724件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2022-06-03 令和 4年第3回定例会(第1号 6月 3日)

(2)とやま親学び講座(プログラム)=「子供との接し方や親としての心構えなど      保護者方々などに事例を通して学んでもらうための学習プログラム」につい      て現状と方向性について伺う。   (3)社会に学ぶ14歳の挑戦事業について、市長公約にある「未来の大人への種ま      き(教育)」とあるが、市長の考え方について伺う。

高岡市議会 2022-03-05 令和4年3月定例会(第5日目) 本文

全国には、子供たちが遊びや学びなどをして過ごす自由時間を安全に楽しんでもらうためのサポートを担う学童指導員シニア人材活用し、放課後児童クラブ環境充実を図っているケースがあります。また、保育業務全般サポート役である保育補助者シニア人材活用することで、保育士保育士本来の業務に専念できる体制づくりを進めている自治体もあります。  

射水市議会 2022-03-04 03月04日-02号

それは、今回の第6波のコロナ感染において、低年齢層における感染状況が目立っていることから、市長提案理由説明においても、学校内での感染防止対策に努めるとともに、子供たち学びを止めない取組を行っていくとのことでありますが、直近の長期休暇となれば春休みですが、感染状況が長引けば、土日や夏休みなどにおけるオンライン授業などによる補習を実施される可能性があるかどうかということであります。 

高岡市議会 2022-03-03 令和4年3月定例会(第3日目) 本文

この整備に当たっては教職員の方々にも大きな負担がかかったかと思いますが、そのおかげでコロナ禍にあっても子供たち学びを止めずに済んだことは大変感謝を申し上げる次第です。  そこで1点目の質問として、1人1台タブレット端末導入成果はいかがだったでしょうか、お聞かせください。  1人1台タブレット端末導入は、ネットワーク、そしてインターネットへの接続が前提となります。

上市町議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第2号) 本文

ただし、複式学級は、2学年が一緒の教室で1人の先生から授業を受けることになるため、学びの機会が半分になってしまいます。これが問題であると考えております。また、複式学級では、教員が2学年分授業の準備をする必要があることから、働き方改革が叫ばれる今日では、好ましい環境とは考えておりません。  

立山町議会 2022-03-01 令和4年3月定例会 (第2号) 本文

学校では、教育の指針となる学習指導要領に示された「主体的・対話的で深い学び充実に向けて、日々、学習指導等を工夫しています。さらに、近年は1人1台端末利活用等も加わり、教員に課せられる業務は増えるばかりで、教員多忙化は今や大きな社会問題となっています。  そのような中、本事業が加わることによりどのような取組が増えるのかが分からず、不安を抱く教員が多いと予想されます。  

射水市議会 2021-12-14 12月14日-03号

引き続き、経済的支援や、子育て学び環境充実に加えまして、移住相談で寄せられる意見や移住された方々の声もお聞きするなど、移住を検討される方々のニーズの把握に努めることで、本市が移住先として選んでもらえるとともに、移住してよかったと実感してもらえるよう、各種の施策に取り組んでまいりたいと思っております。 私からは以上です。 ○議長(山崎晋次君) 宮本産業経済部長。     

射水市議会 2021-12-13 12月13日-02号

市長自身が掲げられている人口減少の克服と地域活性化による地方創生の実現や、子育て支援学び環境充実、安全・安心なまちづくり公共施設マネジメントなどの公約への取組はもちろん、特に今は、新型コロナウイルス感染症対策感染拡大によって影響を受けた地域経済への支援といった喫緊の課題に迅速かつ確実に対応することが求められています。 

射水市議会 2021-12-07 12月07日-01号

4期目となる今後の4年間につきましては、まずは新型コロナウイルス感染症対策及び感染拡大影響を受けた地域経済の回復を喫緊の課題とした上で、これまでの3期12年間の経験を踏まえ、引き続き子育て支援学び環境充実、防災・減災対策といった重点施策のさらなる推進に取り組むとともに、射水市DXビジョンに基づき、先端的なデジタル技術の活用によるDX(デジタルトランスフォーメーション)を強力に推進し、市民の皆様

高岡市議会 2021-12-05 令和3年12月定例会(第5日目) 本文

134 ◯都市創造部長赤阪忠良君) 高岡古城公園は、市街地の貴重な緑のオープンスペースでありまして、市民の憩いや交流、イベントの場、また、四季折々の自然や歴史的価値に触れることができる自然、歴史学びの場などの役割を果たしておるということで、多様な役割を果たすものというふうに考えております。