3786件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

立山町議会 2009-03-01 平成21年3月定例会 (第3号) 本文

次に、2点目としまして、講習会に現在までどれだけの役場職員参加し、養成を図ったのかについてであります。  各施設役場職員がいても、講習を受けていなければどうにもならないと思います。職員研修はどうなっているのか、副町長にお伺いいたします。  次に、保育所(園)にも設置する考えはないかについてであります。  

南砺市議会 2009-02-18 02月27日-01号

この談議を開催するに当たり、職員に対して、住民意見を肌で感じること、地域の中に入り込むこと、市民の目線に立つことを訓示し、実際、地域づくり談議にも多くの職員参加させていただいたところであります。 私は、選挙運動の中でも「市民との協働によるまちづくり」を繰り返し訴えてまいりましたが、「行動する市役所」のスローガンも含めて第一歩を踏み出したところであります。

射水市議会 2008-12-22 12月22日-04号

この1年間、横堀議長の御指導のもと、さまざまな会議やイベント、そして陳情などたくさんの行事に参加させていただき、貴重な経験をさせていただきました。今後はこの経験を生かし、一市議会議員として射水市のさらなる発展に全力で取り組んでまいる所存であります。これからも皆様の変わらぬ御指導、御鞭撻をお願い申し上げ、退任のあいさつといたします。 ありがとうございました。         

黒部市議会 2008-12-18 平成20年第4回定例会(第4号12月18日)

次に、観光振興関係では、9月27日、28日の両日に、163企業団体参加した、「くろべフェア2008」が開催され、「くろべ餃子まつり」も同時開催されたこと。10月5日から26日にかけて、大阪の劇場において、舞台「黒部の太陽」が上映され、大変好評であったこと。11月6日に、宇奈月温泉スキー場を含む大原台活性化組織宇奈月大原台設立総会が開催されたこと。

南砺市議会 2008-12-12 12月12日-02号

私は、市長を支える立場を基本として、変革する南砺市づくり議員として参加できますことは喜びでありますとともに、その責務の重大さに身の引き締まる思いであります。私がこの選挙戦で訴えましたことは、市民皆様の声、思いを反映させるまちづくりをすること、そして、市民皆様に少しでも大きな幸せをお届けすることをお約束いたしました。全力で頑張ってまいります。 それでは、通告に従って質問をさせていただきます。 

滑川市議会 2008-12-11 平成20年12月定例会(第2号12月11日)

その後、随分利用客が増え、かつ高齢者利用客が多いということで、先般も第2回のほたるカップの開会式に私も出席をさせていただき、たまたま始球式をさせていただいたんですが、このときの参加数の多さと同時に、三重県からも7名の方が参加をしておられた。県外といえども、三重という、ああいう遠方からもこの滑川に参加をされた。やっぱりそれなりの縁があったんだろうとは思います。  

黒部市議会 2008-12-11 平成20年第4回定例会(第3号12月11日)

新聞などの報道によると、特定高齢者対象に行っている介護予防事業参加率が「まだ必要ない」、「通うのが面倒」との理由で、伸び悩んでいるとのことであります。当市においても、介護予防事業を実施しておられると思いますが、事業の内容と一般を含めた事業への参加状況について、お尋ねいたします。  また、特定高齢者が「要支援」以上に状態が悪化するケースや「要介護認定者」の状態が重症化するケースが少なくなったか。

氷見市議会 2008-12-09 平成20年12月定例会−12月09日-03号

司法制度改革の一環として、平成21年5月21日より裁判員制度が始まりますが、国民司法参加という視点から画期的なことであると思います。裁判員候補者への通知も先日ありました。  この裁判員裁判対象が、殺人や強盗致傷等重大刑事事件であるため、責任の重さゆえに抵抗を感じている国民も多数あるようであります。  

小矢部市議会 2008-12-09 12月09日-02号

そして、その一番目に、人口増加対策推進をうたい、地域産業育成地域商工業活性化女性の社会参加支援物流基地の招致、小矢部ブランド育成が示されています。 このマニフェストの一つ目の項目に対するこれまでの進捗状況と今後の進め方についてお伺いいたします。 二つ目が、「投資的事業について」であります。

氷見市議会 2008-12-08 平成20年12月定例会−12月08日-02号

そこで、メンタルヘルスの研修教員が積極的に参加し、その成果を学校で広めることにも力を入れております。また、スクールカウンセラー相談員が配置されている学校では、カウンセラー参加し、児童生徒の問題や保護者の悩みなどについて話し合いを重ね、教員の心の負担を軽くすることにも役立っております。  

富山市議会 2008-12-04 平成20年12月定例会 (第4日目) 本文

5 ◯ 農林水産部長(高柳  彰君)  企業による森づくりにつきましては、本市では、平成19年3月に制定しました富山市森づくりプランに基づき、市民ボランティア団体企業等が気軽に森林、里山林整備参加できるよう、きんたろう倶楽部などの活動を通して市民参加森づくりを進めてまいりました。  

氷見市議会 2008-12-04 平成20年12月定例会−12月04日-01号

生活道路等の除雪については、地元の方々の参加を得て取り組んでまいりたいと考えております。市民皆様の積極的な御協力をお願い申し上げます。  次に、能越自動車道整備について申し上げます。  現在、国土交通省では、氷見インターから(仮称)灘浦インターまでの8.5キロメートル区間において、市内で最長となる延長1.6キロメートルの氷見第10トンネル工事など精力的に工事を進めております。