141件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高岡市議会 2011-12-03 平成23年12月定例会(第3日目) 本文

このような実態は、治安の低下犯罪発生の誘発、安全性低下公衆衛生低下などが指摘されることであり、社会的な問題であります。  このことについて、自治体が円滑かつ実効的に対応できる方策の検討が必要であると考えるのであります。このことについての見解は午後からの質問でお答えいただくといたしまして、差し当たり本市における空き家数と全住宅に占めるその割合の推移をお示しください。  

滑川市議会 2011-03-23 平成23年 3月定例会(第5号 3月23日)

国は、すべての生活部面について、社会福祉社会保障及び公衆衛生向上及び増進に努めなければならない」。  このように憲法でも、みんな平等とうたっております。今回、高収入の人も普通の人も、子どもを産んでくださる皆さんに、収入が多いとか少ないとか関係なく助成されることで、子どもの人生のスタートが平等であると思っています。滑川市の子どもたち市民の宝として大切に育ってほしいものと思っております。  

氷見市議会 2011-03-15 平成23年 3月定例会−03月15日-03号

この子宮頸がん等ワクチン接種緊急促進臨時特例交付金は2年間のみの緊急措置としておりますが、女性の健康管理充実乳幼児疾病予防及び公衆衛生向上を図るため、今後、助成の継続について国、県に働きかけてまいりたいと考えています。  以上でございます。 ○議長(久保健三君) 3番 積良 岳君。 ◆3番(積良岳君) いろいろな面につきまして、答弁いただきました。  

南砺市議会 2010-12-10 12月10日-03号

市民の健康を守るためには、個人の健診参加や健康に関して関心を高め、自助努力も必要であり、基本的なことですが、政策的に行政が有効な公衆衛生的な施策を行うことにより、市民全体に行き渡るようにすべきではないかと思う者の一人であります。 

富山市議会 2010-09-02 平成22年9月定例会 (第2日目) 本文

市長は、今さら申し上げるまでもないのですが、42万市民のために、明るく活気のあるまちづくりに真摯に取り組まれているとともに、健康と福祉充実したまちを目指し、社会福祉増進公衆衛生向上地域医療発展等、多種多様な施策の推進に日々精励されていることに、深く敬意を表します。  それでは質問に入ります。  

富山市議会 2009-09-03 平成21年9月定例会 (第3日目) 本文

その基本的な考え方は、1つには、重症患者数増加対応できる病床確保重症患者の救命が最優先の医療提供体制整備、2つには、院内感染対策の徹底などによる基礎疾患を有する者などの感染防止対策の強化、3つには、感染拡大及びウイルスの性状の変化の早期探知のためのサーベイランスの着実な実施、4つには、感染の急速な拡大と大規模一斉流行の抑制・緩和のための公衆衛生対策の効果的な実施となっており、今後、ウイルス

黒部市議会 2009-03-09 平成21年第1回定例会(第2号 3月 9日)

社会保障は、国民の生存権確保目的とする国家的保障であり、社会保険生活保護社会福祉事業公衆衛生、医療後期高齢者医療制度など大変複雑で広範囲にわたる分野であり、簡単に解決できるものではないと思っておりますが、人口減少社会を迎え、急速な少子高齢化進行により年金、医療介護などの社会保障制度の総合的な改革は必要不可欠なものと考えております。  

入善町議会 2009-03-01 平成21年第20回(3月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

我が国の社会福祉制度は、日本国憲法25条に記された「健康で文化的な最低限度生活を営む権利(生存権)」、第2項「国は、すべての生活部面について社会福祉社会保障及び公衆衛生向上及び増進に努めなければならない」等が根拠であります。  社会福祉は慈善や相互扶助のみではなく、国の責任で向上増進させるべきとあり、児童福祉老人福祉などの福祉六法、その他介護保険法などで規定がなされています。  

射水市議会 2008-12-22 12月22日-04号

3 人間ドックなどの公衆衛生活動充実されたい。 さて、本年4月1日から「豊かな自然 あふれる笑顔 みんなで創る きららか射水」を将来像とした、射水総合計画がスタートしました。地方分権の進展や少子高齢化進行情報化国際化に伴う住民意識多様化などにより、市民が市政に期待する役割は以前にも増して高度化・複雑化してきています。 

黒部市議会 2008-12-11 平成20年第4回定例会(第3号12月11日)

地域活動健康教育保健指導などを通じて疾病予防健康増進など、公衆衛生活動を行う地域看護専門職です。市では、福祉部門に6名、保健衛生部門に10名の保健師が配置されております。保健衛生部門である健康増進課では、乳幼児や妊婦、成人、高齢者障害者など、地域に住むすべての住民対象として、住民に身近な保健業務を行っております。