36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

黒部市議会 2023-03-10 令和 5年第2回定例会(第2号 3月10日)

宣誓をすることができるのは、成年に達しており、現に婚姻しておらず、少なくとも一方が県内住所を有するなどの条件を満たす方で、本市住所がある方も包括する制度となっております。受領証を活用できる場面といたしましては、県ホームページ掲載の3月3日現在のサービス一覧によりますと、公的機関においては公営住宅への入居申込みと、医療機関における面会や病状説明の際の利用とされています。

黒部市議会 2022-12-13 令和 4年第7回定例会(第3号12月13日)

それぞれのサイトを初めて利用される際には、まずはそのサイト住所氏名など、個人情報などの登録が必要になります。また、利用者の皆様からお聞きしますと、返礼品の選択まではごくごくスムーズに進むものの、その次の会員登録の段階でつまずいてしまう方が多くおられるのではないかというふうに推測をしております。  

黒部市議会 2021-12-14 令和 3年第6回定例会(第3号12月14日)

それでは、1点目、市内住所を有する40歳以上の方を対象とした黒部健康づくりポイント事業フレイル予防にもつながっていきます。昨年は新型コロナウイルス感染症の流行により、取り組む方が少なかったのではないかと思います。昨年度からの取組状況について、市民福祉部長に伺います。             

黒部市議会 2021-12-03 令和 3年第6回定例会(第1号12月 3日)

■3番 大辻菊美議員  1 健康診査、検診の促進を図るための取り組みについて   (1)市内住所を有する40歳以上の方を対象とした黒部健康づくりポイント事      業がある。昨年度からの取り組み状況について伺う。   (2)黒部健康づくりポイント事業周知啓発について伺う。   (3)現在は、対象者が40歳以上であるが若年層健康管理も大事かと思われる。      

黒部市議会 2021-06-29 令和 3年第3回定例会(第2号 6月29日)

カードの表面には本人顔写真氏名住所、生年月日、性別が記載されており、本人確認身分証明書としても利用可能であります。マイナンバーカードの普及率はなかなか上がっておらず、2021年5月5日現在では交付率は30%となっているようであります。  そこで、質問であります。  本市での現在の交付率は何%ぐらいか伺います。  

黒部市議会 2021-03-09 令和 3年第1回定例会(第2号 3月 9日)

妊婦住所、出産予定病院出産予定日など事前登録をしておき、陣痛が来たとき電話一本で社内研修を受けたドライバーが駆けつけるシステムです。いつ何どき陣痛が始まるか分かりません。家族がいない場合も想定されます。事前登録という安全担保をとることは、妊婦さんにとって心強いことです。現在、近隣の女性社長がやっておられるタクシー会社は、このシステムを稼働しておられ、妊婦さんから心強いと喜ばれております。

黒部市議会 2021-03-01 令和 3年第1回定例会(第1号 3月 1日)

(6)マタニティタクシーについて(陣痛タクシー)    (ア)登録の導入について     「マタニティタクシー」は妊婦住所、お産予定病院出産予定日など事前に登      録をし、陣痛がきた時、電話1本で社内研修を受けたタクシードライバーが駆      けつけるシステムである。陣痛がきてから病院に移動しなければならないとき      の妊婦の強い味方である。

黒部市議会 2020-09-09 令和 2年第6回定例会(第2号 9月 9日)

対象者につきましては、市内住所を有している方、または学業のために転出している方で、国の学生支援緊急給付金を受給した方となります。  制度周知に当たっては、広報くろべ7月号に掲載し、8月号以降も毎月掲載しているほか、市ホームページへの掲載やみらーれテレビでの放映、奨学資金貸付者中学校在籍時に準要保護制度の該当となっていた世帯への個別案内等を行っております。  

黒部市議会 2020-03-10 令和 2年第1回定例会(第3号 3月10日)

それは、孟子の母が我が子の教育に適した環境を求めて3度も住所を移したという古事に基づきます。最初は墓地の近くに住んでいましたが、孟子が葬式のまねごとをして遊んだので、母は心配して市場の近くへ引っ越ししました。すると、今度は商人の駆け引きのまねをしたので、教育上好ましくないと学校の近くへ転居しました。すると、孟子礼儀作法まねをした。

黒部市議会 2020-03-09 令和 2年第1回定例会(第2号 3月 9日)

そこで、朝倉市は窓口サービス向上を目指した挑戦をスローガンに、職員が動きますを基本姿勢にして、戸籍住所異動に伴う手続などは担当職員が移動し、市民がいる窓口に出向き、その場で手続を完了させる職員出張方式証明書申請、受け付け、発行などは総合窓口方式といった形式により、ワンストップサービスを実現していました。

黒部市議会 2019-03-11 平成31年第1回定例会(第3号 3月11日)

婚姻届等につきましては、戸籍法、民法上の書類審査や、本籍地住所地への確認事項の照会をする必要がありますので、土・日・祝日は当日に受理を決定することができません。このようなことから、10連休中の届けは市役所の日直・宿直窓口に提出していただき、連休明けの5月7日以降に審査をした上で受理をすることにしたいと考えております。  

黒部市議会 2018-06-15 平成30年第4回定例会(第2号 6月15日)

連携市町村在住者であれば、孫・ひ孫の住所地や年齢の制限はなく、入館時に申請書に記入するだけで利用でき、証明書などの提示は不要となっております。無料になった入館料は、施設あるいは施設が設置されている市町村が負担しており、市町村によって扱いが異なっております。  本市が参加する場合、市内外利用者が三世代で楽しめる施設を選定し、費用負担の方法を決める必要があります。

黒部市議会 2017-03-09 平成29年第1回定例会(第3号 3月 9日)

次に、2点目の個人住民税特別徴収についてでありますが、特別徴収につきましては、事業者従業員にかわって毎月従業員に支払う給与から個人住民税を引き去りして、従業員住所地の市町村に納入していただく制度であります。平成29年度からの県内市町村による個人住民税特別徴収実施については県内統一の基準を定めております。

黒部市議会 2015-09-08 平成27年第3回定例会(第3号 9月 8日)

同意書と書いてあって、利用者本人住所、氏名配偶者住所、氏名が書いてあります。書かなならんですよね、本人が。じゃ、聞きますけども、例えば認知症の方でそういうことがわからない人たち、ことしの8月からなったんですからそういう方が同意書を書かれて持ってこられたんですか。             

黒部市議会 2015-06-15 平成27年第2回定例会(第3号 6月15日)

当然市内の企業でありますので、雇用者市内近辺の方々、語弊がありますが、派遣社員さんではなく市内住所をお持ちの方、そしてここで子供を産み育てていく方、そういう視点で産業支援策を私はするべきではなかろうかなと、いや、そういう時代に入ったと感じております。  今ほど経済産業部長から農業、漁業についての支援策もありましたが、国は今まで第1次産業を中心に直接的な雇用支援をしてまいりました。

  • 1
  • 2