175件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小矢部市議会 2013-12-12 12月12日-02号

この法律に対しましては、成立後の今も賛否両論がございまして、特定秘密チェック機関、それから国民の知る権利が担保されるのかなどの問題も指摘をされているところであります。 国においては、この法律の背景や目的、またその内容や具体的な運用などについて、引き続き国民に対して、丁寧な説明責任を果たしていただきたいというふうに考えております。 ○議長中村重樹君)  15番 砂田喜昭君。 

富山市議会 2013-12-03 平成25年12月定例会 (第3日目) 本文

今ほど市長が言われたとおり、アーケードは雪国ということもあって、賛否両論いろいろあるのかなと思います。  このアーケードに関しては、長年の懸案事項であったため、商店街が何とか解消したいということで進められたわけですが、そこもやはり、デザイン面などでもう少し突っ込んでアドバイスしてあげることができなかったのかなという思いは若干します。

南砺市議会 2013-11-08 12月04日-01号

機密情報を漏えいした公務員等への罰則を強化する「特定秘密保護法案」は、特定秘密の範囲、知る権利との関係第三者機関の設置について不透明な部分があり、賛否両論分かれております。先に成立し本日発足予定となっている、外交・安全保障政策の司令塔となる「国家安全保障会議日本版NSC)」の運用には特定秘密保護法が不可欠で、政府は今国会での成立を急ぎ、6日の会期末に向けて参議院で審議されております。 

小矢部市議会 2013-06-13 06月13日-02号

〔8番 石田義弘登壇〕 ◆8番(石田義弘君)  今ほどもありましたように、いろんなアンケート等によっても賛否両論があると思いますが、いずれにしても将来ある子供たちのことでありますので、しっかりと議論し、その議論の経過をしっかりと報告なり、保護者の皆様とか、いろんな人に随時連絡していただきたいなと思っております。 

魚津市議会 2013-03-01 平成25年3月定例会(第2号) 本文

また、TPP交渉参加においては、賛否両論がある中、国益を守れるのかをめぐり大詰めに来ていると思っております。  国内においては、3月11日には東日本大震災より2カ年目を迎えて、改めて復興が進んでいないことがテレビなど報道で指摘されており、復興迅速化が求められていると思っております。  

上市町議会 2013-03-01 平成25年3月定例会(第2号) 本文

依然与野党賛否両論があり、県在住国会議員も、慎重、推進に分かれています。また、25日の記者会見では、石井知事は、政府農業問題など国内産業への影響について十分に説明していないとし、もう少し踏み込んだ説明をすべきだと述べておられます。我が党の又市参議院議員も、何が聖域かがあいまいで、基本的情報すら開示されていない。

小矢部市議会 2012-12-13 12月13日-02号

災害備蓄品、これは平成28年度までに計画的だというふうに私たち等報告を受けとるわけなんですが、このことについて議会報告会でもしましたら、賛否両論でした。「そこまで備蓄せんなんか」と、「水だけでいいがではないか」とか、「水もそこまでする必要があるのか」と、それから、「28年まで備蓄を計画的にするというもの、そんなことでいいのか」と、これは本当に賛否両論だというふうに思っております。

入善町議会 2012-12-01 平成24年第19回(12月)定例会(第1号)  提案理由説明

今回の解散・総選挙については賛否両論ございますが、改めて国民の信を問うという観点からすれば、意義があるものと考えております。  しかしながら、総選挙にたどり着くまでの過程は決して評価できる内容ではなく、今回の解散・総選挙と引きかえに、特例公債法選挙制度改革法などの重要法案の審議を棚上げにし、解散当日に駆け込みで成立させるという状況でありました。  

黒部市議会 2012-09-11 平成24年第5回定例会(第3号 9月11日)

よく、人間自分で食べられなくなったら終わりと言われますが、自分の口から食べ物を入れるのではなく、人工的に外から栄養分を入れるシステムは、人間の尊厳という考えと相まって、賛否両論がわかります。  6番目、一昔前までは、紙カルテでありました。懐かしい限りでありますが、今や電子カルテの時代であります。さらなる新システムの体制はどれくらい便利なのでしょうか。  

入善町議会 2012-09-01 平成24年第18回(9月)定例会(第2号)  一般質問・質疑・委員会付託

よって、賛否両論さまざまな思い意見があります。その思いを尊重すればするほど、100%の住民理解住民合意などあり得ないのであります。  しかしながら、安全性という条件が整うならば、6月議会町長答弁にありました「高波被害を受けた際、全国から多くの支援、援助を受けた。今度はできるだけの支援をしてあげたい」、我々入善町民思いはこの一語に尽きるのではないでしょうか。  

魚津市議会 2012-09-01 平成24年9月定例会(第2号) 本文

賛否両論いろんな意見が出てきたようでありますが、その説明会を通し住民方々はどのくらい理解をされたのか、市長の見解をお聞きしたいと思います。また、それを踏まえて、瓦れき受け入れについての考えも同じくお伺いいたします。  2つ目は、市の財政についてであります。  先日、国会のほうでは参議院で首相に対する問責決議が可決をされました。

入善町議会 2012-06-01 平成24年第17回(6月)定例会(第2号)  一般質問・質疑・委員会付託

瓦れき受け入れについては、県内のみならず国内世論においても、賛否両論さまざまな意見があるところであります。瓦れき処分をただ野放図に全国的な広域処理に押しつけているのではなく、被災地では可能な限り地元焼却処分を行っても間に合わない現状であること、さらには放射性セシウムに汚染されていない瓦れきが大前提であること。  

小矢部市議会 2012-03-09 03月09日-02号

そして、小矢部市におきましても、先ほどお答えした未婚率をかんがみましたときに、結婚問題に行政が取り組むことに賛否両論もございますが、市として地域コミュニティー弱体化の補強につながるよう新年度から取り組むことといたしました。 新年度からは、結婚活動支援を行う組織として、市民協働課内に新たに婚活支援するための婚活支援班を設置することとしたところでございます。

小矢部市議会 2011-12-13 12月13日-02号

賛否両論事業だろうと思います。この3年間の事業をどのように評価、精査しているのか。また、この事業市長の任期中続けるように思っていらっしゃるのかお尋ねをいたします。 ○議長中村重樹君)  市長 桜井森夫君。 〔市長 桜井森夫君登壇〕 ◎市長桜井森夫君)  おやべ型まちづくり1%事業についてのお尋ねでございます。 

滑川市議会 2011-12-05 平成23年12月定例会(第1号12月 5日)

環太平洋経済連携協定TPP)への参加につきましては、未だに賛否両論がある中で、政府は「交渉参加に向けて関係国と協議に入る」としておりますが、本市にとっても重要な地域産業である農業を守るという観点から参加反対の立場を継続し、引き続き国民への十分な情報の提供を求めてまいりたいと考えております。