27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

魚津市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第3号) 本文

初めに、児童虐待防止についてお聞きします。  自民党女性局は、ハッピーオレンジ運動の一環として、2010年から子どもは社会の宝であるという考えの下、児童虐待防止活動に取り組んできていますが、虐待件数は増加しております。毎年11月は児童虐待防止月間で、施行から今年で10年目に当たります。  そこで、児童虐待防止についてお聞きします。  

魚津市議会 2020-06-01 令和2年6月定例会(第3号) 本文

その結果を分析し、本市で求められている支援につきましては、低年齢化する保育の受皿、延長保育などの多様な保育ニーズ、働く女性の子育てと仕事の両立の支援児童虐待など子ども人権に対して早期対応できる関係機関との連携など、安心して子どもを産み育て、子どもが健やかに成長できるよう、切れ目のない支援だというふうに把握しております。

魚津市議会 2019-06-01 令和元年6月定例会(第2号) 本文

このことに関し、児童虐待防止法児童福祉法、民法の改正などが計画されております。子どもたちの命を守るのは大人全員の責任です。  また、通り魔などの被害などで子どもたちが犠牲になる事件が多発し、どうすれば守れるか考えるべきです。  魚津行財政改革推進委員会の3回目の会議が行われました。先ほどからたくさんの方が質問しておられます。私も会議録を見させてもらっています。

魚津市議会 2019-03-01 平成31年3月定例会(第3号) 本文

私は、昨年12月の一般質問児童虐待現状についてお聞きしました。そんな折、今年1月にまた痛ましい虐待事件が千葉市で発生し、小学校4年生の女子児童自宅で亡くなりました。今回亡くなった少女は、1年以上前から虐待のSOSを明確に発信して、学校児童相談所虐待の事実を間違いなく把握していました。

魚津市議会 2019-03-01 平成31年3月定例会(第2号) 本文

2番目でございますが、3月3日に富山駅前で児童虐待防止アピール街宣活動に参加しました。国でも総力を挙げて子どもの命を守るため、しつけで体罰をしない法律に取りかかっています。  昨年と今年、皆さんご存じでございますが、亡くなった子どもがいます。いい子になりますから許してくださいと幼い子が親に宛てた文章が残っていました。  

魚津市議会 2018-12-01 平成30年12月定例会(第3号) 本文

1点目は、児童虐待現状対策についてです。  まず、今年も痛ましい事件があった児童虐待についてです。先月は児童虐待防止推進月間として、広報うおづ11月号に虐待件数の推移が掲載されていましたが、今から20年前の1999年、児童相談所に寄せられて対応した虐待件数は、全国で1万1,000件でした。

魚津市議会 2017-12-01 平成29年12月定例会(第2号) 本文

そのことが産後鬱や児童虐待要因ではないかとも言われております。  このため、現在、助産師保健師母子保健推進員などが、出産後間もないころから3カ月ごろまでの間に、2回から3回ご自宅を訪問いたしまして、お母様方の悩みなどをお聞きし、心理的不安の軽減や解消を図るということを行っております。専門的な支援が必要な方は、助産師などが対応しておるわけでございます。  

魚津市議会 2017-09-01 平成29年9月定例会(第3号) 本文

魚津市の児童虐待について。  これは私の思いでございますが、魚津市は「隣は何をする人ぞ」、結構、近所で親しくなっておられます。地域ネットワークが生きており、都会に比べると虐待を大体みんなが見ている市だと思います。その分、件数は少ないと思っております。  富山県の昨年の児童虐待件数は629件で、増加率全国2番目になりました。

魚津市議会 2017-06-01 平成29年6月定例会(第3号) 本文

産後鬱については、周囲が気づかず、サポートがない状態に置かれやすいため、重症化すると児童虐待につながりやすい上、患者はどこに相談してよいのか戸惑う事例が多く見られるとの指摘もあります。  産後の母親を孤立化させないためにも、きめ細やかな施策が大切で、寄り添う形の支援が必要と思います。先進自治体では、産後ケアとして、ショートステイ、デイケアを導入しています。  

魚津市議会 2016-09-01 平成28年9月定例会(第2号) 本文

児童虐待防止対策について。  ハッピーオレンジ運動のことを皆さんご存じだと思います。児童虐待防止運動のことです。  私は、自民党女性局活動で、過去2回、富山県内の数箇所で、街頭演説で訴えてまいりました。  かわいい子どもたち虐待から守ろう。テレビでよく虐待による子どもの死亡が出ています。痛ましいことです。子どもが欲しくても、できない人もいます。子どもは宝です。子どもは親を選べません。

魚津市議会 2015-03-01 平成27年3月定例会(第2号) 本文

また、虐待については、厚生労働省の調べでは、2013年度に把握した児童虐待件数は実に7万3,765件に上り、1990年度の調査開始以来、23年連続で過去最多を更新しました。  さらに、子ども貧困についても状況は年々悪化し、2012年の貧困率は16.3%と過去最悪を更新し、6人に1人が困窮状態にあると言われています。  

魚津市議会 2010-09-01 平成22年9月定例会(第3号) 本文

日本の至るところで高齢者の所在不明や孤独死、あるいは児童虐待といった痛ましい事件が発生しています。これらを防ぐためには、地道な所在確認安否確認など現況を把握する努力が求められます。そのために地縁、すなわち地域のつながりが特に重要で、その活動民生委員の方々によるところが大です。  今年はその民生委員の一斉改選の年ですが、全国的にはなり手がなかなか見つからないという話を聞きます。

魚津市議会 2005-12-01 平成17年12月定例会(第2号) 本文

児童虐待、犯罪等被害に対する防止保護対策についてどのような現状なのかお聞かせください。  質問の6点目は、不登校いじめ、キレる子、そして少年非行に対処するための研修会の実施についてであります。  全国高校国語教育研究連合会の第39回研究大会が、来年11月、富山市で初めて開催されます。

魚津市議会 2005-06-01 平成17年6月定例会(第2号) 本文

校内暴力いじめ、親による児童虐待登校、さらに残忍な暴力行為など、子どもたちの問題が新聞紙上に取り上げられない日はほとんどないと言っても過言でないという状況でございます。このことは、大人子どもに対する「人権」「権利」意識の希薄さや、子どもたちの「いのち」の大切さについての意識の低下が一つの要因ではないかと考えます。  

  • 1
  • 2