634件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

南砺市議会 2005-06-09 06月09日-02号

有望なのは、初期投資が少なく済む土地改良区既存施設を利用したものです。南砺市管内では、山田新田用水、桜が池幹線用水赤父祖ため池有力候補として考えられます。発電規模では数百キロワットが発電できる地点もありそうでございます。これも、関係省庁等調査補助建設補助がございます。土改と共同で建設に向けた取り組みを展開していただきたいというふうに要望するものです。 

富山市議会 2005-06-03 平成17年6月定例会 (第3日目) 本文

そして、排水樋管国土交通省排水機場婦中土地改良区管理となっております。まさに、縦割り行政弊害であるこのややこしい関係構造に疑問を持つものであります。上流部の枝川においても、地元管理の川や土地改良区あるいは行政管理する川とばらばらであり、緊急時の対応に問題があると思われます。久郷排水機場周辺のややこしい管理構造を含め、見直す必要があると思いますが当局の考えをお伺いいたします。  

入善町議会 2005-06-01 平成17年第23回(6月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

協議会開催に当たっては、開催前に海面漁協富山漁連、内水面漁協土地改良区関係団体事前説明の上、意見を聞いており、それらの意見協議会に報告した上で審議が図られているわけでありまして、この委員の中に入っていただいて意見を言っていただければと思っております。  次に、入善町農業の実態と今後の指針についてであります。  

上市町議会 2005-06-01 平成17年6月定例会(第2号) 本文

これまでの公の施設管理委託先は、今までどおり自治体が資金を出している出資法人土地改良、農業協同組合などの団体に限られていましたが、指定管理者制度により、これまでのもの以外に公の施設管理を、株式会社などの民間NPO団体も行うことができるようになりました。また、法人格の有無にかかわらず、団体であれば指定管理者になることができるということであります。

立山町議会 2005-06-01 平成17年6月定例会 (第2号) 本文

いずれにいたしましても、国や県の事業採択が困難な区域における用排水路整備につきましては、関係集落土地改良区と十分協議し、このような手法による取り組みや中山間地域等直接支払制度の活用を図るなど、引き続き検討してまいりたいと考えておりますことを申し上げ、答弁とさせていただきます。

立山町議会 2005-06-01 平成17年6月定例会 (第3号) 本文

立山管内土地改良区統合整備推進協議会補助金が計上してあるが、この協議会進捗状況と今後の見通しはどうかとの質疑があり、土地改良区合併協議会進捗状況については、今それぞれ幹事会理事会推進協議会を順次開きながら細部の詰めを行っているところである。当面の予定として、6月末にそれぞれの土地改良区財務確認を行う予定にしている。

滑川市議会 2005-03-11 平成17年 3月定例会(第3号 3月11日)

まず土地改良区協議請求の問題であります。これは土地改良法第56条に、「土地改良区は、農業用用排水施設の新設、管理、廃止又は変更を行う者に対して、水を農業上合理的に利用するため必要な事項につき協議を求めることができる」と。そしてこの2項において、いわゆる他用途に供する場合、関係地方公共団体関係事業者、その他関係人協議することになっておると思います。

高岡市議会 2005-03-04 平成17年3月定例会(第4日目) 本文

また、農地林務関係では、土地改良区生産組合等から特に要望が多い県、市単農業土木事業の増額をはじめ、新規事業として小規模な舗装を行う市単農道舗装事業や、水田農業ビジョン実現のため農業水利システム構築施設機能保全を行う新農業水利システム保全対策事業──これは千保川地区でありますけれども──の実施に向けた取り組みに対し、今後の成果に大きな期待をいたし、評価をいたすものであります。  

入善町議会 2005-03-01 平成17年第21回(3月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

こうした国の指導等もあり、町では関係機関である県や地元古黒部地区そして土地改良区などと協議を重ねているところであります。  議員御指摘のとおり、古黒部地区には豊かな自然が残っております。町としましても、この豊かな自然環境を少しでも残せるように努力してまいりたいと考えております。  

入善町議会 2005-03-01 平成17年第21回(3月)定例会(第2号)  代表・一般質問

町ではこうした背景から、関係機関である県や地元そして土地改良それと文化財保護委員会の方々と協議を重ねているところでございます。  環境に配慮しながら整備を進める必要があることや、豊かな自然が残っている当地区を後世に残していくことが大切なことなど、地元に対し理解と協力を得ながら事業を進めていかなければならないと考えております。  

立山町議会 2005-03-01 平成17年3月定例会 (第1号) 本文

また、立山管内土地改良区統合整備につきましては、平成18年2月1日の新土地改良区発足に向け、積極的に支援をしてまいります。  林業の振興につきましては、絆の森の創設により、親しみやすい森林環境整備し、ドングリ等の植樹や間伐事業推進により、森林が持っている多面的・公益的機能が十分発揮できるよう積極的に取り組みます。  

黒部市議会 2005-02-10 平成17年第1回臨時会(第1号 2月10日)

また、警察署郵便局、農協、土地改良区など、多くの公共機関民間団体を共有しており、毎日の住民生活においても、通学、通勤、通院、買い物など、一体的な生活圏を構成いたしております。  交通面では、富山地方鉄道主要道路により密接に結びつき、インターチェンジ、JR駅を共有しており、新幹線の開業により、今後より一層結びつきが強まると思われます。  

小矢部市議会 2004-12-17 12月17日-03号

今度の議会で、産業建設常任委員会は、小矢部市土地改良区から出された陳情について、「国で三位一体の改革が議論されているときに、地方議会が個別の補助金についてものを言うのはいかがなものか」という口実で保留としました。国で議論されている段階でこそ、地方の実情を踏まえて市民の意見を代弁してこそ、市議会の役割があるのではないかと思うのであります。 

富山市議会 2004-12-13 旧婦中町:平成16年第8回定例会(第2号) 本文 2004-12-13

水門は国交省の管轄、3川の河川県管理排水機場婦中土地改良区と縦割行政弊害の典型的なものであります。ぜびこの縦行政弊害を超え、毎秒26トンに限りなく近い排水能力ポンプ設置に町、県、国、文字通り三位一体で取り組んでいただきたいと強く念ずるものであります。町長のご所見をお伺いいたします。