263件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

入善町議会 2019-03-01 平成31年第7回(3月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

精神的な病気もなりますし、ただ、町としてはやっぱり黙っておけない状態だと思いますので、それを少し、アンテナを張りますとか広報を出しまして、皆様方にこういう施策をやっているとか、こういうふうに町ではアドバイスをしているとか、そういうのをもう少しPRして、町報とか何でもいいですから、PRしてもらえませんでしょうか。そうすれば親が少しでも安心すると思います。  

黒部市議会 2018-12-12 平成30年第7回定例会(第2号12月12日)

やはり、そういったところにしっかりアンテナを張って、次の施策を考えてるんだなというふうに思いました。プレーパークは県内に今一つもありませんけれども、そういった方々が近い将来、やっぱりつくっていくんじゃないかなというふうに思いました。これから本市においても検討していただきたいなというふうに思うんですけれども、時代はどんどん変化してきていますし、スピードは速くなっています。

富山市議会 2018-12-04 平成30年12月定例会 (第4日目) 本文

また、富山表彰実施に当たりましては、市長から各部局長に対しまして、日ごろ人目につかないところで地道に活動されている個人や団体に光が当たるように、常にアンテナを高く張りめぐらして現場等からの情報収集を図ることにより、表彰対象者の掘起こしに鋭意努めるよう、毎回指示がされているところであります。  

富山市議会 2018-09-06 平成30年9月定例会 (第6日目) 本文

学校や地区センター等中心に約100本程度の受信アンテナ設置し、今年度は小学校2校に協力を依頼して、子どもたちのランドセルにセンサーをつけ、登下校時のデータを収集する実証実験を行い、得られたデータ登下校路危険箇所等データを踏まえ解析し、その結果を関係機関と共有し、現状把握から問題解決までのスキームの構築の検討を行うとしていますが、運用方針や具体的な利活用方法等は来年度に検討するということです。

富山市議会 2018-09-04 平成30年9月定例会 (第4日目) 本文

いじめの現場に居合わせている教員が十分に発見もしくは認知ができていないのではないかといった不安を、教員アンテナが低いのではないかと指摘をした質問でした。  その答弁として教育長は、「本市の教員アンテナが低いという認識を万一持たれているとしたならば現場を知らない議論であり、甚だ残念至極であります」と、そこまで言われました。  

魚津市議会 2018-09-01 平成30年9月定例会(第3号) 本文

言いたいことは、職員の皆さんがいろんなアンテナを張って、例えば各省庁から有利な財源情報を引くとか、あと、民間方々と交流というか、そういうコネクションを深めていただいて、民間活用の手法というか、どうやったら活用できるかとか、そういうチャンネルを増やしていただきたい、そこに力を入れていただきたいということを言いたかったんですね。

立山町議会 2018-09-01 平成30年9月定例会 (第2号) 本文

戸別受信機は、天候に左右されず、屋内で防災行政無線放送を聞くことができ、持ち出しても使えるというメリットがありますが、1台当たりの価格が高く、電波受信環境によっては屋外受信アンテナ設置しなければならないというデメリットがあります。また、各地区区長自宅への設置は、区長さんが交代のたびに戸別受信機を取り外し、移動、設置をしなくてはなりません。

南砺市議会 2018-06-11 06月11日-03号

特に、家庭教育関心の高い保護者は、研修会とか講演会に顔を出して、現状どうなっているのか、どんな情報があるのかといったことに高いアンテナを持っておられると思うんですが、関心の薄い保護者へのアウトリーチ型の支援が重要だと考えますが、その必要性や具体的なサポートについてどのように考えているのか、お聞きをします。 ○議長才川昌一議員) 酒井教育部長。   

南砺市議会 2018-06-08 06月08日-02号

転入者への対応についても、個人情報保護に配慮した転入前の市町村からの情報提供を初めとして、関係部署担当者があらゆる機会を捉え、アンテナを高くして情報把握に努め、支援への働きかけを行っております。 ○議長才川昌一議員) 長井議員。 ◆14番(長井久美子議員) 親の仕事とかで子供へなかなか親がかかわってあげることが困難な家庭への対応も、同じようになさっておられるわけでしょうか。

氷見市議会 2018-03-12 平成30年 3月定例会−03月12日-02号

その分、財源の確保も難しいところかなというふうに思うところがありますが、ただ、高橋総務部長からもいろんな国とか県のものを考えていくということでありますけれども、実際、そういうものに対してはアンテナを高くして考えていかなければならないと思いますけど、その辺に関して、高橋総務部長はどのような考え方を持っておられますか。 ○議長嶋田茂君) 高橋総務部長

富山市議会 2018-03-06 平成30年3月定例会 (第6日目) 本文

中心市街地活性化は、富山中心市街地活性化基本計画に基づいて行われていくと思いますが、アンテナを高く張ってアイデアを集め、市民の力もかりながら自由な発想でチャレンジしていただきたいと願っています。  次の質問に移ります。  富山県立中央病院の敷地内に、富山県立大学看護学部が平成31年4月に開学予定になっております。

富山市議会 2018-03-05 平成30年3月定例会 (第5日目) 本文

私の自宅の近くには、2基の携帯電話の中継アンテナが増えて、携帯電話のメーカーを限定しなくてもよくなりましたし、また今おっしゃったように、小見小学校のそばに建設された大山消防署小見分遣所の存在は、近隣住民観光客にとっても安心・安全の礎になっており、もう1つ、向かい側の立山町千垣・芦峅地区への緊急出動対応しており、広域連携として既に活動実施している事例として紹介しておきます。  

富山市議会 2018-03-04 平成30年3月定例会 (第4日目) 本文

やはりいろいろなところでアンテナを高くして、本当にいろいろなところで情報を拾っていくということが、この隠れた貧困、隠れた虐待を見つけることになるのかなと思っております。  そしてまた、本当に職員の方には御苦労でしょうけれども、これからもまた地道な活動をしていただきたいと思っているところでございます。  虐待する親は必ずしも子どもが憎くて虐待しているということではないようです。