41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

立山町議会 2006-03-01 平成18年3月定例会 (第2号) 本文

特に学校教育における言語力涵養として、1つには、教育方法改善及び教育職員資質向上2つ目には、学校教育における言語力涵養に資する環境整備充実を図るため、司書教諭等人的体制整備学校図書館図書館資料充実及び情報化推進等物的条件整備等必要な施策を講ずるものとすると規定しております。  

高岡市議会 2005-12-03 平成17年12月定例会(第3日目) 本文

今後、公営、民営両施設における運営状況教育方法及び効果等につきまして、メリットとデメリットを十分見きわめ、開設予定幼保一元化施設に生かしてまいりたいというふうに考えております。  この幼保一体化施設につきましては、この問題は市町村、特に自治体の同じ公立の幼稚園と保育所を持つ自治体から提起されてきた問題でございます。

富山市議会 2005-06-03 平成17年6月定例会 (第3日目) 本文

今後、例えば、英語の領域は一貫性を持たせて指導することによって、より効果を上げることができると考えられ、平成18年度から段階的に実施できるよう、現在、教育内容教育方法につきまして研究準備をしているところであります。  現在の芝園中学校区における小・中連携研究は、3つの小学校中学校が離れている中で進められているところであります。

富山市議会 2005-03-02 旧富山市:平成17年3月定例会 (第2日目) 本文

なお、新しい呉羽中学校につきましては、現呉羽中学校のイメージや特性を取り入れながら、教育方法多様化情報化に対応した施設計画としているところであります。  御指摘もありましたが、私もこの学校で3年間中学校時代を過ごしましたが、確信を持って申し上げますが、雪国富山には全く不向きの建物だと思っております。

魚津市議会 2004-09-01 平成16年9月定例会(第2号) 本文

この人たちは、生まれ育ったときから教育を受けられたときにどういう教育をされたのかということは、ご存じのとおり、明治の初めにはすばらしい教育方法の基準が、今もそのまま今の教育基本法に入っているわけですけれども、一番基本的な考え方は、「家庭の中にあっては、子どもさんはお父さん、お母さんに孝行しなさいよ」ということがまず最初にうたわれていると思うんです。

入善町議会 2004-03-01 平成16年第17回(3月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

それから、学校評議委員会やPTAへの学校運営に対する相談あるいは校長の諮問、また、従来もあったことでありますが、保護者授業参観、そしてまた学級便り学校便りを通して子どもたち学習状態やあるいは学校教育目標教育方法などを理解してもらうということに努めております。  

入善町議会 2004-03-01 平成16年第17回(3月)定例会(第2号)  代表・一般質問

教育方法についても、少人数学習習熟度別学習などが取り入れられるようになるとともに、教師創意工夫を凝らしながら、実験等を積極的に取り入れるよう努めております。入善町では、特に小学校中学校のそれぞれ1校において「学力向上フロンティアスクール」という研究指定校となりまして今年で3年目でありますけれども、これからもその成果を町内の各学校に及ぶようにしていきたいと、こういうふうに考えております。  

高岡市議会 2001-09-03 平成13年9月定例会(第3日目) 本文

今後とも、児童生徒のコンピュータや情報通信ネットワークなどを適切に活用する学習活動充実していくようハードウエア整備教育方法等の改善教員指導力向上などのソフト面をあわせて、各学校ネットワーク環境整備が早くできるように努めてまいりたいと考えております。  次に、小学校グラウンド夜間照明整備計画具体的内容はどうかというお尋ねにお答えを申し上げます。  

入善町議会 2001-09-01 平成13年第36回(9月)定例会(第2号)  一般質問

そういう教育方法日本は全く逆行しているわけでございます。逆行する教育改革がとられようとしております。しかも、全国、日本列島一律に推し進められているのでございます。一国まるごと対象となって、もし失敗した場合どうするのか。失敗したときのリスクヘッジという危険防御策はないのでございます。どのようにそういったものを考察されているのであろうか。  

滑川市議会 1997-06-17 平成 9年 6月定例会(第3号 6月17日)

そこで、富山県でも本市と井波町が、今までの講義中心安全教育ではなくて、より効果の高い体験型教育方法高齢者交通安全実践促進事業をやろうということで、今対象となっておるわけであります。細部につきましては担当からご説明を申し上げたいと思います。  以上であります。 ○議長(島田 忠君)  竹内建設部長。      

黒部市議会 1996-03-07 平成 8年第1回定例会(第2号 3月 7日)

この教育方法というのは、仕事をしながら指導をするということで、実地教育にもなり、身につく利点が多いと言われておるものであります。このような日常業務における教育のほかに、当院が行っております看護教育といたしまして、1つ目には、特定者対象とした研修があります。もう1つは、全看護職員対象とした研修も行っておるわけでございます。

高岡市議会 1994-09-03 平成6年9月定例会(第3日目) 本文

なお、今、文部省では、議員御提案のような、病気療養児教育に関する調査研究協力者会議を設け、病気療養児実態調査調査研究協力校を設けるなど、実態に応じた教育方法、設置要望の多い病院内学級あり方等のことについて、いろいろ研究を進め探ることとしております。こうした取り組みの状況を今後見守ってまいりたいと思います。  

黒部市議会 1994-06-17 平成 6年第4回定例会(第2号 6月17日)

一部の教師の中には、現代の子供の自立が困難になっている状況などから、体罰が有効な教育方法だと思っている者も一部おいでになるわけであります。こうした考え方は、実際の学校運営教育実践相互交流の中で克服されるべきだと思いますが。また、体罰はしばしば校則の厳しい指導と結びついて行われる。それは、子供の言い分を聞かない管理主義的な指導となってあらわれます。