1150件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2012-03-22 平成24年第2回定例会(第4号 3月22日)

議会におきましては、東日本大震災を受けた防災あり方や、大型事業における地元業者参入等に加え、施設及びインフラ維持管理についても多くのご質問、ご指摘をいただきました。これら施設及びインフラは経常的な維持費のほか、老朽化すれば大規模改修が必要となり、適切な時期に手当てすることが肝要であります。時期を逸することのないよう、他事業との関係も考慮しながら、年次計画的に対応する必要があります。  

氷見市議会 2012-03-12 平成24年 3月定例会−03月12日-02号

高齢化が加速度的に進む本市にとって、市民の命と健康を守る総合病院の存在は、単なる一医療機関であるにとどまらず、10年後、20年後の市民生活安心を支える重要なインフラであります。そのことを十二分に認識した上で、市民とともに金沢医科大学氷見市民病院を温かく見守り、市外からも多くの人々が良質な医療を求めて訪れてくれるような病院に成長するよう、応援していかなければならないと強く感じております。  

滑川市議会 2012-03-09 平成24年 3月定例会(第3号 3月 9日)

さらに、道路、河川、上下水道など生活インフラについては、通学路となっている市道下梅沢上小泉線拡幅改良に着手するほか、汚水管渠埋設工事や水道の水圧不足対策工事に取り組むなど、限られた財源の中で計画的に整備を進めるため必要な予算を計上しております。  2番目でありますが、将来的に滑川の力になるものと言うが具体的には何かということであります。  

小矢部市議会 2012-03-09 03月09日-02号

人間社会の中で必要な電力、電車や道路、空港などのインフラについても多くの課題が残されています。 日本人であること、この国に生きていく人間として助け合い、支え合って生きていくことが、被災された方、ボランティア、自衛隊員、消防、警察の方々、公務員の皆さんなどを通じて教えられました。改めて被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。 

黒部市議会 2012-03-09 平成24年第2回定例会(第3号 3月 9日)

次に、3点目の民間住宅インフラ整備支援すべきではないかというご質問にお答えいたします。  現在、市では民間住宅インフラ整備への支援策として、宅地開発業者用途地域内で整備する、個人向けの良好で低廉な1戸建て住宅を取得することを目的として造成する1,500平米以上の宅地造成事業を行う場合、事業費の一部を補助いたしております。

黒部市議会 2012-03-08 平成24年第2回定例会(第2号 3月 8日)

1、YKK本社東京から一部黒部移転へのインフラ支援を  2、商工会議所と商工会の一体化支援を  3、社団法人黒部宇奈月温泉観光局具体的事業の絞り込みと推進を  4、元気商店プレミアム商品券事業の更なる支援を  5、大型公共事業地元業者参入を1は市長。  2、3、4は産業経済部長。5は副市長の明快なるご答弁を求めます。  次に、3、教育環境の充実と強化についてであります。  

富山市議会 2012-03-06 平成24年3月定例会 (第6日目) 本文

公共事業については、大型新規事業からインフラ維持修繕生活密着型の小規模事業へ重点を移す政策転換が必要ではありませんか。新規事業は福祉・生活関連を中心に進め、維持・補修の中・長期計画に基づく計画的な発注で、地域中小建設業者仕事確保に展望を開くことです。見解を伺います。  

射水市議会 2012-03-06 03月06日-02号

本市におきましても、庁舎整備など現総合計画想定済み大型事業に加えて、東日本大震災を受けて、学校コミュニティセンターなどの耐震化防災拠点づくりなど市民の暮らしの安心と安全を最優先に考えなくてはいけない現状からすれば、こうした喫緊のインフラ整備への対応や、それに伴う財政計画見直しも必要になってくると考えられます。

高岡市議会 2012-03-04 平成24年3月定例会(第4日目) 本文

昨年の3月定例会で私は、今後の高岡市の都市計画に関連し、急速な人口減少を前提とした道路上下水道などのインフラあり方公共交通維持、拡充についての考え方をお聞きいたしましたところ、市長は「人口減少社会に対応していくためには施設機能の整理、長寿命化や統廃合などを通じて社会資本有効活用に徹し、適正な維持管理に努めることが必要である。

高岡市議会 2012-03-01 平成24年3月定例会 総括質問  本文

70 ◯高橋市長 当然のことながら、まだこの夢の未来都市、今実現途上でございますので、活力のあるまちとして現実のものとすることがただいま現在の夢ということになりますが、あえてこの機会に私の思いを少し申し述べれば、新幹線をはじめとする交通インフラが整いつつある今、今後に向けては都市高岡というまちはさまざまな人が集まり交わる、いわばるつぼとなる、あるいはなってほしいと

入善町議会 2012-03-01 平成24年第16回(3月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

その予算規模は、インフラ整備などの大型事業に積極配分し、平成23年度予算と比較して6.7%増の5年ぶりに100億円を超える大型予算となりました。  定例会以前に概要説明も受けており、議会初日の町長よりの提案説明からも、健全財政堅持に努め、町民税交付税などの歳入面においても確実に見込み得る額を計上されたとのことであり、私としては概ね賛同するものであります。  

入善町議会 2012-03-01 平成24年第16回(3月)定例会(第2号)  代表・一般質問

津波による社会インフラ復興は今後何十年もかかると言われ、原発に至っては百年単位という途方もない年月だと推測されます。  今こそ、戦後から立ち上がった日本人の不屈の魂を呼び起こし、日本人の底力を信じ、一刻も早い日本の復興をともに頑張ろうではありませんか。  皆さん、このように日本人の心を一つにし復興に傾注すべき今日、政治の世界に目を転じてみますと大変なる失望感であります。

入善町議会 2012-03-01 平成24年第16回(3月)定例会(第1号)  提案理由説明

こうしたことを踏まえ、新年度におきましては、「町民の幸せの追求」を命題とする基本的なスタンスを変えることなく、インフラ整備をはじめとした大型事業に対して積極的な予算配分を行うとともに、もう1つの命題である健全財政堅持に努め、事務事業のゼロベースからの見直しや、経常経費の徹底的な圧縮に取り組みました。  

入善町議会 2012-03-01 平成24年第16回(3月)定例会(第4号)  討論・採決

ころころ変わる国の方針や災害の経験から来る住民のニーズ、幸せの追求を基本とし、インフラ整備をはじめとした大型事業に対して予算配分されていることは大いに評価に値するものと考えます。  なお、経常経費圧縮に常に取り組み、健全財政堅持に努力を惜しまず頑張ってほしいと願うものであります。  次に、特別会計について申し上げます。