114件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

氷見市議会 2019-09-10 令和 元年 9月定例会−09月10日-03号

それに加えまして、本年4月からは、時間外労働上限規制が設けられたことに伴いまして、所属長が中心となり、管理職も含めた所属職員の毎月の時間外勤務時間の縮減に向けて、より一層の取り組みを進めております。  また、公務の効率的な運営を推進するとともに、仕事と生活の両立、ワークライフバランスの実現を通じて、職員勤務意欲の向上を図るため、この7月から新たに時差出勤勤務制度を実施しております。  

高岡市議会 2019-09-05 令和元年9月定例会(第5日目) 本文

次に、時間外労働に関して幾つか質問を行います。  まず、本年4月から時間外労働上限原則月45時間、年360時間になりましたが、高岡市の職員で昨年度1年間の時間外労働が年360時間を超えた職員人数、月45時間を超えた職員延べ人数をお示しいただきたいと思います。  また、過労死ラインと言われる時間外労働100時間を超えた職員延べ人数をお示しいただきたいと思います。  

富山市議会 2019-09-02 令和元年9月定例会 (第2日目) 本文

働き方改革関連法が成立しまして、本年4月1日から時間外労働上限規制を含む労働法制施行され、本市においても条例施行規則改正が行われました。  時間外労働縮減については、平成27年12月の電通の高橋 まつりさんの過労からみずから命を絶った事件、それから県内中学校の教師の過労死などもあり、働き方改革という議論が進められてきています。  

高岡市議会 2019-09-01 令和元年9月定例会 索引

2 時間外労働縮減について   (1) 時間外労働が昨年度1年間で360時間を超えた職員人数と月45時間を超えた延べ    人数は。   (2) 時間外労働過労死レベルと言われる月100時間を超えた延べ人数は。   (3) 過去5年間の一般会計における超過勤務手当決算額は。   (4) 時間外労働縮減するための具体的な取り組みは。   

小矢部市議会 2019-06-20 06月20日-02号

国が働き方改革の柱と位置づける時間外労働上限規制が4月から始まりました。長時間労働に歯どめをかけ、過労死健康被害を防ぐのが目的であります。 本市においても4月から、職員(非正規含む)の編成をされた中で特色もありますが、仕事上の適正な職員配置をする中で困難なことはありませんか。まず、長時間残業についての対応についてお尋ねをいたします。 

黒部市議会 2019-06-14 令和元年第3回定例会(第2号 6月14日)

そして、教育部長にお伺いするのが、文部科学省文科省の発表によりますと、これも先ほど話に出てしまいましたが、小学校の教員の約3割、中学校教員の6割が月80時間以上の時間外労働を余儀なくされているという報告があります。月に80時間以上といいますと、いわゆる過労死ラインでございます。  

入善町議会 2019-06-01 令和元年第9回(6月)定例会(第2号)  代表・一般質問

141: ◯3番(池原純一君) 1つ目の話の中で、1つ目というのは働き方改革への町の取り組みというところで、長時間労働の解消という、少しでも少なくしたいよということで、3月の議会の中で質問しましたが、その中で時間外労働の増加については2点ほど原因がありますよということで説明をされております。  

射水市議会 2019-03-14 03月14日-04号

これは、長時間労働是正のための措置として、民間労働法制において時間外労働に関する上限規制等が導入されることに伴い、本市条例に時間外勤務を命ずることができる上限時間について、規則で定める旨を明記するなど、所要の改正を行うものであります。審査の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、議案第17号 射水市職員特殊勤務手当に関する条例の一部改正について申し上げます。 

氷見市議会 2019-03-12 平成31年 3月定例会−03月12日-03号

第1点目は、教職員多忙化対策としての業務精選進捗状況と、校種別の直近1カ月の時間外労働実態をまず伺います。  第2点目は、部活動指導勤務時間管理扱いですが、現在、本市土日部活動カウント方法指導員の補充が全中学校に及んでいるのでしょうか、伺います。  第3点目は、本市では時間外削減の目標、段階的計画をどのようにお考えなのでしょうか、伺います。  

小矢部市議会 2019-03-12 03月12日-03号

働き方改革のガイドラインで示された時間外労働時間の規制、これはどうなっているか。そして、市内小中学校勤務教員の時間外勤務実態はどれだけかということについて、まずお答えをいただきまして、その上で、校務支援システムが昨年12月から稼働したわけでございますけれども、今年の1月と2月の時間外労働実態と、その原因についてはどういうぐあいに考えておられるのか。

高岡市議会 2019-03-05 平成31年3月定例会(第5日目) 本文

時間外労働を行うには、労使が協定書を結ぶ必要があります。いわゆる三六協定です。この協定を知らない経営者が多いのには驚きました。  改正労働基準法施行を目前に控えています今、法令遵守はもとより、長時間労働是正などに積極的に取り組み、ワーク・ライフ・バランスの実現など安定した職場を確保するため、労働政策の一層の充実が必要と考えますが、見解をお示しください。  

富山市議会 2019-03-02 平成31年3月定例会 (第2日目) 本文

この4月から順次施行される働き方改革関連法に盛り込まれた時間外労働上限規制(大企業への施行はことし4月、中小企業は1年遅れの2020年4月)の内容について、中小企業の39%が「知らない」と回答していたことが、日本商工会議所(以下、日商と言う)が去る1月9日に発表した調査でわかりました。