3795件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2023-03-24 令和 5年第2回定例会(第4号 3月24日)

繰越明許費の補正であり、新型コロナウイルスワクチン接種事業費について、去る3月7日に国から今後の新型コロナウイルスワクチン接種方針が発表されたことから、これら方針に迅速に対応し、年度をまたぐ接種体制を整えるため、その経費等を繰り越すものであります。  次に人事関係議案について、ご説明申し上げます。  議案第39号は、「教育委員会委員の任命について」であります。  

黒部市議会 2023-03-13 令和 5年第2回定例会(第3号 3月13日)

そのほかその施設方針に共感したり、保護者勤務先や通勤の都合や祖父母に送迎を頼むので祖父母宅の近くなど、学区とは違う施設を希望するケースもあると聞いています。つまり、それぞれのご家庭ごとに様々にご事情があり、要望が違っているのが実態であります。  幼稚園こども園保育所、これらはそれぞれに管轄が違い、設置方針が異なっていることは理解しています。

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第3号) 本文

町としてのDX方針につきましては、昨日町長お答えしておりますが、DX推進していく上で、文書の整理が重要な課題であると認識しております。この課題を解決するため、令和年度文書デジタル化に全庁一丸となって取り組む予定です。  まず、各課の現在の紙文書管理状態保有量等の現状を把握し、廃棄するか、書庫で保管するか、電子化するかの仕分を行います。

黒部市議会 2022-12-13 令和 4年第7回定例会(第3号12月13日)

くろべ牧場まきばの風は当初から民間等に移譲する方針を掲げていたようですが、移譲より公設民営化により経営健全化を図るべきと考えますが、所見をお伺いします。              〔産業振興部長 高野 晋君挙手〕 ○副議長柴沢太郎君) 産業振興部長高野 晋君。              〔産業振興部長 高野 晋君起立〕 ○産業振興部長高野 晋君) お答えいたします。  

射水市議会 2022-12-13 12月13日-04号

そこで、本市において、これまでの取組作成方針についてお聞かせください。 ○議長山崎晋次君) 夏野上下水道部長。 ◎上下水道部長夏野吉史君) 内水ハザードマップ作成についてお答えをいたします。 内水ハザードマップにつきましては、これまで国の方針として地下空間利用度が高い都市部をはじめ、床上浸水など甚大な浸水被害が発生した地区において重点的に作成するよう求められてきました。

射水市議会 2022-12-12 12月12日-03号

点目として、現在も立地活用されている旧大島庁舎についての在り方方針について伺います。 統合庁舎の大きな狙いは、一体となった行政サービスの提供であると考えております。旧大島庁舎について、今後どのように取り扱っていくのか、当局見解をお伺いいたします。 次に、立地適正化計画策定まちづくりについてということで、当局見解を伺います。 

高岡市議会 2022-12-05 令和4年12月定例会(第5日目) 本文

これら財政健全化緊急プログラムの成果と検証を踏まえ、現在、次期行財政改革推進方針年度内の策定作業が進められています。今後の持続可能な行財政運営を目指し、新たな行政課題へも対応できる弾力性の高い財政構造の確立に向けて、引き続き、必要な行財政改革に取り組んでいかなければなりません。  

射水市議会 2022-12-05 12月05日-01号

次に、新年度予算編成方針について申し上げます。 本市令和年度財政見通しにつきましては、歳入では、市民税において個人所得企業業績の回復により一定の増収が見込まれるものの、固定資産税において、大規模償却資産減価償却により減収が見込まれており、市税全体では令和年度と比較し、若干の増収になると予測しております。 

高岡市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日目) 本文

電気料金値上げが予定されている中、次年度以降の行財政運営への影響とその対応方針をお示しください。  そして、この値上げは、一般家庭や小規模な商店、工場への影響が大きいとされています。原油価格物価高騰に続き電気料金が高騰すれば、地域経済にとって大打撃であります。まずは経済を停滞させないことが大切です。  この項2つ目質問です。

高岡市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会(第2日目) 本文

国も、文化財を保存するだけでなく資産として生かし、まちの活力とすることを推進していく方針です。このことにより、国宝を2つ有するまちとして、高岡市もより重層的な観光戦略を取り入れるのではないかと考えます。  そこで、観光で稼ぐまちに向けてという観点でお伺いします。  観光で稼ぐには、観光客数を増やす取組、また観光客本市の滞在時間を延ばす取組、その両方を推進する必要があるのではないでしょうか。  

高岡市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第1日目) 本文

これらを踏まえ、令和年度において見直された高岡上下水道ビジョンに掲げる「安全」「強靱」「持続」の3つの基本方針に基づき各施策、事業推進することにより、「経営基盤の強化」「安定給水の確保」「お客さまサービスの向上」の実現に取り組むとともに、熟練職員による技術の継承が図られるよう要望する。  

高岡市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会 索引

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 79   戸田福祉保健部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 81  14番 山口泰祐‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 82  1 原油価格物価高騰による行財政運営影響について   (1) 電気料金値上げが予定されている中、次年度以降の行財政運営への影響とその対    応方針

上市町議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第3号) 本文

な限り1.5°Cに抑えるよう努力する」との目標が国際的に広く共有され、その後2018年に公表されたIPCC(国連の気候変動に関する政府間パネル)の特別報告書では、「気温2°Cより低い1.5°Cに抑えるためには、2050年までに温室効果ガス実質排出量をゼロにすることが必要」とされており、2020年10月には、政府が「カーボンニュートラル」を宣言し、国内の脱炭素社会実現に向けて、政策を強力に推進する方針