1434件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2022-06-14 令和 4年第3回定例会(第3号 6月14日)

厚生労働省人口動態統計概数でありますが2021年の出生数は約81万人、婚姻数も約50万組と最少を記録いたしました。未婚の多さは少子化に拍車をかけるが、特に地方では希望の仕事を求める若い女性の転出が増え、男性の未婚率をより押し上げているとの指摘があります。県や市町村の移住相談窓口を通じて2021年の県内の移住者数が過去最多の823人と発表いたしました。

黒部市議会 2022-06-13 令和 4年第3回定例会(第2号 6月13日)

そして、今回の厚生労働省が発表した2021年の人口動態統計による衝撃的な数字、すなわち合計特殊出生率1.30、そして、出生数81万1,604人であります。社人研の2021年時点での将来推計では出生率では1.4、出生数は86万9,000人であり、少子化のスピードが想定以上に早く、2027年と同水準だということであります。

高岡市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会(第4日目) 本文

先日公表されました厚生労働省人口動態統計概数)によれば、我が国の令和3年における出生数は81万1,604人と統計開始以来最少となり、県においても前年比180人減の6,076人で過去最少を更新しました。このまま少子化が進むことにより、地域社会担い手不足地域経済活力低下が一層深刻化することを懸念しております。  

高岡市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日目) 本文

毎年6月上旬に、厚生労働省から出生数について発表されます。去年生まれた赤ちゃんは、前の年より3万人近くも減って81万1,604人となり、過去最も少なかったと発表されました。  このような中、本市における出生数は1,012人から1,020人と、8人ではありますが増加に転じました。毎年減少していた中、出生数が増えたことは、とても意義があると感じています。

上市町議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第2号) 本文

4月に発表された厚生労働省調査では、小学6年生の約15人に1人に当たる約6.5%が、世話をする家族がいると回答。小学校では、1クラスに1人以上いることになります。ちなみに、厚労省などが昨年実施した調査でも、中学2年生で5.7%、高校2年生で4.1%が、世話をしている家族がいると答えていました。大学3年生への調査では、世話をする家族がいる、あるいは、過去にいたと答えた割合は10.2%でした。  

立山町議会 2022-06-01 令和4年6月定例会 (第2号) 本文

昨年にも髪口議員とともに取り上げさせていただきましたが、国としても昨年、そして本年1月には厚生労働省小学6年生と大学生実態調査を行いました。  その結果は、小学6年生の15人に1人が、世話をする家族がいるとし、大学生の10.2%が、世話をする家族がいる、またはいたと公表されております。  そこで、質問の1)点目。  

黒部市議会 2022-04-28 令和 4年第2回臨時会(第1号 4月28日)

これまで私は、平成4年に旧労働省に入省後、厚生労働省を経て都合29年間にわたり、多岐にわたる国の行政分野の場に身を置いてまいりました。この間、労働行政はもとより東日本大震災復興支援に携わる中で、「地元黒部のために何かしたい、これまで培ってきた自分の知識、経験、人的ネットワーク黒部に活かしたい」との思いが強く心にこみ上げ、このふるさと黒部に帰ってまいりました。  

高岡市議会 2022-03-05 令和4年3月定例会(第5日目) 本文

先般、厚生労働省等が脆弱性を指摘しております機器の使用状況について本院でも調査をいたしましたが、安全性に問題がないことを再確認しております。  サイバー攻撃は、職員等のミスや悪意ある行為によっても起こり得ることから、職員等に対しましては、研修等においてセキュリティ意識の向上を図ってまいります。  

射水市議会 2022-03-04 03月04日-02号

厚生労働省は、先月9日、医療機関サービスの対価として受け取る診療報酬について、令和4年4月の改定内容を決定しました。診療報酬は、医師や看護師技術料人件費などに当たる本体と薬代などの薬価で構成され、原則として2年に1度改定されますが、今回の改定率は、本体部分を0.43%増、薬価部分を1.37%減の、全体でマイナス0.94%としています。

高岡市議会 2022-03-03 令和4年3月定例会(第3日目) 本文

なお、報道で御案内のとおり、厚生労働省は、子宮頸がん原因となるヒトパピローマウイルスの感染を防ぐワクチン接種について積極的勧奨の再開を決定したところであり、それに対応した予算や、今日まで未対応であった新生児聴覚検査の助成に係る予算が計上されているところですが、それら新たな施策の着実な周知と制度利用がなされるところまでしっかりと取り組まれるよう要望します。  

射水市議会 2021-12-14 12月14日-03号

厚生労働省発表では、全国で2020年度、生活困窮による新規相談件数が78万件を超えるという報道がありました。これは、前年度比3倍を超える急激な増加であります。 お聞きいたします。 まず、生活困窮による相談件数など、射水市の現状について伺います。また、相談される方への応対について、射水市の支援体制支援制度などお伺いいたします。

黒部市議会 2021-12-03 令和 3年第6回定例会(第1号12月 3日)

(5)平成27年度に厚生労働省から「放課後児童健全育成事業」の実施要綱が定め      られ、その一つに支援員キャリアアップ処遇改善事業がある。支援員待遇改      善や資格の取りやすい環境づくりをどう進めているのか伺う。   (6)放課後児童クラブは親からすれば学校の延長という見方もある。地域に委託後、      市はどのように関わっているのか。