67件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

入善町議会 2020-12-01 令和2年第20回(12月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

北陸新幹線においては、2015年3月14日、長野・金沢間が開業することで、沿線における自治体では二次交通に対する機運が高まり、町においても地方創生加速化交付金を原資に入善新幹線ライナーの運行を開始し、新幹線利用によるビジネス客観光客利便性を求め、運賃を500円に設定し、利用者平成27年度においては1日26便で乗車人数が7,895人、平成28年度には22便で乗車人数が6,752人であり、平成30

入善町議会 2020-12-01 令和2年第20回(12月)定例会(第2号)  代表・一般質問

よくある地方創生成功事例とされている講演会などを聞きに行きますと、そこには必ず核となる中心人物がいて、その方が一生懸命動き、地域の人とよそ者をつなぎ、その結果が成功事例になっているケースがほとんどであります。したがいまして、当町で同じことをしたいと思ったとしても、決まって問題になるのが「じゃあ、誰がやるの」であります。

入善町議会 2020-09-01 令和2年第18回(9月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

このように、先ほども申し上げた県の光ケーブル推進事業費補助金、さらには地方創生臨時交付金の充当も可能になるなど、施設を更新するに当たり大きな懸案となっていた財源の確保が見込める状況となっております。これまで検討してきた国の補助制度のみでの事業実施と比較すると、町負担は大幅に軽減されるものと考えております。  

入善町議会 2020-03-01 令和2年第13回(3月)定例会(第4号)  討論・採決

議会初日提案理由アクセス代表松澤議員への答弁などでも述べましたとおり、令和2年度は、まちづくりにおける最上位の計画である第6次総合計画と、人口減少克服地方創生を目指す総合戦略最終年度であり、さらなる将来を見据えた第7次総合計画総合戦略を築き上げる節目となる年度であります。  

入善町議会 2019-12-01 令和元年第12回(12月)定例会(第2号)  代表・一般質問

いつまでも東京一極集中だと泣き叫ぶのではなく、新川地域全体が積極的にワンチームとなり、限界集落にはならないんだという気概を持って、地方創生という国の取り組みに果敢に攻め込んで、次世代によい形でバトンタッチをしていこうではありませんか。どうでありますか。  町長の積極的な答弁に期待を申し上げまして、質問を終えたいと思います。  

入善町議会 2019-03-01 平成31年第7回(3月)定例会(第1号)  提案理由説明

人口減少少子高齢化への対応をはじめ地方創生災害対策など、さまざまな課題を抱える中、新しい時代に入っても入善町がさらなる持続的な発展が遂げられるよう、当局議会がともに知恵を出し合って取り組んでいく必要があるものと考えております。  また、私ども議会におきましても、町民に開かれた議会として自らの活性化にも努めていくことが大切であります。  

入善町議会 2019-03-01 平成31年第7回(3月)定例会(第2号)  代表・一般質問

また、地方財政対策につきましては、地方財政対策債の発行を大幅に縮減しつつ、地方少子高齢化対策地方創生などの重要課題取り組みながらも、安定的に財政運営を行うことができるよう、一般財源総額については適正に確保するとしております。  このような中、昨年8月に無投票当選で再選を果たされた笹島町長にとっては、2期目初めての予算であります。  

入善町議会 2018-06-01 平成30年第4回(6月)定例会(第2号)  代表・一般質問

昨今の地方創生と相まって、本格的に事業が動き出したと言えましょう。従来までの箱物的構想から、フィールド全体をミュージアムとして捉え、人々をいかにしてフィールドへ誘導し、地域との交流を生んでいくかが大きな課題とも言えます。  昨年からの構想に係る策定委員会専門委員会議論、会合を経て、3月定例会へその基本計画が提出されたところであります。  そこで、何点かの質問をいたします。  

入善町議会 2018-06-01 平成30年第4回(6月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

これを受けて、町におきましても、人口減少克服地方創生の実現を目指して、議会をはじめ、産業、行政、教育、金融、労働団体、報道、福祉、住民などの多様な分野の方々との議論をもとに、『にゅうぜん「まちひと・しごとづくり戦略』を平成27年10月に策定したところであります。  

入善町議会 2018-03-01 平成30年第3回(3月)定例会(第4号)  討論・採決

地方創生の原点はどこにあるのか。入善町10地区全域が盛り上がりを感じるような、あそこへも行ってみたい、ここもまた来てみたい、全域を周遊できるような工夫がもっともっと必要ではないでしょうか。近年、インバウンドでの観光客は、特に地方のささいなジオ資源を求めてくるといいます。町民も含めて、我々議会ともっと議論しましょう。地元住民もそれを求めているのではないでしょうか。  

入善町議会 2017-12-01 平成29年第2回(12月)定例会(第1号)  提案理由説明

もちろん、人口減少傾向を改善するためには、長い時間と大きなエネルギーが必要でありますが、地方創生が強く求められる今だからこそ、入善町が今後も町内外から選択されるまちとなるよう、町の価値を十分に引き出す施策の展開が必要であります。  そして、効果的な施策を講じ続ければ、この人口減少傾向を少しでも変えることができるものと確信をしておるところであります。  

入善町議会 2017-12-01 平成29年第2回(12月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

地方都市においては、人口減少少子高齢化の進展、深刻な財政制約などの条件下で、コンパクトでにぎわいのあるまちづくりを進めさらなる地方創生推進をするためであり、これを受けて当町においても入善町立地適正化計画を今年4月に策定いたしました。  この立地適正化計画では、入善町の大部分に当たる扇状地一体立地適正化計画区域として設定し、その中でも、居住誘導区域都市機能誘導区域の設定をしております。