623件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

射水市議会 2022-12-23 12月23日-05号

これは、収益的収入について、職員異動に伴い、引当金戻入益を139万3,000円増額するものであり、収益的支出については、総額で6,567万9,000円減額するもので、その主なものとしては、富山水道用水供給条例の一部改正による料金改定及び県との水道用水受給協定による和田川水源に係る令和3年度水費精算に伴う水費減額のほか、給与条例の一部改正及び職員異動に伴う職員給与費及び退職給付費減額

高岡市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第1日目) 本文

次に、工業用水道事業が5年連続赤字となっているが、どのように捉えているのかとの質疑に対し、近年赤字が続いているが、企業節水努力等により需要の増はあまり見込めないのが現状であり、水3社と料金改定に向けた協議を続けている。前回の料金改定が昭和56年であり、40年以上経過する間、経済情勢等使用水量は非常に減少している。

射水市議会 2022-09-07 09月07日-02号

水道事業会計につきましては、水需要減少傾向が続いております中で、冬場の融雪装置の稼働により有収水量増加しました一方、水費抑制等により一定利益を確保することができました。 また、下水道事業会計におきましても、修繕費維持管理費等増加がありましたものの、下水道使用料流域下水道維持管理費負担金の還付に伴う特別利益増加等により、利益を確保したところでございます。 

高岡市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会(第4日目) 本文

人手が必要な農業者障害福祉サービス事業所作業委託する際、農業福祉双方のニーズを聞き取り、円滑な委託契約が必要です。農福連携コーディネーターがマッチングを行うに当たりサポートしておりますが、県内には窓口が1か所しかありません。  そこで、農業者障害福祉サービス事業所の条件をすり合わせ、サポートするコーディネーター窓口本市にも必要と考えますが、本市のお考えをお聞かせください。  

黒部市議会 2022-06-03 令和 4年第3回定例会(第1号 6月 3日)

現行アナログ電波による放送は      6月末日をもって終了し、8月より本格運用するとあるが、デジタル式戸別      信機の現段階での設置状況及び設置割合を伺う。また、一般家庭の1台当たり      の購入価格は千円であるが、購入期限及び一定期間経過後の購入単価を合わせ      て伺う。   (6)令和4年度の本市総合防災訓練は、三日市地区で8月下旬の開催予定と聞く。      

射水市議会 2022-03-18 03月18日-05号

また、令和4年度に県からの水料金減額2,400万円があります。取り過ぎているのではないでしょうか。同料金使用料利用者に還元すべきであります。また、使用基本料を5立方ミリメートルと10立方ミリメートルの2段階にすべきと私は考えます。 弱者を守り、ウクライナに早く平和が訪れることを祈り、議案第1号から第6号までの反対討論を終わります。 以上で、反対討論を終えます。ありがとうございました。

射水市議会 2022-03-08 03月08日-04号

1つは、県からの水料単価減額額。県では、何か富山水道用水供給条例の一部改正ということで、現在65円の基本料になっておるんですけれども、これが基本料60円と、これは何か基礎水量ということで、それともう一つ、従量使用権ということで20円と2本立てになっております。こういうことでありますが、この減額される単価使用料減額額は、結局どれくらいになるか。

立山町議会 2021-12-01 令和3年12月定例会 (第2号) 本文

委託バランスが崩れつつあるのではと危惧されております。全農地面積の8割集積という数値目標をどのように捉え、今後の取組について、町長にお伺いいたします。  3)点目として、離農者増加傾向にあります。農家戸数がこの15年間で半数がリタイヤし、農地の荒廃や耕作放棄地が至るところで目立ちます。コロナ禍影響がさらに拍車をかけるのではと危惧するところであります。

高岡市議会 2021-09-06 令和3年9月定例会(第6日目) 本文

水道料金引下げのために、水単価契約水量引下げに向けて県企業局に対し強力に要請されることを求める。  次に、高岡市民病院事業会計では、コロナ禍において、認知症疾患医療センター政策的医療の提供として相談会開催などに努めたことを評価する。センターのさらなる周知と地域での連携を求めるとの意見がありました。  

上市町議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第3号) 本文

議案第66号 北陸自動車道上スマートインターチェンジ仮称)の工事等に係る委託契約に係る変更契約締結に関する件につきましては、中日本高速道路株式会社委託を行っている上市スマートインターチェンジ建設に係る工事等委託契約について、工事費等精算により、契約金額を226万349円減額し、1億8,535万8,987円に変更するに当たり、地方自治法第96条第1項の規定により、議会の議決を求めるものであります

上市町議会 2021-09-01 令和3年9月定例会 告示・議案一覧表

年度上市継続費精算報告書               │ ├──────┼───────────────────────────────┤ │議案第65号│令和年度上市一般会計補正予算(第3号)          │ ├──────┼───────────────────────────────┤ │議案第66号│北陸自動車道上スマートインターチェンジ仮称)の工事等係 │ │      │る委託契約

入善町議会 2021-03-01 令和3年第21回(3月)定例会(第2号)  代表・一般質問

9: ◯総務課長小林一雄君) 防災拠点施設に係る部分につきましては、災害対策本部設置を想定した2階の大会議室をはじめ、自衛隊や警察、協定自治体などの援、連携を想定した1、2階の各会議室、またその他2階の防災無線室、3階の発電機室などが該当するというふうに考えているところでございます。