3468件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高岡市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会(第4日目) 本文

本市令和3年の新生児は1,020人で、令和2年と比べると8人多く新生児が誕生しました。8人でありますが、高岡市においては未来につながる大きな8人と言えるでしょう。  しかしながら、御多分に漏れず、本市人口減少への道をたどっています。本市は昭和63年をピークに年々人口減少しており、国立社会保障人口問題研究所では、2060年における高岡市の人口を10万8,205人と推計しています。

黒部市議会 2022-06-03 令和 4年第3回定例会(第1号 6月 3日)

東京大学      飯島教授が提唱する「フレイルチェック活動」を本市でも取り組むことができ      ないか伺う。 ■2番 古川和幸議員  1 地域コミュニティについて   (1)県内市町村における地区(市立)公民館には、既にWi-Fiが完備されて      いるところもありますが、本市の16公民館におけるWi-Fi設置に関する      現状と今後の予定等について伺う。   

黒部市議会 2022-04-28 令和 4年第2回臨時会(第1号 4月28日)

さて、新市の発足以来17年目を迎え、これまでの歴代市長をはじめ、市民皆様や市議会の皆様職員皆様方がそれぞれの英知を結集し、本市の最上位計画である黒部総合振興計画を着実に推進され、黒部市勢の発展と市民福祉向上に努めてこられました。  私は、これまで取り組んでこられた皆さまのご尽力を大切にして、そのことをしっかり受け継ぎながら、市政の運営に取り組んでまいりたいと考えております。  

黒部市議会 2022-03-24 令和 4年第1回定例会(第4号 3月24日)

なお、全国的に感染者数減少傾向にあるものの、依然として、感染状況は収束する兆しが見えず、本市においても、感染者が発生しております。特に子どもや若年層感染が広がり、学校の学級・学年閉鎖教育保育施設休園等対応を余儀なくされております。  重症化するケースが少ない状況とはいえ、長引く感染拡大の影響により、日常生活地域経済活動に支障を来しております。  

射水市議会 2022-03-18 03月18日-05号

これは、国家公務員に係る妊娠・出産・育児等と仕事の両立支援のために講ずる措置のうち令和4年4月1日施行予定の事項について、本市においても同様の措置を講ずるため、所要の改正を行うものであります。 審査の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、議案第15号 射水職員特殊勤務手当に関する条例の一部改正について申し上げます。 

黒部市議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第2号 3月10日)

本市比率は11.6%であり、県内市町村平均値11.0%と比較してやや高く、県内市町村の中で8番目となっております。  次に、本市の3つの財政指標の推移について申し上げます。  財政力指数については、大きな増減はなく、現状維持状況が続いております。  経常収支比率については、ここ数年は増減しながらも財政硬直化を示す数値の上昇傾向が見受けられます。

射水市議会 2022-03-08 03月08日-04号

次に、本市職員数については、業務効率向上を図りながら定員適正化計画に基づいて推移しているものと捉えていますが、ここ最近の退職者数また新規採用者数状況についてお尋ねいたします。 今は平均寿命男女ともに伸びて人生100年時代と言われる中、高齢期の雇用問題は官民共通の課題であり、本市でも再任用制度が導入されています。

高岡市議会 2022-03-06 令和4年3月定例会(第6日目) 本文

今日のいで立ちはその抗議の意味も込めて、本市歴史文化シンボルの一つでもありますけれども、そのネクタイとシャツについては色に注目賜れば幸いであります。  さて、今朝の新聞報道によれば、初めて知りましたんですけれども、本市でもウクライナ避難民を受け入れるという方針の要旨であります。議会からも引き続き、ウクライナ皆様への支援策については改めて提案していければと思います。  

高岡市議会 2022-03-05 令和4年3月定例会(第5日目) 本文

接種を加速させる取組として本市でも積極的な態度を示し、子宮頸がんへの理解を促進させるなどのがん教育推進が欠かせません。  そこで、子宮頸がん予防ワクチン接種積極勧奨について、子供や身近な大人が正しく理解する必要があると考えますが、本市対応をお伺いします。  次に、新型コロナウイルスワクチン接種についてです。  県内では、オミクロン株による第6波がなかなか収束しません。

高岡市議会 2022-03-04 令和4年3月定例会(第4日目) 本文

現在、本市では、母子手帳発行の際に子育て支援ガイドブック「おおきくなあ~れ」をお渡ししています。妊娠期から子育てに至るまで誰もが安心して子供を産み育てられるよう、多くの方のお役に立つようにと発行されているものです。冊子と本市職員方できめ細やかなサービスがなされていることと思います。