10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

氷見市議会 2018-03-12 平成30年 3月定例会−03月12日-02号

物の本によりますと、太陽の活動は約10年で活性化、非活性化ということを繰り返すということでありまして、地球のほうもそれに合わせて温暖と寒冷を繰り返すようになっているそうであります。そういうことでありますと、来シーズン以降も寒冷ということも考えられるわけでありまして、降雪への注意が必要だと思っているところであります。  

氷見市議会 2013-06-14 平成25年 6月定例会−06月14日-03号

というと何ですが、私は、先ほどから御理解いただいているとおり、常に前向き、明るく、元気に、素直、こうした天然、太陽の日差しを浴びていくことが非常に好きな、マイナスのことよりプラスを考えていこうよ、そんなエネルギーでどんどん突き進んでいこうよという、こういう男でありますので、きちんと選挙スタッフという、役員ですとか、こういう名前のある方じゃありませんでしたので、いろいろと地域から御支援を下さっているということは

氷見市議会 2005-06-16 平成17年 6月定例会−06月16日-02号

そして第2に、熱を利用できるものに太陽熱、廃棄物熱、未使用エネルギーとして下水処理、水の温度差エネルギー等があり、バイオマス熱、そして黒液廃材等があります。  そこで、氷見市の主なエネルギーであるLPガス電気灯油等年間消費量を見てみると、LPガスは年々消費量が増加しており、1世帯当たり、人口1人当たりの電気灯油消費量を見ても、全国や富山県の平均よりも消費量が多いことがわかりました。

氷見市議会 2002-03-01 平成14年 3月定例会−03月01日-01号

このほか、「第3回とやま森の祭典」「富山県花と緑の祭典2002第6回都市緑化祭」を本市で開催するほか、「太陽と海とひまわりの楽園プロジェクト」などにも支援することにしております。  次に、「6万人定住と200万人交流都市づくり」について申し上げます。  豊かな地域資源を生かし、多くの人々氷見魅力を感じ、国内外の人々が訪れる「交流・観光のまち氷見」を目指してまいります。

氷見市議会 2000-03-13 平成12年 3月定例会−03月13日-02号

また、私たちが使っている資源エネルギーには月給組遺産組の2種類のものがあり、月給組は、木材、野菜、魚や水力発電のように毎日地球に降り注ぐ太陽の光をもとにした資源エネルギーで再生可能。遺産組は、石油や銅の鉱石のように大昔の太陽エネルギーを使い、大自然が何億年もかけてためてきたエネルギー資源で再生には時間を必要とするということであります。

氷見市議会 1999-09-13 平成11年 9月定例会−09月13日-02号

深層水とは、「植物の成長できる太陽の光が届く深さより深いところにある水、おおむね200メートル以深の海水深層水という」と定義されております。富山湾の深層水の性状は、年間を通じ摂氏2度以下で水温変動がほとんどなく、塩分濃度も安定していること、表層の海水と比較し栄養塩が著しく豊富であること、有機物、細菌類が非常に少ないことなどが挙げられます。  

氷見市議会 1998-09-09 平成10年 9月定例会−09月09日-02号

気象庁が統計を取り始めた1959年以来、梅雨明けを発表しないまま秋の到来を迎えるのは、実に今年が初めてであるということであり、とうとうあの強烈な夏の太陽を拝むことができずに秋を迎えたわけであります。  もっともこうした現象は世界的なことであり、隣の韓国や中国でも、大雨による甚大な被害を被っているようであります。

氷見市議会 1998-06-15 平成10年 6月定例会−06月15日-02号

詩の要約は、「一生懸命に土を耕し働いていると、ちょうど昼ごろになったか、太陽が真上に輝いている。汗はポタ ポタと耕している土壌に吸い込まれていく。だれが感謝して器の白い御飯をいただいているのだろうか。一粒一粒が辛苦の結晶なんだ。この苦労をみんな知っているのだろうか」という詩だと思っています。

  • 1