45件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富山市議会 2019-12-04 令和元年12月定例会 (第4日目) 本文

そういった感覚で、少し心に暗い部分がある方も、やわらかく接していくことによって、この部分を助けてあげるとある時期から動き出すことができるとか、とりあえず公園だけでも行けるようにしましょうとか、就労までしなくても、外出して太陽の下を歩くとか動物と触れ合うとか、そういったことも含めて対応していくことがすごく大事なのだろうというふうに思います。  

富山市議会 2019-12-03 令和元年12月定例会 (第3日目) 本文

にわか知識で、半径200メートル以内に住居がなく太陽の上っている時間以外は、仮に目の前に熊がいても駆除できないと聞いていました。しかし、既に2012年の改正で、警察官の発砲許可があれば実行できるようになったということですが、住民による通報から駆除に至るまでの流れと、近隣住民に対してどのような部署でどのような注意喚起をしているのか説明を求めます。  

富山市議会 2018-12-03 平成30年12月定例会 (第3日目) 本文

日本では大規模地震の発生を古文書等の資料により周期予測を組み立てていますが、400年以上前から蓄積されている太陽活発期を示す黒点観測が、本来11年周期であるべきところ、14年目を迎えたことしも観測されていない状況が続いています。  直近の周期異変は1800年ごろで、日本では江戸時代に冷害による天明や天保の大飢饉、海外ではテムズ川やオランダ運河が凍りついたとの記録が残っています。  

富山市議会 2015-06-03 平成27年6月定例会 (第3日目) 本文

前列の両端は黒板が遠く、窓に向かって座る最前列の子は「太陽の光が反射して見えにくい」、そんな話もありました。  ある3年生のクラスでは、机の並べ方を工夫して、後ろ2列は前向きですが、前の3列は中央に向き合うようにして、できるだけ授業に集中できるようにと工夫されていました。しかし、前の3列は横向きということで授業をされているので、大変御苦労されているというふうに感じました。  

富山市議会 2014-03-05 平成26年3月定例会 (第5日目) 本文

このほか、太陽熱や地中熱といった再生可能エネルギーを利用したシステムや木質ペレットストーブの設置に対する助成制度についても継続実施することとしております。  また、平成24年度には、市有施設太陽光発電のための屋根貸し事業平成25年度には未利用の市有地における太陽光発電事業民間事業者公募を実施してきましたが、適地があれば、新年度においても事業者公募を行いたいと考えております。  

富山市議会 2014-03-04 平成26年3月定例会 (第4日目) 本文

力強く太陽に向かって咲く花の姿は、個性と創造性に満ちた、活気あふれるまちづくりを目指す本市にふさわしい花である」と、選定理由にされています。  ヒマワリについては、立山山麓でゲレンデに苗を植えて、夏場の写真等に生かされています。そのほかにも活用されているのでしょうか、伺います。  選定理由は非常にすばらしいのですが、市民に対するアピールはどうでしょうか。

富山市議会 2013-06-03 平成25年6月定例会 (第3日目) 本文

太陽の熱によって温められている富山湾の表層と、太陽熱が伝わらずに温度がほぼ一定の水深数百メートルの深層の温度差を利用した海洋温度差発電が可能であると考えます。次世代エネルギーパークの一つの設備として、富山湾海洋温度差発電を整備してはどうでしょうか。  次に、農業政策についてお伺いいたします。  低温による呉羽梨への影響と果樹共済についてお伺いします。  

富山市議会 2013-03-04 平成25年3月定例会 (第4日目) 本文

149 ◯ 40番(柞山 数男君)  疲れたときに農作業をするのも本当に気分がいいものでありまして、健康にもいいし、今ほど市長がおっしゃったとおり、太陽のぬくもりを感じてというのが一番健康にいいのではないかと思います。できれば、市長が先頭に立って現場へ行っていただければ、1日で1,000人になるのではないでしょうか。

富山市議会 2012-12-02 平成24年12月定例会 (第2日目) 本文

今後は、今年度行いました試行的な取組みを踏まえ、エコツアー実施回数を増やすとともに、北陸地方では最初の水力発電所として歴史的価値のある大久保発電所や、太陽の動きに合わせてパネルの方向や角度を自動調整する追尾式太陽光発電設備を設置している科学博物館をコースに加えるなどいたしまして、再生可能エネルギーに対する啓発活動をより一層進めていきたいと考えております。

富山市議会 2012-09-02 平成24年9月定例会 (第2日目) 本文

そういった中、エネルギー資源が少ない日本で、今、新たなエネルギーとして注目されているのが太陽光風力、小水力バイオマス太陽熱、地熱など自然の力を利用した再生可能エネルギーです。この再生可能エネルギーの普及・拡大は、エネルギー自給率を高め、地球温暖化対策としても役立ち、さらには日本の未来の産業を育てることになると期待されております。  

富山市議会 2011-09-02 平成23年9月定例会 (第2日目) 本文

今、野田総理大臣もそのような方向で言っているということは一定の評価ができるとして、ただ、きのうの新聞の中に、元日本太陽エネルギー学会会長谷東京理科大学名誉教授は、新エネルギーをつくるまでには50年という、大変長い年月がかかるわけで、今言われた太陽光風力自然エネルギーでは本当に1%ぐらいだ、こういうもので本当にエネルギーが満たせるのかどうかという疑問があるというようなことを言っておられるわけです

富山市議会 2011-06-02 平成23年6月定例会 (第2日目) 本文

私がここで一々申し上げる必要もないと思いますが、例えば「今日様(こんにちさま)」というのは、もともと「太陽という意味で、昔は「御機嫌いかが」、御機嫌の「機(気)」はエネルギーということですが、そのように子どもたち自身が型にはまった教育というのが、今はあまりにも多いのではないかと思います。  

富山市議会 2011-03-03 平成23年3月定例会 (第3日目) 本文

平成21年4月より、太陽熱についてグリーン熱証書の運用が開始され、本年1月からは、雪氷エネルギーバイオマス熱によるグリーン熱証書の認証が開始されるなど、年々対象範囲も拡大しております。特に私は、雪氷熱エネルギー雪氷グリーン熱証書制度)については、積雪寒冷地における地域振興策としても大いに期待するものですが、今後の取組みをお聞かせください。  地デジ化対策について伺います。