。 

滑川市議会 2010-06-10 平成22年 6月定例会(第1号 6月10日)

本市の交通安全につきましては、今年はこれまで2件の痛ましい死亡事故が発生し、非常に憂慮しているところであります。また、5月末現在の交通事故件数は73件で、前年同期に比べて6件の減となっております。引き続き、関係団体関係機関との緊密な連携を図りながら、高齢者交通事故防止対策交通安全教育の充実及び全席のシートベルト着用重点に据えた運動を実施してまいります。  

富山市議会 2010-06-03 平成22年6月定例会 (第3日目) 本文

こうした団地では、だれにもみとられずに自宅で死亡する孤独死が増えるなど、重い課題を抱えています。富山市においても、孤独死と思われる新聞報道を、1年に何件か見るようになりました。  本年4月に発表された内閣府の調査によると、孤独死を「身近に感じる」のは回答者全体では42.9%で、ひとり暮らしに限ると割合は60%を超え、夫婦2人世帯だと44.3%、2世代同居などそれ以外の世帯では37%となっています。

高岡市議会 2010-06-03 平成22年6月定例会(第3日目) 本文

そこで、高岡市におけるがん罹患死亡等の状況を明らかにされるとともに、本計画が重点的に取り組むべき課題とした、1つとして予防の強化と早期発見の推進、2つ目に質の高い医療の確保、3つ目患者支援体制の構築について、この間、どのような取り組み成果を上げてこられたのか。また、課題についてお示しをいただきたいと思います。  

入善町議会 2010-06-01 平成22年第5回(6月)定例会(第2号)  一般質問・質疑・委員会付託

入善町の死亡原因の第1位はがんでございます。しかし、近年、がん原因危険因子の解明が進み、喫煙や食生活などの生活習慣がん関係が明らかになってまいりました。このような中で、町といたしましては、従来からのがん検診による早期発見に努めるとともに、がんにかからないための生活習慣にも力を入れて、普及啓発に努めております。  

魚津市議会 2010-06-01 平成22年6月定例会(第2号) 本文

国内でも年間8,000人以上が発症し、約2,400人が死亡していると推計されている子宮頸がん。30代後半から40代に多いと言われていますが、20代から30代の若い患者が増える傾向にあります。しかし、昨年、厚生労働省で認証されたワクチン接種により、7割以上の高い確率で予防ができる唯一がんでもありますが、そのことがあまり知られておりません。

魚津市議会 2010-06-01 平成22年6月定例会(第3号) 本文

6月15日現在で、魚津市内交通死亡事故ゼロの日が429日になりました。市交通センターでは、交通安全活動を推進する中核として「交通死亡事故ゼロ1,000日」を目標に掲げ、活動に邁進されています。  このような状況の中で、運転免許更新の際に安全運転講習も実施されていますが、高齢者免許更新について伺います。  高齢者免許更新手続は、道路交通法の改正で平成10年に導入されました。

上市町議会 2010-06-01 平成22年6月定例会(第2号) 本文

今ほどおっしゃいましたように秋田県ということでありますが、富山県は花と緑日本一科学技術日本一高校進学率日本一と、こういう話がありまして、いい面はそうでありますが、必ず暗いところがあるわけでありまして、あの当時は、私どもも若かりしころですが、乳児死亡率が日本一ということでありました。

滑川市議会 2010-03-15 平成22年 3月定例会(第4号 3月15日)

4番目、市民生活の安心・安全のうち、本年1月に厚生連滑川病院の前の市道滑川富山線の押しボタン信号機のある横断歩道上において、死亡事故が起きたわけなんです。大変残念だと思っております。高齢者の方が歩行中にはねられたということで、このへんのところの原因と、そしてまた今後の対策をどのように考えておられるのか、当局のほうからよろしくお願いをいたします。 ○議長(中川 勲君)  坪川産業民生部長

南砺市議会 2010-03-08 03月08日-02号

現地チリでは死亡者も多く、損失総額2兆7,000億円に達するとも言われて、大惨事になったと言われております。災害に対する募金も始まったようであり、心よりお見舞い申し上げたいと思います。 また、翌日の28日には第28回バンクーバー冬季オリンピック閉会式が行われました。日本勢活躍も多く、前回のトリノ大会より躍進いたしました。富山県勢の活躍も目立ち、感動を受けたと思います。 

富山市議会 2010-03-04 平成22年3月定例会 (第4日目) 本文

その理由としましては、人口動態の変化から死亡者数が増加してきていることや、民間の葬祭施設富山北部斎場に近い地域に建設され、富山北部斎場への利用が進んできたことなどが考えられます。  富山北部斎場での火葬は、年間2,400件余りまで対応が可能であると考えられますが、混雑時には利用者の方に御不便をおかけすることもあることから、年間2,000件程度が限界ではないかと考えております。  

氷見市議会 2010-03-04 平成22年 3月定例会-03月04日-02号

それを、昭和63年までは出生者数死亡者数を上回っており、人口減少速度を遅くしてきました。ところが、死亡者数出生者数を上回った平成元年からは人口減少の加速度が増してきたのです。ちなみに平成11年から20年までを見てみますと、出生者は10年間で4,300人、死亡者数は6,700人、差し引き2,400人の減少。また、転入者は9,191人、転出者は1万1,815人の差し引き2,624人。

富山市議会 2010-03-03 平成22年3月定例会 (第3日目) 本文

がんは、我が国死亡原因の第1位であり、がんによる死亡者数年間30万人を超える状況であります。  特に女性特有がんについては、国立がんセンターの統計では、乳がん部位別がん罹患率の第1位を占めており、子宮頸がんは20歳代及び30歳代の若い女性罹患率の第1位となっております。