39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

上市町議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第2号) 本文

また、昨今は高リスクの妊婦が増えており、周産期医療安全性の確保が最優先課題となっております。仮に現時点で助産師の人数が確保できても、連携する他の診療科医師や設備が不十分だと聞いています。さらに、数年後には医師の働き方改革も開始となり、現在の医師1名だけの体制では分娩業務の継続が困難であるなど、分娩業務の停止には幾つもの要因が重なりました。  

上市町議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第2号) 本文

今のところ、柵の設置維持管理における事故の報告は届いておりませんが、柵の設置管理作業中は事故につながる様々なリスクが潜んでいるため、作業現場状況を事前に把握していただいた上で、機械や道具を正しく使用し、無理をせず、安全を確認しながら、適度な緊張感を持って作業していただくことが大切であるというふうに考えております。  

上市町議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第1号) 本文

4回目接種の対象は、3回目接種から5か月以上経過した60歳以上の方と18歳以上60歳未満のうち重症化リスクの高い基礎疾患を有すると医師が認める方のみとされています。  また、一般の方への3回目接種は、5月30日時点で1万2,698人、率にして人口の63.6%と、全国平均及び富山平均より高い割合となっております。

上市町議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第2号) 本文

青色申告を行っていることというのが条件となるんですけれども、正規の簿記までは求めないということで、簡易な方式でよいというふうにもされておりますので、やはり様々なリスクから農業経営を守るためには、この制度への加入をちょっと積極的にご検討いただけたらなというふうには思っております。  

上市町議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第2号) 本文

自殺予防に特化した相談ではありませんが、相談内容から自殺リスクが高いと判断した方については、県中部厚生センター県心健康センターへつなぎ、医療面での支援が必要と判断した方については、かみいち総合病院等と連携して支援を行っております。  そのほか、3月の自殺対策強化月間には、県と共催で自殺予防キャンペーンを行っております。

上市町議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第2号) 本文

日々日々に児童一般歩行者に対しての交通事故を及ぼすリスクが高まっていることを非常に懸念しております。  大永田町内会としては、道路構造令に沿った歩道幅員があれば一番いいと思っていますが、事業採択が難しいのであれば、県道際の水路を改修し、蓋かけ等で歩行スペースを確保していただければ幸いと思っております。  

上市町議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第2号) 本文

適切な接種時期から遅れれば、それだけ子どもが病気にかかるリスクも大変大きくなります。小児科の医者からは懸念の声が出ています。上市では予定どおり進んでいるか教えてください。  次に、短縮された夏休みの、子どもたちへの影響について質問いたします。  8月24日、7時30分頃、色とりどりのランドセルを背負った子どもたちが列をつくって登校しておりました。あ、もう夏休みは終わり、新学期が始まったのだと。

上市町議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第2号) 本文

体力とは、走る、跳ぶ、投げるといった運動に必要な能力の行動的体力だけではなく、高血圧や生活習慣病リスク低下、ストレスへの抵抗力、インフルエンザや感染症にかかりにくい健康な体づくり防衛体力をあわせ持つことが必要ではないでしょうか。  そこで、今回4点についてお伺いします。  上市町の児童体力状況はどうか。体力向上への課題対策はどうか。スマートフォンやゲームの制限時間導入はどうでしょうか。

上市町議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第2号) 本文

このハザードマップは、洪水時の破堤、氾濫等浸水情報避難に関する情報をあらかじめ提供しておくことで、住民平時から水害リスクを認識し、いざというときの的確な避難行動につなげることで人的被害を予防することを目的としており、河川改良浸水対策などのハード対策に直結するものでありませんが、対策が必要な箇所につきましては、河川管理者である富山県に整備を働きかけてまいりたいと考えております。  

上市町議会 2019-09-01 令和元年9月定例会(第2号) 本文

それから、3番目といたしましては、異常気象による健康被害リスクの低減が可能となる。4番目、衛生的な水質のプールにおいても授業の実施が可能となる。それから、5番目といたしましては、年間を通じて安定した環境にあるため、授業内容の変更が不要で、教員や保護者の負担が軽減されると。さらに、スポーツセンターのスイミングコーチを活用することもできると。

上市町議会 2018-12-01 平成30年12月定例会(第2号) 本文

しかしながら、その反面、誘致が滞った場合の公有財産先行投資に伴う財政への圧迫というリスクがあると考えております。  町では、第7次上市総合計画及び昨年12月に策定した上市都市計画マスタープランにおいて、町南西部工業ゾーンを位置づけており、工業団地造成に関しては、このゾーンにおける未利用地の活用を検討したいと考えております。  

上市町議会 2018-09-01 平成30年9月定例会(第2号) 本文

住民は常々リスクと隣り合わせで生きている実情をほとんど認識していないのではないでしょうか。  1960年から70年代の高度経済成長期に集中してつくられたインフラが一斉に老朽化している。住民インフラに対する意識向上が必要です。  上市でのインフラは。進む老朽化、橋の対策についてお聞かせください。  次に、災害に備える我が町の総点検。  ハザードマップ重要性についてお聞きいたします。  

上市町議会 2018-06-01 平成30年6月定例会(第2号) 本文

あと、託児は、利点ばかりじゃなくて、事故危険性などリスクもあると伺っていますので、なかなか普及が難しい面もあると思います。何とか上市取り組みを、それも含めて知ってもらって、県内にそういったビジネスとか起業関連の催しなどでも普及できないかなというふうに思っています。  ちなみに、いい取り組みなのになかなか普及しないものとして、手話の通訳があります。

上市町議会 2018-03-01 平成30年3月定例会(第2号) 本文

しかしながら、人口減少社会において新たな工業団地を造成することに関しては、誘致交渉において速やかな提案や対応ができること、企業誘致が整った場合には、雇用創出定住人口交流人口の増加といったメリットが期待できると考えておりますが、その一方で、長期にわたって誘致が滞った場合に、先行投資による財政への圧迫などリスク懸念もあり、町といたしましては、工業団地造成におけるメリットリスクなどを検証してまいりたいと

上市町議会 2017-12-01 平成29年12月定例会(第2号) 本文

また、新規誘致の考え方といたしましては、変化が速く、不確実性の高い経済情勢において、リスク懸念される成長産業への見極めや特色のある企業に絞った立地促進にこだわらず、当町に根差して一緒になって頑張っていただける企業であれば、町としてもできる限りの支援を行いたいと考えているところでございます。  次に、上市駅の価値向上でございます。  

上市町議会 2016-12-01 平成28年12月定例会(第2号) 本文

ちゃんと跡継ぎがおったりしておるところは何人かおられますけれども、現実に僕らとそう年の違わない人たちが頑張っておられますけれども、前から、営農組合をつくるか法人化をやってほしいと、こういう形で申し上げてまいりまして、法人化を図ったところ、営農組合を図ったところはリスク管理が大体できておるように思いますし、特に法人化のところにつきましては、いろんな、何といいますか、作物に手を出していただきまして、朝市

  • 1
  • 2