1485件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2022-06-13 令和 4年第3回定例会(第2号 6月13日)

少子化が進めば部活動は廃止や規模縮小に追い込まれる、教員指導者学校単位では不足するなど、難しい課題も抱えております。部活動地域移行に向けて、黒部市では明峰中学校を中心とした土日曜日の外部からの講師派遣の実験も施行されているところであります。児童生徒を取り巻く環境はPTA、親、先生、子供たち関係からさらに地域を巻き込んだ地域子供が育つ環境づくりが大切と思われます。  

高岡市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会(第4日目) 本文

また、学級増が見込まれるような場合には、必要な教員確保について、これにつきましては県教育委員会とも十分に連携してしっかりと対応してまいりたいと考えております。  この項3つ目特別支援学級対象となる児童生徒数の推移と課題についてお答えをいたします。  本市における特別支援学級在籍児童生徒数及び学級数は、ともに年々増加傾向にございます。

高岡市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日目) 本文

次に、この項2つ目教員への負担軽減取組についてお答えをいたします。  水泳指導を行う際には、安全面からも子供たち一人ひとりに目が行き渡るよう、原則、複数の教員で行うこととしております。また、多くの小学校では、教員負担軽減を図りつつ、子供たちがより専門性の高い指導を受けることができるよう、市の体育協会や市の水泳協会皆様方講師を依頼し、派遣してもらっているところでございます。  

黒部市議会 2022-06-03 令和 4年第3回定例会(第1号 6月 3日)

■1番 家敷誠貴議員  1 教員多忙化解消について   (1)教員超過勤務状況について、本市現状課題について伺います。   (2)GIGAスクール構想が進み、児童生徒1人1台の端末を活用しての学習が始ま      っています。教員負担軽減のためのICT支援員や、スクールサポートスタ      ッフが配置されていますが、本市状況について伺います。   

立山町議会 2022-06-01 令和4年6月定例会 (第2号) 本文

そのため、子どもたちの不安を軽減し、どうすれば給食の時間を楽しく過ごすことができるかについて、栄養教諭学校給食担当教員等と協議してまいりました。  その対策の一つとして、平成29年度に開始した、児童生徒が考案した給食献立を募集し、優れたアイデアを実際に給食として提供する取組をさらに充実させることとしました。

黒部市議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第2号 3月10日)

一方、県では教員確保は厳しいというようなことも言っておられます。教員多忙化、何とか解消できないものかなと私は危惧するところであります。  ところで、放課後児童クラブも厳しい状況が見受けられます。一昨年、コロナ禍学校が一斉休業中でも、小学校の1年生から3年生までは放課後児童クラブ関係者協力を得て運営されました。

射水市議会 2022-03-08 03月08日-04号

主な業務としては、学校を訪問し教員に助言したり、各校のスクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーとの連携の下、家庭を訪問して児童生徒保護者支援を行ったりしております。現在までの対応件数は、小学校で24件、中学校で27件の合計51件であり、このうち36件は家庭親子関係に関する問題でございます。 次に、特別支援学級通級指導教室現状についてお答えいたします。 

射水市議会 2022-03-07 03月07日-03号

特に、中学校から高校への進学の際には、助けを求めるサインを受け取る窓口が、射水市から富山県の教員になるかもしれません。そして、ヤングケアラーとなり得る背景家庭状況というのは千差万別であり、とても繊細かつ幅広い専門的な支援が必要となることが多いと言われています。 現在は、その背景となる要因に対しての、担当課において専門的な支援が行われていると聞いています。

高岡市議会 2022-03-03 令和4年3月定例会(第3日目) 本文

近年、教員の苛酷な労働環境がニュースで話題になるケースも増えており、早急な改善が必要な状況となっています。新年度予算案では、教職員のための次世代校務システム構築事業をはじめとする教員負担軽減を図る事業予算が計上されております。  そこで本項最後として、新年度予算で計上されている校務支援システム導入の目的と役割をお示しください。  

黒部市議会 2022-03-01 令和 4年第1回定例会(第1号 3月 1日)

一方、県では教員確保は厳しいと      きく。放課後児童クラブも厳しい状況が見受けられる。令和2年9月の柳田議      員のクラブに対する質問を踏まえ、これまでの取組状況現状について質問      をする。   (2-1)放課後児童クラブ対象児童が6年生までに拡大されたが、現在の登録児童      数と待機児童数について。待機児童があるのはどのクラブか、その原因は何か。   

上市町議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第3号) 本文

議案第33号 上市学校教育振興基金の設置、管理及び処分に関する条例の制定の件につきましては、町内の1団体からの寄附金について、趣旨に沿って教員研修など子どもたち学習の充実、学校教育振興に充てるための基金とすることから、地方自治法第241条第1項の規定により条例を制定するものであります。