180件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

入善町議会 2004-09-01 平成16年第19回(9月)定例会(第2号)  代表・一般質問

今年の排砂では、合口用水断水で肥料や害虫防除剤がまけないと、農家皆さんから苦情が多く寄せられました。さらには、断水中に火災が起きたらどうなるのか、そういった心配の声も寄せられています。排砂は、漁業者のみならず、住民にさまざまな困難と不安を強いてきています。  今、住民皆さんは、どうすれば昔のようなきれいな川と豊かな海を取り戻せるのか真剣に考えています。

黒部市議会 2004-06-07 平成16年第2回定例会(第3号 6月 7日)

宮野山においても、数年前、害虫によって危ないと思われるものが切り倒され、以前のような松林の面影がなくなってしまいました。何も黒部だけではなく全国的な問題でありますが、「謙信手植えの松」のあれだけ風格のある松は県下では少ないと言われております。黒部市の財産として、また、グリーンパーク大島においても松の木があっての公園であります。

立山町議会 2004-06-01 平成16年6月定例会 (第2号) 本文

町が取り組んでまいりました環境をよくするための身近な実践活動として、リサイクルなど分別収集による資源の再利用や、ごみ減量化をはじめとして、地域ぐるみでの美化清掃活動衛生害虫一斉駆除、ポイ捨てや不法投棄禁止、飼い犬のふん放置禁止。また、飲料水など生活用水の大部分を河川などの公共水域に依存しているところから、水質保全住民の生命と生活を守っている重要な環境課題と考えております。

魚津市議会 2004-03-01 平成16年3月定例会(第2号) 本文

もう1点、農薬をやめたら害虫という問題がある、これにどういうふうに対応しなければならないかという問題を、両刃の剣じゃないですけれども、そこら辺の兼ね合いが非常に難しいわけですけれども、どのように対応されるのか、あわせてそういうことを教えてください。

上市町議会 2004-03-01 平成16年3月定例会(第2号) 本文

次に、桜の保全保護対策についてどのように進めてきているのかということでございますが、これにつきましては、町内の造園業者さんに委託をして、害虫駆除、施肥、下草刈り、雑木伐開等を行いまして、おかげで樹木は順調な生育をみております。しかし、昨今では、桜の新芽がついばまれる鳥害発生しておりまして、頭を抱えている状況にございます。

黒部市議会 2003-12-11 平成15年第6回定例会(第2号12月11日)

橋本議員のご質問であります農地に隣接する2級河川法面草刈り状況につきましては、昭和40年代までは従来の「慣例」によります地元関係者で行われて来ましたが、昭和50年代ごろより、農作物に新たな被害を与えるカメムシ類など害虫発生によりまして、その対策として草刈りというのが、非常に徹底が求められてきたところでございます。  

富山市議会 2003-12-03 旧富山市:平成15年12月定例会 (第3日目) 本文

周辺の水田に対して害虫発生源となっています。  一般的にこのような土地は、建設資材、廃車、電気製品などが放置され、廃棄物からの汚水が流れ、雑草、雑木が茂るなど荒れ放題になっており、手のほどこしようがない状態になっています。このような土地については、市街化調整区域であることから、開発許可を受ける場合、厳しい制限があり整備できない状況にあります。  

黒部市議会 2003-06-09 平成15年第4回定例会(第2号 6月 9日)

市長に一つだけお願いしたいのは、先ほど、もみじの木を40本ほど切ったと言いましたけれど、私も、切られて、その後見ましたところ、以前と大きく変わっていたものですから、これは大変だなと、松桜閣にふさわしい松はまだ40本ほどあるのですけれど、すばらしい枝振りをしているのですけれども、一部、害虫がついたりして駆除しているんですけれど、もしあの松がもみじのようにいかれたら、それこそ庭園の値打ちがなくなるなという

入善町議会 2003-06-01 平成15年第12回(6月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

御承知のとおり、今、例えば大豆あるいはトウモロコシ、こういう家畜の飼料などに使われている穀物が外国のほうからも入ってくるわけですけれども、そこの作物に群がる害虫だとか病気を抑制するということで、遺伝子を組み換えするという食物、穀物がつくられているわけでございます。  

黒部市議会 2002-09-06 平成14年第5回定例会(第1号 9月 6日)

水稲の作柄につきましては、梅雨明け以降の高温や多照、カメムシ類をはじめとした害虫防除徹底などにより、全般的に順調な生育状況となっております。  8月15日現在の作柄概況は、「やや良」と発表されておりますが、刈り取りまでの農家皆様方のさらなる適切な管理によりまして、豊作を期待しているところであります。  

入善町議会 2002-09-01 平成14年第7回(9月)定例会(第2号)  一般質問

議員御提案の春先の野火につきましては、越冬害虫などの駆除を図る意味では最も有効な対策と思われます。しかし、実施に当たっては法的な面、経費的なことや地元の協力など、さまざまな問題が考えられますので、今後とも、国土交通省黒部工事事務所関係機関をはじめ沿線の地区とも協議を行い、検討してまいりたいと考えております。  

入善町議会 2001-12-01 平成13年第2回(12月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

人間生き物の頂点に立ちすべてを支配しているのではありませんで、物言わぬ小さな草花や害虫と言われる一匹の虫までが、地球の生態系を構成している大切な生き物として、バランスのとれた自然環境保護が大切であると考えております。これらが得られたとき、人間は未来に向かい発展できるものと確信しております。  

高岡市議会 2001-06-03 平成13年6月定例会(第3日目) 本文

自治会保健衛生委員などの役員の方々をはじめ、高岡地域環境美化等推進員皆様には、日ごろからごみ集積場における分別排出の指導や地区清掃除草活動、あるいは衛生害虫駆除雑草地不法投棄のパトロールなど本市の環境美化活動に多大の御尽力をいただいており、心から感謝を申し上げます。  現在、市内の保健衛生委員で構成しております高岡保健衛生協会の会員は 974名いらっしゃいます。

滑川市議会 2000-09-18 平成12年 9月定例会(第3号 9月18日)

植えたて時の添え木の心配から始まり、害虫に対する防除剪定作業等、枚挙にいとまがありません。かわいい、かわいいで成長を待ち望んでいる頃こそ花であり、子育てと一脈通じると言われるゆえんであります。少し大きくなりますと、当時大丈夫だと思って設置した道路標識が見えにくくなります。次第に交通信号機の視界に及ぶものも出てきます。

高岡市議会 2000-09-01 平成12年9月定例会〔 陳情文書表 〕

                                      ┃ ┗━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 2 ┏━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃    ┃3 ハエ及び蚊等害虫

立山町議会 2000-09-01 平成12年9月定例会 (第2号) 本文

しかしながら、大豆の本葉が4枚から5枚の時期に、ネキリムシにより茎が食いちぎられる被害利田地区に集中して発生し、技術者協議会で調査した結果、25%以上の被害発生面積26ヘクタールが確認され、緊急特報により害虫防除と再播種について徹底を呼びかけましたが、天候や圃場の条件が悪く、十分な現場対応ができない状況でありました。