3348件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高岡市議会 1993-09-04 平成5年9月定例会(第4日目) 本文

となっておりますが、例えば、5月号の「市民と市政」の中では、「育児つけ等でお悩みのお母さん、お気軽に相談ください」とありますが、「お母さん」というところを「お父さんやお母さん」にするか、「保護者」とするか、母親だけが育児を担当しているような表現ではなく、男女共同で行う子育ての啓発をすべきではないでしょうか。  

高岡市議会 1993-06-02 平成5年6月定例会(第2日目) 本文

第3点目は、子育てに関する学習情報交換活動の場になる「地域育児センター」を設置して、「子育てアドバイザー」を配置し、育児相談機能の強化を目指してはどうかお尋ねいたします。  「三つ子の魂百までも」と言われているように、乳幼児期生活体験がその後の人格形成に大きな影響を及ぼすと言われております。

高岡市議会 1993-06-01 平成5年6月定例会 索引

答 弁   萩原建設部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 22   篠島教育長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 24  7番 樋詰和子‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 26  生み育てやすい環境づくりのための子育て支援策について   (1) 乳児医療事業を拡大して「3歳未満の乳幼児医療費無料化」を実施して、    子育て

高岡市議会 1993-03-05 平成5年3月定例会(第5日目) 本文

女性施策は、子育て、パート労働、介護問題まで幅広い分野があり、各課とのネットワークが大切なことは言うまでもありません。行政主導型の新潟市、世田谷区また藤沢市では、庁内の組織づくりをして各課推進係女性を登用して、女性の視点を生かしております。本市の「庁内女性問題連絡会議委員」を見ておりますと、男性が16名、女性が7名のみでありました。

高岡市議会 1991-12-03 平成3年12月定例会(第3日目) 本文

それから、母親権利保護に関する条項が新たに盛り込まれることなどに加えて、本市独自の行政情報欄を設けて、母子保健母子福祉に関する情報やゼロ歳児からの保育あるいは一時保育など、本市が取り組んでおります子育て支援に関する制度を紹介し、御提言の趣旨に沿いたいと考えております。  次に、気軽に育児相談ができる「赤ちゃん 110番」の窓口設置をという御質問でございます。  

高岡市議会 1991-06-02 平成3年6月定例会(第2日目) 本文

この高齢化社会に対応する出生率低下に歯どめをかけるために子育て支援を総合的に考えることが必要と思いまして、質問をさせていただきます。  まず最初に、出生率低下とその対策について、以下2点についてお尋ねいたします。  まず第1点としては、出生率低下に対する認識とその向上対策についてであります。  

高岡市議会 1991-03-04 平成3年3月定例会(第4日目) 本文

さらに、本書は、「出生数異常減少の原因は、昭和48年の第一次オイルショック以降、住居費が高騰したこと、また子育てに金がかかり過ぎ、とりわけ教育費が高過ぎるために、共働きによる女性社会進出晩婚化が進んだためである。」と言っており、これを解決する方策の一つは、都市計画法農地法を改正して、地価の引き下げを図ることであると書いております。