243件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

魚津市議会 2016-09-01 平成28年9月定例会(第2号) 本文

安倍首相教育改革の一つにこの制度を掲げていますが、教育長はどのようにお考えでしょうか、見解をお伺いいたします。  大項目最後に、障がい者福祉について5点の質問民生部長にご質問いたします。  まず1点目に、知的障がい者のグループホーム設置についてお伺いいたします。  障がい者世帯において、その親の高齢化に伴い、障がい者を十分にケアできない時期が危惧されます。

黒部市議会 2016-06-15 平成28年第3回定例会(第3号 6月15日)

児童生徒文化振興を支えることは、これからの社会を支えてくれる子どもたちの人間・人づくり観点に根づくものと考えますが、このたびの新しい教育改革により、初代の教育長として選任された国香教育長は主に高校畑を歩いてこられていたと聞いておりますけども、これからは義務教育課程にかかわることになります。そこで、教育長の所見を伺いたいというふうに思います。              

射水市議会 2016-03-09 03月09日-03号

につきましては、平成23年度の新学習指導要領全面改訂に伴い、小学5、6年生を対象に外国語の音声や基本的な表現になれ親しませながら、コミュニケーション能力素地を養うことを目的に、外国語活動必修化が図られてきたものでありますが、平成25年12月に文部科学省は、2020年の東京オリンピックパラリンピックを見据えて、初等中等教育段階からのグローバル化に対応した教育環境づくりと、小・中・高等学校を通じた英語教育改革

高岡市議会 2016-03-05 平成28年3月定例会(第5日目) 本文

この項1点目に、高岡総合教育会議による教育改革評価についてお伺いします。  障害者差別解消法が4月に施行されます。この障害者差別解消法は、学校教育福祉分野、雇用や都市計画など、あらゆる分野に法律の効力が及びます。学校教育で言えば、障害があることだけを理由に入学を拒むことは不当な差別とされます。  

富山市議会 2016-03-04 平成28年3月定例会 (第4日目) 本文

文部科学省は、平成23年度から小学校5・6年生で外国語活動必修化していますが、平成25年に示した「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画」に基づき、平成32年度から、小学校5・6年生では教科としての英語を実施することとし、新たな英語教育が本格展開できるように改革を推進していると聞いております。英語教育指導力向上がますます大切になってきていると考えます。  

高岡市議会 2016-03-01 平成28年3月定例会 索引

2 教育行政について   (1) 高岡総合教育会議による教育改革評価は。   (2) 障害者差別解消法が4月から施行されるが、本市としてどのような取り組みを行う    のか。   (3) 高岡いじめ防止基本方針に基づく取り組み評価は。また、いじめ撲滅への決意    は。   (4) 本市における不登校の現状を踏まえた不登校児童生徒対策事業評価は。   

高岡市議会 2015-06-02 平成27年6月定例会(第2日目) 本文

その教育大綱の策定に当たっては、市長が力点を置いて取り組んでいるふるさと教育の今後のあり方をはじめ、変化する現代社会の動きや家庭環境に応じた教育改革など、教育行政を多面的に捉え策定する必要があると考えます。  以下、先般開催された高岡総合教育会議の中でも、委員から御意見が出たふるさと教育社会教育家庭教育など幾つか観点を絞って具体的な質問をいたします。  

小矢部市議会 2015-03-10 03月10日-03号

ところが、安倍内閣は「教育改革のかけ声で、この教育委員会制度廃止教育委員会決定権を持たせず、単なる諮問機関にして、首長の指揮下に置こうと狙ったのでありますが、これに対して、広範な国民反対運動国会論戦を通じて、教育委員会教育に関する最高意思決定機関である建前を維持することができたわけであります。 そこで、まずお伺いしたいのは、そもそも日本教育委員会制度というのは、なぜつくられたのか。

滑川市議会 2014-09-11 平成26年 9月定例会(第2号 9月11日)

そんなことを考えますと、今回のこの改革は、そういうことも含めてより改革方向性が出てくるといいなと思いますし、これからこの運用にあたって、進めながら、そういういろんな思い当たるところを逐次こちらのほうで改善しながら、私たちがより使える、使っていけるそういう教育改革の中での教育運営にあたってもらいたいなと、このように思っております。  

富山市議会 2014-06-02 平成26年6月定例会 (第2日目) 本文

それで、先ほどの道徳の教科化、あるいは過去にあったいじめ問題についての学校義務というもの、実情が明確になるなど、さまざまな教育改革が矢継ぎ早にどんどん出されています。  これは、問題点があるので教育改革というものが進められようとしているのですが、では、その受け皿となる学校はどのようになっているかというと、先ほどのような状況であります。

氷見市議会 2014-03-14 平成26年 3月定例会−03月14日-04号

先般、文部科学省では、グローバル化に対応した英語教育改革実施計画を策定されました。2020年の東京オリンピックパラリンピックを見据え、新たな英語教育が本格展開できるように、体制整備等を含め、2014年度から逐次改革を推進するとしております。  この一番の課題は、英語を教える人材確保であります。

滑川市議会 2014-03-14 平成26年 3月定例会(第4号 3月14日)

教育長石川忠志君)  英語教育重要性、国のほうも今教育改革の中で小学校3年生からというふうな話も出ておりまして、そういう意味では、英語にかかわる人材確保というのは非常に重要なことでございますので、教育委員会としてもそこのあたりは遺漏のないように取り組んでまいりたいと思っております。  

射水市議会 2014-03-10 03月10日-02号

地方分権一括法による制度改革で、教育長任命承認制度廃止を皮切りに、平成12年の教育改革国民会議において、教育委員会活性化、人選の配慮、会議原則公開などが義務づけられています。そして、新たに慢性化しているいじめ、自殺問題では、教育委員会迅速性、責任の明確化が問われています。その制度改革が大詰めに来ているのであります。

魚津市議会 2014-03-01 平成26年3月定例会(第3号) 本文

次に、英語教育についてですが、文部科学省が25年12月に公表したグローバル化に対応した英語教育改革実施計画によれば、小学校高学年英語教科として、書くことや読むことも含めた初歩的な英語運用能力を養うこととし、中学年においては、現在高学年で行っている英語活動と同様に、コミュニケーション素地を養うための活動を実施するとされております。