5735件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高岡市議会 2008-06-01 平成20年6月定例会 議決一覧表

年月日 │    │ ├──────┼─────────────────────────────┼────┼────┼────┤ │議案第 61号│平成20年度高岡一般会計補正予算(第1号)        │20. 6.10│20. 6.19│原案可決│ ├──────┼─────────────────────────────┼────┼────┼────┤ │議案第 62号│平成20年度高岡国民健康保険事業会計補正予算

高岡市議会 2008-06-01 平成20年6月定例会(第1日目) 本文

条例議案につきましては、国民健康保険税課税額及び徴収方法などを改正するための条例市営住宅からの暴力団員の排除を図るための条例など、条例の一部改正議案7件を提案しています。  その他議案につきましては、牧野小学校校舎耐震補強及び大規模改修に伴う工事請負契約の締結、救助工作車などの更新を図るための財産の取得など、4件を提案しています。  

高岡市議会 2008-06-01 平成20年6月定例会(第1日目) 議事日程・名簿

         平成20年 高岡市議会6月定例会会議録 6月10日                                    午後1時 開議議事日程(第1号)  第1 会議録署名議員指名  第2 会期決定  第3 議案第61号から議案第74号まで     (提案理由説明)   議案第61号 平成20年度高岡一般会計補正予算(第1号)   議案第62号 平成20年度高岡国民健康保険事業会計補正予算

入善町議会 2008-06-01 平成20年第16回(6月)定例会(第2号)  一般質問

我が家は85歳の母と4歳の孫がいる医療費の恩恵にあずかっている家庭ですが、国民健康保険税を支払うときは、何て高いんだろうといつも思っています。しかし、県内市町村で町の国民健康保険税は下から3番目で低いほうでした。町の平成19年度保険財政収支決算実質収支はプラスです。今年度4月から、我が家では後期高齢者が1人抜けるので、国民健康保険税はその分安くなるのではと期待しているところです。  

入善町議会 2008-06-01 平成20年第16回(6月)定例会(第1号)  出席者名簿

財団法人入善体育協会経営状況等報告について     報告第 8号 財団法人入善農業公社経営状況等報告について            (朗読・報告) 第4  議案第38号 平成20年度入善一般会計補正予算(第3号)     議案第39号 平成20年度入善簡易水道特別会計補正予算(第1号)     議案第40号 平成20年度入善下水道特別会計補正予算(第1号)     議案第41号 入善国民健康保険税条例

入善町議会 2008-06-01 平成20年第16回(6月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

国民の主食である米の需給と価格を全面的に市場に任せ、中小農家を農政の対象から外す品目横断的経営安定対策は、昨年の生産者米価の大暴落を招きました。今必要なことは、食料を外国に依存する政策をやめ、米や大豆、麦など農産物の価格保障農業者所得補償で意欲のある農家すべてを支援することであります。町長はそのことを強く国に働きかけるべきと思うがいかがでしょうか。  

入善町議会 2008-06-01 平成20年第16回(6月)定例会(第4号)  討論・採決

次に、国民健康保険税条例の一部改正についてであります。4月から後期高齢者医療制度の開始もあり、保険制度は大幅に変更されてきています。しかし、その内容はわかりにくいものであります。7月の国民健康保険税の通知に向け、今回の改正も含めて、町民への広報等により周知に努めていただきたいというものであります。  次に、まちづくりについてであります。

魚津市議会 2008-06-01 平成20年6月定例会〔資料〕

H20. 6. 3│              │魚津在住組合員   │     │H20. 6.13│不採択 │H20. 6.16┃ ┃  │     │求める意見書採択請願書  │代表   金子 保  │委員会  │     │    │     ┃ ┠──┼─────┼──────────────┼───────────┼─────┼─────┼────┼─────┨ ┃  │     │国民健康保険税

魚津市議会 2008-06-01 平成20年6月定例会(第1号) 本文

議案第56号 平成20年度魚津国民健康保険事業特別会計補正予算は、歳入歳出予算総額に909万円を追加し、歳入歳出予算総額をそれぞれ45億6,009万円といたしたいのであります。  この補正は、前期高齢者納付金に40万円、老人保健医療費拠出金に3,810万円を計上し、介護納付金を2,940万円減額するものであります。  財源として、国庫支出金県支出金及び繰越金を充当いたしております。  

魚津市議会 2008-06-01 平成20年6月定例会(第1号) 名簿

議案第54号から議案第64号まで及び報告第1号から報告第4号までに      ついて      (市長提案理由説明)        ─────────────────────────            提    出    議    案 議案第54号 平成20年度魚津一般会計補正予算(第1号) 議案第55号 平成20年度魚津下水道事業特別会計補正予算(第1号) 議案第56号 平成20年度魚津国民健康保険事業特別会計補正予算

魚津市議会 2008-06-01 平成20年6月定例会(第3号) 本文

6月6日参議院会議において、社民党、民主党、共産党、国民新党が共同で提出した「後期高齢者医療制度廃止等及び医療に係る高齢者の負担の軽減等のために緊急に講ずべき措置に関する法律案」が賛成多数で可決した。後期高齢者医療制度廃止国民は切実に望んでおり、法案の参議院可決は民意を受けた4党共同の成果である。  

魚津市議会 2008-06-01 平成20年6月定例会(第2号) 本文

また、今日の政治状況につきましては、ねじれ国会のもと、国民生活の基本にかかわる大きな問題を議論することなく機能不全の様相を呈していることは極めて遺憾であります。こうした状況が続くと、日本の国際的信用低下国民の不幸、とりわけ地方の置き去りを強く危惧するものであります。  「政治は未来のためにある」と言われます。

上市町議会 2008-06-01 平成20年6月定例会(第1号) 名簿

                 平成20年6月13日(金曜日)午前10時 開議 議事日程(第1号)  第 1 会議録署名議員指名  第 2 会期決定  第 3 議案第56号から議案第71号まで及び報告第1号から報告第2号まで      (提案理由説明)      議案第56号 専決処分承認を求める件(上市税条例一部改正の件)      議案第57号 専決処分承認を求める件(上市国民健康保険税条例一部改

上市町議会 2008-06-01 平成20年6月定例会(第3号) 本文

付託案件は、議案第56号 専決処分承認を求める件(上市税条例一部改正の件)、議案第57号 専決処分承認を求める件(上市国民健康保険税条例一部改正の件)、議案第61号 専決処分承認を求める件(平成19年度上市一般会計補正予算(第5号))のうち本委員会所管分議案第66号 平成20年度上市一般会計補正予算(第1号)のうち本委員会所管分議案第71号 消防ポンプ自動車購入に関する件であります

上市町議会 2008-06-01 平成20年6月定例会 告示・議案一覧表

──────────┐ │ 議案番号 │      件                名       │ ├──────┼───────────────────────────────┤ │議案第56号│専決処分承認を求める件(上市税条例一部改正件)     │ ├──────┼───────────────────────────────┤ │議案第57号│専決処分承認を求める件(上市国民健康保険税条例一部改正

上市町議会 2008-06-01 平成20年6月定例会(第2号) 本文

現在、国民生活の基盤となる安心・安全の確保が大きな課題となっている中、特に大規模な地震の発生に備えたさまざまな対策が検討されていますが、その中で災害時に防災拠点となる公共施設の約6割を学校施設が占めており、学校施設災害時の避難所として重要な役割を担うことが求められますが、全国の公立学校避難場所に指定されている学校数は3万3,670校で、公立学校数全体の約9割に相当しますが、上市のすべての学校避難場所

上市町議会 2008-06-01 平成20年6月定例会(第1号) 本文

議案第57号 専決処分承認を求める件(上市国民健康保険税条例一部改正の件)につきましては、平成20年4月30日、地方税法施行令の一部を改正する政令が公布されたことに伴い、同日に地方自治法第179条第1項の規定により専決処分をいたしましたので、同条第3項の規定により報告し、承認を求めるものであります。  

立山町議会 2008-06-01 平成20年6月定例会 (第3号) 本文

次に、議案第55号 平成20年度立山国民健康保険事業特別会計補正予算について、議案第56号 平成20年度立山老人保健医療事業特別会計補正予算について、以上の2件につきましては特に質疑はなく、採決の結果、原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、請願・陳情についてであります。