2452件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滑川市議会 2008-09-08 平成20年 9月定例会(第1号 9月 8日)

13  報告第4号 平成19年度滑川継続費精算報告書 第 14  報告第5号 平成19年度決算に係る健全化判断比率及び資金不足比率について 第 15  報告第6号 滑川土地開発公社経営状況について 第 16  報告第7号 財団法人滑川青少年婦人研修センター経営状況について 第 17  報告第8号 財団法人滑川文化スポーツ振興財団経営状況について 第 18  報告第9号 財団法人滑川体育協会

黒部市議会 2008-09-08 平成20年第3回定例会(第1号 9月 8日)

            一部改正について      議案第67号 黒部農村文化伝承館山本家条例の一部改正について      議案第68号 黒部市おおしまパークゴルフ場条例の一部改正について      議案第69号 黒部市営住宅条例及び黒部特定公共賃貸住宅条例の一部改正             について      議案第70号 黒部市立公民館条例の一部改正について      議案第71号 黒部市宇奈月体育

高岡市議会 2008-09-05 平成20年9月定例会(第5日目) 本文

高岡職員定数条例の一部改正」  議案第82号 高岡ふるさと応援基金条例  議案第83号 高岡教育センター条例の一部を改正する条例  議案第84号 高岡視聴覚教育センター条例を廃止する条例  議案第85号 高岡児童文化センター条例を廃止する条例  議案第86号 高岡市生涯学習センター条例の一部を改正する条例  議案第87号 ミュゼふくおかカメラ館条例の一部を改正する条例  議案第88号 高岡体育施設条例

高岡市議会 2008-09-05 平成20年9月定例会(第5日目) 議事日程・名簿

  議案第 82号 高岡ふるさと応援基金条例   議案第 83号 高岡教育センター条例の一部を改正する条例   議案第 84号 高岡視聴覚教育センター条例を廃止する条例   議案第 85号 高岡児童文化センター条例を廃止する条例   議案第 86号 高岡市生涯学習センター条例の一部を改正する条例   議案第 87号 ミュゼふくおかカメラ館条例の一部を改正する条例   議案第 88号 高岡体育施設条例

富山市議会 2008-09-03 平成20年9月定例会 (第3日目) 本文

このようなことから、市としては、校区ごとにきめ細かく地区センターコミュニティセンターを住民の活動拠点として配置し、防犯、防災福祉文化体育などの活動を担う団体の支援に努めており、日本経済新聞社の全国優良都市ランキング(2005年~2006年)の子育て環境総合評価において、本市は全国2位の評価を得ております。  

高岡市議会 2008-09-03 平成20年9月定例会(第3日目) 本文

また、本年3月には財団法人高岡市民スポーツ振興事業団を廃止し、財団法人高岡体育協会との機能統合を図ったところでございます。  今後とも、市出資法人等設立目的実施事業組織体制など、さまざまな観点から見直しを行い、機能統合等が合理的、効率的であると判断されるものについては統廃合の検討を進めてまいりたいと考えております。  

富山市議会 2008-09-02 平成20年9月定例会 (第2日目) 本文

さらに、今、議員のお話にありました先日行われました小・中学校合同スポーツフェスティバル、いわゆる体育大会では、小学生と中学生が一緒になって各団のデコレーションをつくり上げるなど、準備の段階からそれぞれの役割を受け持ち、取り組んだと聞いております。  今後、両校では、実践を通して、日々の連携教育成果、そして課題もたくさん出てくると思います。

高岡市議会 2008-09-01 平成20年9月定例会 議決一覧表

9.10│20. 9.25│原案可決│ ├──────┼─────────────────────────────┼────┼────┼────┤ │議案第 87号│ミュゼふくおかカメラ館条例の一部を改正する条例      │20. 9.10│20. 9.25│原案可決│ ├──────┼─────────────────────────────┼────┼────┼────┤ │議案第 88号│高岡体育施設条例

高岡市議会 2008-09-01 平成20年9月定例会(第1日目) 議事日程・名簿

の一部改正」   議案第82号 高岡ふるさと応援基金条例   議案第83号 高岡教育センター条例の一部を改正する条例   議案第84号 高岡視聴覚教育センター条例を廃止する条例   議案第85号 高岡児童文化センター条例を廃止する条例   議案第86号 高岡市生涯学習センター条例の一部を改正する条例   議案第87号 ミュゼふくおかカメラ館条例の一部を改正する条例   議案第88号 高岡体育施設条例

魚津市議会 2008-09-01 平成20年9月定例会(第3号) 本文

また、体育授業、清掃、校外学習時の対応等にも配慮をして、安全で安心な学校生活が送れるよう取り組んでおります。  食物アレルギー原因食品としては、卵、牛乳、魚介類、大豆、ピーナッツ、ごま、キウイ、トマトなどが挙げられます。給食センターでは、食物アレルギーのある児童生徒保護者に「アレルギーだより」を事前に配布し、給食にアレルゲンの食品が入るかどうかをお知らせしています。

魚津市議会 2008-09-01 平成20年9月定例会(第2号) 本文

魚津市における優秀選手派遣事業の概要と実績はどのようになっているかとのご質問ですが、事業では、大きく分けてスポーツ大会出場激励金中学校体育連盟選手派遣助成があります。スポーツ大会出場激励金支給につきましては、北信越等ブロック大会からオリンピック大会まで幅広い対象としており、激励金額大会規模により、3,000円から5万円と、激励金支給要綱に基づいて支給しております。  

魚津市議会 2008-09-01 平成20年9月定例会(第4号) 本文

食育基本法では、学校教育において学校給食は、知育、徳育、体育のもとをなすものとして重視されています。食の安全を確保することは食育基本であります。カビや農薬に汚染された輸入米不正転用事件は、島田化学工業汚染米から製造した米でん粉全国各地学校給食に使われていることが判明しました。この問題の根本には、日本の食料を海外に依存してきた国の政策の失敗があると言わなければなりません。  

立山町議会 2008-09-01 平成20年9月定例会 (第3号) 本文

例えば町民文化祭では、町民の皆さんの芸術文化活動成果である絵画、写真、書道などが中央体育センターに展示されたりしています。このような芸術作品が体育館において本来展示されるべきものなのでしょうか。これらの作品がかわいそうでなりません。作品がちゃんとした場所で展示され、それらを多くの町民に見ていただき、作者がしっかり評価され喜んでいただくことが本町の芸術文化向上にとって重要なのではないでしょうか。

射水市議会 2008-06-25 06月25日-04号

閉会継続審査事件申し出一覧委員会名件名議会運営1 議会運営に関することについて 2 議会会議規則委員会条例等に関することについて 3 議長諮問に関することについて総務文教1 行財政効率的執行について 2 市政重要施策推進について 3 合併関連推進について 4 土地利用基本計画について 5 防災対策について 6 学校教育充実教育環境整備について 7 生涯教育振興及び体育スポーツ

氷見市議会 2008-06-24 平成20年 6月定例会−06月24日-04号

──────────────┤  │総務文教  │1 行財政効率的執行について               │  │      │2 市政重要施策推進について              │  │      │3 国際交流推進について                 │  │      │4 学校教育充実教育環境整備について         │  │      │5 生涯学習振興及び体育

南砺市議会 2008-06-24 06月24日-04号

          閉会継続審査事件申し出一覧委員会名件名議会運営議会運営に関することについて2議会会議規則委員会条例等に関することについて3議長諮問に関することについて総務文教行財政効率的執行について2市政重要施策推進について3都市国際交流推進について4高度情報通信基盤整備などIT施策推進について5防災対策の強化について6学校教育充実教育環境整備について7生涯学習振興及び体育

射水市議会 2008-06-17 06月17日-02号

体育授業では、進んで運動に取り組むための学習課程を工夫し、運動の基礎、基本が身につき、学習の伸びが実感できる指導方法を工夫したり、運動する楽しさを味わうことができる授業を工夫しておるところであります。児童生徒体力向上のためには、児童生徒運動する喜びを味わわせたり、運動を通して仲間とかかわることの楽しさを体験させたりすることによって、体力向上を図ることが重要ではないかと考えております。 

滑川市議会 2008-06-12 平成20年 6月定例会(第2号 6月12日)

それと5月25日の新聞では、体育授業地域人材を入れて、県教育委員会は70小学校へ派遣するとありましたね。また5月29日の北日本新聞では、山室中部小学校の記事が載っておりました。運動文化、18クラブの紹介が載っておりましたが、このような学習あるいは体力も含めた生活面、そういう中で地域力をどのように生かされるのかお知らせください。 ○議長(砂原 孝君)  中屋教育長

黒部市議会 2008-06-12 平成20年第2回定例会(第2号 6月12日)

まず、授業時数でありますが、小学校におきましては、国語社会・算数・理科体育その授業時数を6年間で約1割増加いたします。週当たり授業時数に直しますと、1年生、2年生では週2時間、3年生から6年生では週1時間増加することになります。  中学校では、国語社会・数学・理科・保健体育そして外国語授業が、3年間で約1割増加いたします。週当たり授業時数では、各学年1時間の増加となります。