211件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

魚津市議会 2019-06-01 令和元年6月定例会(第3号) 本文

このように自治体が主体となってキャッシュレス化を促進している理由は、2つあります。  まず、今年10月1日に予定されている消費税増税対策として、政府が打ち出すポイント還元制度への対応です。キャッシュレス消費者還元事業として、税率引き上げ後の9カ月間に限り、中小・小規模事業者によるキャッシュレス手段を使ったポイント還元を支援する事業です。

魚津市議会 2019-03-01 平成31年3月定例会(第4号) 本文

また、欧米の議員歳費というのはボランティアを主体にしているわけなんですね。そのかわり、働く人でも議会に出やすいように、休日にやるとか、退社後に会合をやるとか、こういうような工夫をしております。町内会みたいなものですかね。仕事を持ちながら議員をやれるようになることが、これからの日本の地方自治の大きな課題ではないかなというふうに思っています。欧米化していかざるを得ないのではないでしょうか。  

魚津市議会 2019-03-01 平成31年3月定例会(第3号) 本文

49 ◯学校教育課長上坂一弘君) 学校におきましては、色覚に特性のある児童生徒への対応として、黒板に文字を記入する際、識別しにくい赤や緑のチョークをなるべく使わないようにして、白や黄色のチョーク主体に使用しております。それ以外の色を使うときには、太めの囲みであるとかアンダーラインのみ使うなど、そういった工夫をしているところです。  

魚津市議会 2019-03-01 平成31年3月定例会(第1号) 本文

住吉保育園民設民営化事業」では、魚津市立住吉保育園について、民間事業者主体となって建てかえ、運営していただき、あわせて教育保育を一体的に提供できる認定こども園化を図るものです。これにより、教育保育環境充実保護者利便性の向上が図れるものと期待をしております。  また、赤ちゃん保護者のふれあいを深め、赤ちゃんの健やかな成長を図るため、「図書館子育て支援事業」を実施いたします。  

魚津市議会 2019-03-01 平成31年3月定例会(第2号) 本文

なお、森林所有者から市が管理委託を受け、自ら森林管理経営を行い、主体的に取り組むことが求められるため、円滑に機能させていくための実施体制整備、これが重要な課題であると考えられます。  この課題対応するため、県が市町村を支援することを目的として森林経営管理総合支援センターを設置し、運営していくことが計画されております。  

魚津市議会 2018-12-01 平成30年12月定例会(第4号) 本文

事業主体富山労災病院での魚津市のほぼ全額補助なのか寄附なのか、それとも魚津市が労災病院の一部を借り受けているのか、そこのところの労災病院側との諸々の契約の内容議会に示さずに行っている。  産婦人科開設事業につきましては、本定例会においても質問していますように、当初は3億円規模の事業費予算の見込みが、いつの間にか総事業費が産後ケア施設まで含めると13億を優に超えています。  

魚津市議会 2018-12-01 平成30年12月定例会(第4号) 名簿

までについて       (市長提案理由説明委員会付託、質疑、討論、採決)  第 4  議会運営委員会及び各常任委員会の閉会中の継続審査について        ─────────────────────────            提    出    議    案  議案第92号 平成30年度魚津一般会計補正予算(第5号)  議案第93号 住吉・上中島・松倉統合小学校木造校舎新築事業西棟等建築主体工事

魚津市議会 2018-09-01 平成30年9月定例会(第5号) 本文

平成29年度の魚津予算は、人口減少など本市が抱える諸課題対応し、地方創生の実現のため「教育充実通学環境安全確保」「子育て支援環境充実」「観光振興」「産業振興」「主体的な地域づくりと安全・安心な生活づくり」の5つの特定政策分野における取り組みを加速化させる予算編成となっています。  

魚津市議会 2018-06-01 平成30年6月定例会(第2号) 本文

◯民生部長矢田厚子君) 今現在、魚津からの選手ということでは、先ほど議員さんがおっしゃったように、ラグビーのほうは富山県選抜ということなので、大体登録選手は25名いらっしゃるんですが、その半分ぐらいは魚津出身の方になるのではないだろうかというふうに伺っているのと、卓球のほうも、富山チームとしては一応5チーム参加される予定というふうに伺っておりますが、そのうちの1チーム魚津の方が主体

魚津市議会 2018-03-01 平成30年3月定例会(第4号) 本文

自治振 興会の設立の時点で、住民説明地域側理解が不足していたため、自立的、主体的 なまちづくりの気運を高め、誰もがいきいきと輝いて暮らせる地域をつくり上げるた めには、行政側が、ただ自治振興会自主性に任せるだけでなく、その必要性住民 に周知し、理解、納得してもらう努力が必要な段階と考えられ、今回、次のとおり提 言するものである。                   

魚津市議会 2018-03-01 平成30年3月定例会(第3号) 本文

旧市街地の道路管理除雪を組み合わせたものを地域協働として行っていくことにつきましては、住民が協力して主体的に地域道路管理除雪に取り組むことは、協働まちづくりの観点からも望ましい形であると考えております。  地域の実情に合わせた道路管理除雪活動にどのような取り組みが考えられるのか、地域皆さんと協力しながら検討してまいりたいと考えております。  

魚津市議会 2018-03-01 平成30年3月定例会(第1号) 名簿

議案第25号 魚津国民健康保険条例の一部改正について  議案第26号 魚津市営住宅条例の一部改正について  議案第27号 魚津特定公共賃貸住宅条例の一部改正について  議案第28号 魚津都市公園条例の一部改正について  議案第29号 魚津市立学校設置条例の一部改正について  議案第30号 魚津福祉センター条例の廃止について  議案第31号 大町・村木・上野方本江統合小学校校舎新築事業建築主体工事

魚津市議会 2018-03-01 平成30年3月定例会(第2号) 本文

ただし、体育館とグラウンドについては、これまでも学校体育施設夜間開放事業地域行事利用してきたことから、引き続き地域主体とした利用を予定しております。  施設管理については地元地域振興会皆さん協議を行っているところです。  平成31年3月に閉校する上中島、松倉小学校跡地利用についても、具体的な利活用管理方法について地元協議を進めているところでございます。  

魚津市議会 2018-03-01 平成30年3月定例会(第1号) 本文

教育用ICT環境整備」では、児童生徒ICT機器活用を通じて、課題解決に向けた主体的で協働し探求的に学ぶとともに、教員が児童生徒一人一人の能力特性に応じた教育を行うことで、情報活用能力を身につけることを目的として、電子黒板可動式パソコン整備ICT支援員の配置などICT環境整備してまいります。  

魚津市議会 2017-12-01 平成29年12月定例会(第2号) 本文

というのは、今の企画総務部長がおっしゃられたことそのままを共有できるデータベースというものをみんなが持っておれば、例えばたてもんの行事であったりとかそういったもので、教育委員会主体となって動いたときにでも、誰を引っ張ってくるとかということを迷う必要なく、そこを開けば見られるというようなものであったり、また伝統産業のことであったりとか、そういったものを教育の場に持ち込もうとしたときに、マッチングをとれる