942件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

立山町議会 2010-03-01 平成22年3月定例会 (第4号) 名簿

事    日    程  開会日時  平成22年3月18日(木) 午後1時30分  開会場所  立山町議会議場  第 1  議案第5号から議案第12号まで、議案第17号から議案第30号まで及び       議案第36号並び請願陳情書について       (委員長報告質疑、討論、採決)  第 2  議案第37号 立山総合公園指定管理者指定について       議案第38号 立山地産地消加工施設

射水市議会 2009-12-14 12月14日-03号

また、この推進計画策定段階におきましては、教育委員会といたしましても学校給食に対する地産地消推進、食の安全、子供たち栄養バランス、さらに各学校地域の皆様との食育交流について、意見を申し上げたいと思っておりますが、先ほど市長答弁にもございましたけれども、策定までにはしばらくの時間がかかることと考えております。 

南砺市議会 2009-12-11 12月11日-02号

また、市の農業の現状をどのように認識して、今後の食料自給率向上地産地消推進、食の安全安心に向けた取り組み市長考えをお聞きし、私の質問を終わります。 ○議長且見公順議員) 田中市長答弁を求めます。 田中市長。   〔田中幹夫市長登壇〕 ◎市長田中幹夫) 皆さん、おはようございます。 最大会派自民クラブ会長に就任をされました水木議員には、2年間議長として大いにご指導を賜りました。

射水市議会 2009-12-11 12月11日-02号

また、県内では地産地消に対する関心の高まりや野菜などの園芸作物出荷量が全国的に見ても少ない現象などの影響もあり、継続的な複合経営化が広がりつつあった状況だと感じておりましたが、今回の水田利活用自給力向上事業では、現在の転作作物助成制度における交付単価より低い水準の作物が多いことから、本当に農業自給力向上につながるのか疑問な点も多いと考えられるのではないでしょうか。 

高岡市議会 2009-12-04 平成21年12月定例会(第4日目) 本文

自然を生かして光、風、水の利用により発電などエネルギー地産地消を目指すことが必要だと思います。  今定例会の我が会派代表質問に対し市長は、「低炭素社会の基盤の形成を図るとともに、省資源、リサイクルなどに取り組む循環型社会を目指し、高岡ならでは環境共生まちの実現に努める」と答弁されました。  そこで、エコタウン高岡を打ち出すためにも高岡型地域エネルギービジョンをつくってはいかがでしょうか。

高岡市議会 2009-12-01 平成21年12月定例会 索引

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 143 再質問  15番 南部周三‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 144 答 弁   高橋市長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 144  10番 狩野安郎‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 145  1 太陽光や風力などの新エネルギー活用により、エネルギー地産地消

入善町議会 2009-12-01 平成21年第3回(12月)定例会(第2号)  代表・一般質問

これは私がつくった構想でありますけれども、そこで町長のお考えをお聞きしたいと思いますが、食育まち推進事業に県下に先駆けて推奨してこられ、地産地消を常に言っておられる町長として、空き店舗活用しての入善直売所、安全・安心農産物、JAみな穂で加工している朝日町産、入善町産加工品販売、JFでの新鮮魚介類販売やアワビの販売アサヒ飲料、ウーケのパック御飯深層水塩など、町内の全加工品を挙げれば切りがないほど

魚津市議会 2009-12-01 平成21年12月定例会(第4号) 本文

また、地産地消推進にも努められたい。  1.新たな観光資源の開拓を図り、蜃気楼大使等活用県外での観光宣伝強化地域ブランド創出事業等観光事業を強化されたい。  1.北陸新幹線開業後の公共交通網のあり方と、各駅の特性を生かしたまちづくりの方策を示されたい。  以上が指摘及び要望した事項であります。  以上で決算特別委員会報告を終わります。  

魚津市議会 2009-12-01 平成21年12月定例会(第3号) 本文

食育という言葉が地産地消と同様に定着してきた昨今でありますが、魚津市においてその実態はどのようになっておりますでしょうか。魚津市の食育推進体制についてお示しください。  3番目、魚津市の地域振興策について。  来年度の国の予算編成仕分け作業で無駄を排除することが期待されております。これが産みの苦しみなのか。

立山町議会 2009-12-01 平成21年12月定例会 (第2号) 本文

食の安心・安全、地産地そして食育等々への取り組みも含め、道の駅もしくは町の駅のような農産物特産品販売所をつくることができないものか伺います。  販売品目通年販売など、いろいろと問題が多いようには聞いておりますが、下段地区のみならず、町内の各営農組合や町の蔬菜組合特産品協会等々とも連携をとり合って、何とか実現できないものか当局のご所見をお伺いします。  

立山町議会 2009-12-01 平成21年12月定例会 (第1号) 本文

議案第79号 立山上東地域活性化複合施設設置条例制定議案第80号 立山地産地消加工施設設置条例制定及び議案第81号 立山上東交流サロン設置条例制定につきましては、旧上東中学校を改修し、立山勤労青少年ホーム地産地消加工施設地域間交流サロン等を集約した複合施設として整備し、地域活動の拠点とするとともに、交流人口の増加を目指すものであり、この施設設置及び管理等に関する事項につきまして

立山町議会 2009-12-01 平成21年12月定例会 (第1号) 名簿

議案第75号 平成21年度立山一般会計補正予算         議案第76号 平成21年度立山国民健康保険事業特別会計補正予算         議案第77号 平成21年度立山農業集落排水事業特別会計補正予算         議案第78号 平成21年度立山水道事業会計補正予算         議案第79号 立山上東地域活性化複合施設設置条例制定について         議案第80号 立山地産地消加工施設設置条例

立山町議会 2009-12-01 平成21年12月定例会  議案等の件名

                        │15日 原案可決│ ├──────┼────────────────────────┼───────┤ │議案第79号│立山上東地域活性化複合施設設置条例制定につ │平成21年12月│ │      │いて                      │15日 原案可決│ ├──────┼────────────────────────┼───────┤ │議案第80号│立山地産地消加工施設設置条例

立山町議会 2009-12-01 平成21年12月定例会 (第3号) 本文

議案第80号 立山地産地消加工施設設置条例制定については、施設での米粉パン製造みそ加工運営についての質疑に対し、運営及び管理については加工施設運営協議会にお願いしたい。既存の5グループが一つ協議会としてまとまっていくもので、販路については積極的に支援していきたいとの答弁があり、採決の結果、原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、請願陳情についてであります。  

南砺市議会 2009-09-24 09月24日-04号

4.産業経済部関係(1)近年、個性的な地域特産物が再評価され、農業経営複合化や中山間地域農業活性化にも、地域消費者等と連携した新たな地産地消活動の展開や市農業祭の開催などを検討されたい。(2)地権者高齢化などにより、土地境界の不明確化が急速に進行していることから、予備調査を含めた地籍調査推進を図られたい。

滑川市議会 2009-09-18 平成21年 9月定例会(第4号 9月18日)

また、当市の地産地消における学校給食用野菜納入品目は15品目であるが、目標の30品目には程遠い。学校給食用蔬菜園の拡大を図られたい。 11 厚生連滑川病院は、市民病院的な性格を持つ重要な医療機関にもかかわらず助成金が少ない。産婦人科医師の減少や内科の医師が6人から3人になるなど病院としての機能の脆弱化が見られる。