101件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

魚津市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第1号) 本文

感染リスク回避対策」として、魚津国民健康保険に加入している40歳から64歳の方で、令和3年度の特定健診未受診者対象に、KDDI「スマホdeドック」の生化学検査受診を支援することで、感染リスクを回避するとともに検査受診を促し、生活習慣病予防について意識づけを図ってまいります。  

魚津市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第2号) 本文

また、ワクチンの調達が段階的にならざるを得ないことから、まず重症化リスクの高い方から順に接種することで重症者死亡者を減らすことを優先し、併せて医療提供体制等を守ることを踏まえ、1番目に、新型コロナウイルス感染症患者等医療を提供する医療従事者、2番目に、65歳以上の高齢者、3番目、基礎疾患を有する方や高齢者施設等従事者、その後、16歳以上の一般の方に順次接種を行うという方針となっているところでございます

魚津市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第3号) 本文

具体的には、先ほど答弁いたしました相談窓口、うおづこころの相談窓口設置自殺対策ネットワーク会議開催のほか、1月に、市職員対象とした自殺リスクを抱えた方への支援者育成を目的としたゲートキーパー養成講座開催、また、3月の自殺対策強化月間に合わせ、魚津市立図書館とサンプラザ内の「みてかれ間!」コーナーにおいて、自殺予防や健康に関する展示などを実施しております。  

魚津市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第3号) 本文

幸い、魚津市におきましては被害者ゼロということになっておりまして、非常に地理的にリスクが高いと考えられますが、当局、警察署をはじめ関係する所管のところでの啓発活動であったり、公民館やコミュニティセンター学校保護者皆さんが対応されて、そういった人身被害がないような、そういった皆さんのつながりによる安全対策がうまくかみ合っているのかなと思っております。  

魚津市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第4号) 本文

今回、追加補正いたしますのは、新型コロナウイルス感染症季節性インフルエンザ同時流行に備え、重症化リスクの高い高齢者等無償化とするインフルエンザ予防接種助成事業拡充をはじめ、出産を迎える妊産婦の精神的・経済的な負担を考慮した新生児特別定額給付金支給事業拡充や、観光産業等需要回復に向けた魚津宿泊割引事業拡充といった、必要欠くことのできないものに限定し、計上いたしました。  

魚津市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第2号) 本文

一方で、感染者店舗関係者が特定しやすくなるため、個人情報の拡散や誹謗中傷につながるリスクも高くなることから、店舗名の公表は慎重を期すべきであるというふうに考えております。  市としましても、今後、万が一同様の事例が発生した場合には、県の発表内容を踏まえまして適切に対応してまいりたいと考えております。  次に、新生児特別定額給付金についてのご質問にお答えをいたします。  

魚津市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第1号) 本文

当該職員担当業務は、窓口業務など市民皆様と接する業務ではなく、県の調査においても職場の同僚に濃厚接触者がいないとされていることや、当該職員の家族の感染が確認された8月6日の早い時期から、濃厚接触者として自宅待機の対応を取っていたことから、市民皆様感染リスクが広がるケースではないと判断し、具体的な職場は公表しておりません。  

魚津市議会 2020-06-01 令和2年6月定例会(第2号) 本文

熱中症対策としましては、これまで同様に、小まめな水分補給に努めるということ、それから、過度な運動を避けるということ、そのほか、マスク着用による熱中症リスクについても周知したいというふうに考えています。  幸い、昨年までに全ての小中学校の教室にエアコンを整備していただきましたので、本当によかったなというふうに思っているところであります。  

魚津市議会 2020-06-01 令和2年6月定例会(第1号) 本文

また、豪雨等の災害を想定し、密接しやすい避難所内での感染症予防対策の取組につきましては、発熱やせき等の症状がある方の避難スペースとして、簡易パーティションを整備することで、避難者同士接触を低減し、感染リスクを下げるよう努めてまいります。さらに良好な避難所での生活環境を確保するため、段ボールベッドやマット、簡易トイレ等を緊急に整備いたします。  

魚津市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第3号) 本文

主な原因は、ヒトパピローマウイルスというごくありふれたウイルスで、日本では女性の約74人に1人が生涯にかかるリスクがあると言われています。HPV感染を予防するためには、このHPVワクチン接種することが有効であり、海外の調査ではワクチンの導入により感染率が減少したとされています。  

魚津市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第4号) 本文

しかし、いまだに国内では感染者が広まっており、今後、感染の拡大が急速に進むと、 患者数の増加、医療従事者感染リスク増大、医療提供体制の破綻などが考えられ、社 会や経済の混乱などを招く恐れがある。今回の新型コロナウイルス中国武漢市が閉鎖 されるまでの間に武漢市と日本との間で多数の人々の行き来があり、その中にウイルス感染していた人がいたと考えられる。

魚津市議会 2019-09-01 令和元年9月定例会(第3号) 本文

っておられましたが、イノシシ1頭当たり合計金額1万7,000円、獣肉加工施設に持ち込めば1万9,000円という話でして、人のおりに入るよりは自分のおりに入ってもらったほうがうれしいという、単純にそういう話になりますと、趣味で遊んでおる人と生活がかかっている人とで、趣味でやっておる人は、逆に言うたら、銭金構わず時間構わずやってしまう可能性もあるし、農繁期に農業者は本来の仕事をしなきゃいけなくなるので、一番リスク