• "各種料金等"(/)
ツイート シェア
  1. 魚津市議会 2013-12-01
    平成25年12月定例会(第1号) 本文


    取得元: 魚津市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-18
    2013年12月02日:平成25年12月定例会(第1号) 本文 (全 24 発言中 0 発言がヒット)(全 0 個所) ▼最初のヒット個所へ 1  午前10時00分 開会 ◯議長(梅原健治君) 開議に先立ちまして、去る11月25日未明に発生しました火災により亡くなられました方、被災されました多くの方々に対し、心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。  魚津市議会といたしましても、被災されました方々が一日も早くもとの生活に戻られますよう力を尽くしていく所存であります。           開    会    の    宣    告 2 ◯議長(梅原健治君) 本日、定例会が招集されましたところ、ただいま出席議員は定足数であります。  これより、平成25年12月魚津市議会定例会を開会し、直ちに本日の会議を開きます。        ─────────────────────────           諸         報         告 3 ◯議長(梅原健治君) 本定例会における議案説明のため、出席を求めてある者は、市長、副市長、教育委員長、教育長、その他関係部課長等であります。  本日の日程は、お手元に配付の日程表のとおりであります。        ─────────────────────────           会 議 録 署 名 議 員 の 指 名 4 ◯議長(梅原健治君) 日程に入ります。  日程第1 会議録署名議員として、15番 広田俊成君、16番 浦崎将隆君の両名を指名いたします。        ─────────────────────────           会    期    の    決    定 5 ◯議長(梅原健治君) 次に、日程第2 会期の決定の件を議題といたします。  お諮りいたします。本定例会の会期は、本日から12月17日までの16日間と定めたいと思いますが、これにご異議ありませんか。
     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 6 ◯議長(梅原健治君) ご異議なしと認めます。よって、本定例会の会期は本日から12月17日までの16日間と決定いたしました。        ─────────────────────────         議案第67号及び認定第1号から認定第9号まで 7 ◯議長(梅原健治君) 次に、日程第3 9月定例会において決算特別委員会に審査を付託し、継続審査となっておりました議案第67号及び認定第1号から認定第9号までを一括議題といたします。  (決算特別委員会委員長報告) 8 ◯議長(梅原健治君) 決算特別委員会委員長の報告を求めます。  決算特別委員会委員長 寺崎孝洋君。  〔決算特別委員会委員長 寺崎孝洋君 登壇〕 9 ◯決算特別委員会委員長寺崎孝洋君) 決算特別委員会の報告をいたします。  去る9月定例会決算特別委員会に付託され、閉会中の継続審査となっておりました議案第67号及び認定第1号から認定第9号までの10案件について、審査の経過と結果を報告いたします。  平成24年度の社会・景気状況は、年度当初、東日本大震災の復興需要や国が打ち出した政策の効果が少し見えかけましたが、世界各国の経済・景気減速による輸出及び生産の減少が影響し、中盤は景気の底割れも懸念される状況となりました。  同時期に行われた衆議院議員選挙にて再び政権交代が行われ、新政権発足後は期待感で持ち直し感が見えてくる年でありましたが、本市の歳入への変化はまだ見られず、継続的に行われている行財政改革により財政指標は徐々に改善してきているものの、依然厳しい状況下にあると言えます。  さて、平成24年度一般会計の決算額は、歳入が173億7,745万8,000円、歳出が165億9,793万9,000円となり、形式収支は7億7,951万9,000円で、翌年度へ繰り越すべき財源1億1,069万5,000円を差し引いた実質収支は6億6,882万4,000円の黒字でありました。  本委員会は、11月5日、6日、8日、11日、13日及び14日の6日間にわたり開催をし、現地調査をはじめ関係職員に説明を求めながら、第4次魚津市総合計画に掲げられている基本理念「ふるさとを活かし、誰もが主役のまちづくり」、将来都市像「心躍る うるおいの舞台 魚津 笑顔で絆つなぐまち」を実現するための施策を評価するという方法で行いました。その結果、各事業は基本理念に沿って進められており、各施策とも厳しい財政状況の中、工夫・努力されていると思われます。  審査結果は、議案第67号については全会一致原案どおり可決、また認定第1号から認定第9号までについては、認定第1号について一部留保の意見があったものの、全会一致で認定すべきものと決しました。  本年度は新政権2年目でアベノミクス効果が期待されるところでありますが、消費税率アップ社会保障制度運用などの変更についても議論されており、市行政として引き続き市民生活の安定・向上を図りながら健全な行政経営を行っていただきたいと思います。また、事業への取り組み方については、基本理念・将来都市像を見据えると同時に、効率的な税の使い方を念頭に置いて、一層知恵を働かせていただくことを期待するものであります。  なお、指摘事項12点は次のとおりであります。  1.住民自治を推進するため、地域振興会の組織強化を進められたい。また、地域の安全・安心のかなめである自主防災組織の強化を図られたい。  2.市政に関する情報の共有度を高めるため、双方向の情報交換ができるSNSなどの電子媒体の活用方法についてさらに研究するとともに、市広報紙やホームページについても、より見やすく使いやすいものとなるよう努められたい。  3.農林水産業の振興のため、継続的な支援とともに耕作放棄地対策鳥獣被害防止対策の強化に努められたい。  4.まちの活性化と工業・商業の推進を図るため、産学官が連携し、地場産業・起業支援の企業立地政策などを強化されたい。また、職業訓練及び就職支援の充実を図り、雇用の拡大に努められたい。  5.平成26年度に北陸新幹線が開業する。交流人口を拡大しにぎわいを創出するため、観光ルートの充実並びに食・歴史的資産を通した地域ブランド化の拡充及び有効活用を図り、観光振興策を強化されたい。  6.近年、さまざまな要因により各地で突発的・局地的な大雨が多発している。安全・安心な暮らしの確保のため、雨水の流量調査を早急に行い、溢水対策事業を促進されたい。  7.魅力ある都市基盤の充実のため、空き家対策を強化されたい。  8.富山労災病院の改築に合わせて、救急医療の充実と産科・小児科を整備されたい。また、多様な保育ニーズに対応した子育て環境整備に努められたい。  9.健康で安心して暮らせる社会の構築のため、保健・医療・介護連携による高齢者施策の充実を図られたい。また、介護保険制度の運営主体の広域化や財政支援などについて引き続き国・県に働きかけられたい。  10.自殺予防対策の充実やがんを早期発見するため、検診受診率の向上に努められたい。  11.地域の歴史・自然・文化を次世代の子どもたちに伝えるため、博物館、図書館、学校が連携し、ふるさと教育の充実に努められたい。  12.魚津の自然環境を守り生かすため、魚津固有の水循環に対する市民・事業者などの関心を高め、教育や観光にも供するよう図られたい。  以上が指摘事項であります。  以上で決算特別委員会の報告を終わります。  (質  疑) 10 ◯議長(梅原健治君) 以上で決算特別委員会委員長の報告は終わりました。  これについて何かご質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 11 ◯議長(梅原健治君) ないようですから、質疑を終わります。  (討  論) 12 ◯議長(梅原健治君) これより討論に入ります。  発言者の通告を受けておりますので、これを許可します。  〔3番 岡田龍朗君 登壇〕 13 ◯3番(岡田龍朗君) 私は、平成24年度魚津市一般会計歳入歳出決算の認定について意見を述べます。  魚津市の財政規模は漸減傾向が続いています。この主なる原因は、国による地方への財政圧迫にあります。このことが市民生活にもマイナス影響を与えることにつながっています。こうした市民生活への負担などが地域経済マイナス影響を与え、それがまた市税の影響となっています。  このようなことを考えたとき、国の地方交付税の削減などが魚津市によって許せないことかを指摘しなければなりません。しかし、これをもって魚津市の一般会計の評価とするわけにはいきませんが、市当局としても国に断固として減額された地方交付税の回復を要求すべきであります。  魚津市の施策には市独自で先駆的なものが見られます。評価すべき施策の例として1、2挙げておきます。  まず、子どもの医療費助成が、通院で小学3年生までが小学6年生まで拡大されました。今年度はさらにそれが拡大されましたが、市民の願いに積極的に応えられたものとして喜ばれています。  また、地域経済を支援する業者向けの住宅リフォーム促進事業があります。これは、補助を受けた市民ではなく、地元の零細業者が大変喜んでおられました。  このような地域経済の支援策を引き続き研究していただきたいと願うものであります。  また、先般、突然報道されましたパナソニック魚津工場などを別会社として、それをイスラエルの企業に身売りすると報道されています。松下電器が魚津に来てからこの間、市の助成金として43億円もの莫大な支援を行ってきたにもかかわらずこのような事態になったことは、残念に思うものであります。  私は決算特別委員会でも、その後の雇用などは確保されているのか、雇用の拡大についてもただしてきましたが、市民の間でも不安が大きくなっていることも挙げておきます。  魚津市民は、中小企業、農林漁業など多様な経済活動にかかわっています。この土地に芽生え育った経済活動は、いろいろ困難に直面しているとはいえ、このような事業を支援するとともに、新たな活力を生み出す施策の一つである三太郎プロジェクトで新たな施策を立案することを願い、魚津市のさらなる発展を願うものであります。  平成24年度魚津市一般会計歳入歳出決算の認定については、不認定、認定のいずれも断定することはできないものとして、採決に加わらず態度を留保いたします。  以上、私の討論といたします。 14 ◯議長(梅原健治君) ほかにご意見はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 15 ◯議長(梅原健治君) ないようですから、討論を終わります。  〔3番 岡田龍朗君 退場〕  (採  決) 16 ◯議長(梅原健治君) これより採決いたします。  決算特別委員会委員長の報告は、いずれも原案どおり可決、認定すべきとするものであります。  まず、ただいま討論のありました認定第1号について採決いたします。  お諮りいたします。ただいまの認定第1号について原案どおり認定するに賛成の諸君の起立を求めます。  〔賛成者起立〕 17 ◯議長(梅原健治君) 起立多数。よって、ただいまの認定第1号は原案どおり認定されました。  〔3番 岡田龍朗君 入場〕 18 ◯議長(梅原健治君) 次に、議案第67号について採決いたします。  お諮りいたします。ただいまの議案第67号について原案どおり可決することにご異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 19 ◯議長(梅原健治君) ご異議なしと認めます。よって、ただいまの議案第67号は原案どおり可決されました。  次に、認定第2号から認定第9号までを一括採決いたします。  お諮りいたします。ただいまの認定第2号から認定第9号までを認定と決するにご異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 20 ◯議長(梅原健治君) ご異議なしと認めます。よって、ただいまの認定8件は認定されました。        ─────────────────────────            議案第69号から議案第87号まで 21 ◯議長(梅原健治君) 次に、日程第4 議案第69号から議案第87号までを一括議題といたします。  (提案理由の説明) 22 ◯議長(梅原健治君) 提案者の説明を求めます。  市長 澤崎義敬君。  〔市長 澤崎義敬君 登壇〕 23 ◯市長(澤崎義敬君) 本日ここに、平成25年12月魚津市議会定例会が開催されるにあたり、市政運営について所信の一端を申し述べますとともに、提案いたしました議案についてその概要をご説明申し上げます。  議案の説明に先立ちまして、去る11月25日の本町二丁目地内における火災について申し上げます。  まず、この火災によって建物23棟が延焼し、1名の方がお亡くなりになられ、13世帯30名の方々が被災されました。お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々には一日も早い復旧を心からお祈り申し上げます。市といたしましては、被災された方々に対し、可能な支援をしっかりとしてまいりたいと考えております。  それでは、はじめに農業情勢について申し上げます。  本年の夏は記録的な猛暑が続き、その後一転して記録的な豪雨があり、秋には台風の影響による大雨や暴風など全国各地がさまざまな災害に見舞われた年でありました。本市では幸い災害による大きな被害はありませんでしたが、農家の皆様には栽培管理にご苦労が多かった年であったかと思っております。  天候不順にもかかわらず、生産者、関係機関の方々のご努力によりまして、特産の梨やブドウは例年並みの収穫があったとお聞きしております。また、水稲の1等米比率は昨年よりも良い結果になりそうであるとお聞きしているところでございます。本格的な収穫期を迎えているリンゴについては、平年以上の作柄になることを強く願っているところであります。  政府においては、米の生産調整の廃止や農家への補助金の見直しに関し制度設計の全体像が決定され、またTPP交渉において米などの重要5品目の関税協議が行われております。年内には「農林水産業・地域の活力創造プラン」を策定するとされておりますが、国には、農家が希望や展望を持てる方針を打ち出していただきたいと思っております。  次に、パナソニック株式会社に関する報道についてでございます。  11月27日にパナソニック株式会社半導体事業に関し、魚津工場を含む北陸3工場を売却する交渉を進めているとの報道がございました。同日には、職員を社内分社のセミコンダクター事業部に派遣いたしまして、報道内容などについて事実確認をしたところ、「半導体事業は基幹産業であり、顧客との信頼関係を保つため、自社での生産を守る」といたしまして、「売却は考えてはおらず、新たな商品の材料で北陸工場の稼働率を高めていきたい」とのことでございました。  しかしながら、現在の厳しい競争の中で、半導体の事業戦略についてはさまざまな検討をしておられますので、今後も情報収集に努めるとともに、地域の経済に大きな影響が及ぶことのないよう、事業の継続、雇用の確保などについて万全を期してまいりたいと考えております。  次に、プロ野球ロッテに入団が決まりました石川歩選手について申し上げます。  石川歩選手魚津西部中学校出身で、中学、高校、大学、社会人野球と、それぞれエースとして活躍されました。186cmの長身から投げおろす最速150kmの伸びのある直球を武器に、特に今年の夏の都市対抗野球では1、2回戦に登板し、勝利に大きく貢献するとともに大会優秀選手にも選ばれております。  さきのドラフト会議においてロッテと巨人から1位指名を受け、11月28日には交渉権を獲得したロッテと入団について合意をされました。小学生のときからの夢であったプロ野球選手になることを実現されましたことに対し、市民を代表して祝福を申し上げ、今後のさらなる御活躍を期待しております。  次に、来年度の行政経営方針について申し上げます。  昨年末に発足した第2次安倍内閣は、東日本大震災からの復興とともに、「金融政策」「財政政策」、そして「成長戦略」という三本の矢、いわゆるアベノミクスによる日本経済再生に向けた取り組みを進めてきておりまして、11月の月例経済報告では「景気は緩やかに回復しつつある」とされ、景気回復への兆しが見え始めたところでございます。
     しかしながら、本市を含めて多くの地方ではまだその効果が必ずしも実感できない状況にあります。さらには、平成26年度からの消費税率引き上げを控え、景気の先行きに対する不透明感は拭い去ることはできません。  このような状況の中でも、より一層本市の活性化を図るには、景況感が改善しつつあるこの機を最大限に活用し、国の動向を注視しながら、積極的な地域活性化策を講じていかなければならないと考えております。  平成26年度の収支見込みについて申し上げますと、歳入では、法人市民税地方消費税交付金で増額が見込まれることから、一般財源収入が今年度をわずかに上回るものと見積もっております。  一方、歳出では、社会保障費の自然増、施設修繕費消費税率引き上げに伴う物件費などの増が見込まれることから、4億7,000万円の一般財源の不足を見込んでいるところでございます。  いま一度全ての事務事業について、財源を含めその内容について精査・見直しを進めながら財源不足の圧縮に努めてまいりますが、平成26年4月から消費税率引き上げられることにより、施設の維持管理経費をはじめ市の財政負担への影響も大きいことから、消費税の課税対象となる施設使用料などの各種料金等についても、消費税率引き上げ分相当額引き上げを行わざるを得ないと考えております。所要の条例改正につきましては、平成26年3月定例会に提案させていただきたいと思っております。  このように依然として厳しい財政状況ではありますが、行政評価の結果に基づきまして、平成27年春の北陸新幹線の開業、自然災害への対応及び人口減少の緩和を主要な課題と捉え、その解決のため、「総合交通体系の整備」「観光の振興」「防災体制の整備」「雇用労働環境の充実」「子育て家庭への応援体制の充実」「学校教育の充実」の6施策を重点施策として取り組むことといたしました。また、その他の施策につきましても、取り組むべき方針を示した上で、市民参画と協働の推進、計画的で効率的な行財政経営を一層推進することにより、第4次総合計画に掲げる将来都市像の実現を目指してまいる所存でございます。  以上、所信の一端を申し上げましたが、市民の皆様並びに議員各位のご理解、ご協力をお願いする次第であります。  それでは、今定例会に提出いたしました議案についてご説明申し上げます。  議案第69号 平成25年度魚津市一般会計補正予算は、歳入歳出予算の総額に2億6,726万4,000円を追加し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ170億8,757万円といたしたいのであります。  東部中学校耐震補強事業、(仮称)高齢者生きがいセンター建設事業、地域づくり推進事業基金への積立金その他市政執行に要する経費につきまして補正措置を講ずるものであります。  また、東日本大震災に伴います国家公務員の給与減額支給措置を踏まえた地方公務員給与費削減要請などによりまして、人件費では一般会計で1億620万円の減額を、特別会計を含めた全体では1億1,880万円の減額を計上いたしております。  補正の主なものを申し上げます。  総務費では、地域づくり推進事業基金積立金として7,540万円、農村環境改善センター営繕費として1,170万円、防災行政無線整備基本及び実施設計費として1,150万円を計上いたしました。  民生費では、(仮称)高齢者生きがいセンター建設事業費として8,100万円、障がい福祉サービス費等給付事業費として2,680万円、子ども子育て支援新制度電子システム構築経費として1,700万円、私立保育所運営費として2,220万円を計上いたしました。  衛生費では、ごみ集積場及び資源物集積場設置補助事業費として20万円、労働費では、緊急雇用創出事業を活用した起業支援型地域雇用創造事業費として160万円、農林水産業費では、農業経営体法人化支援事業費として40万円、県単独農業農村整備事業費として70万円を計上いたしました。  商工費では、中小企業立地促進助成費として170万円、土木費では、住宅取得支援事業費として590万円、総合公園レストハウスの営繕費として350万円を計上いたしました。  教育費では、給食センターの営繕費として100万円、理科教育振興法関係備品購入費として600万円、東部中学校耐震補強事業費として9,380万円、諸支出金では、主に平成24年度の精算に伴います国・県補助金などの返納金を930万円計上いたしました。  これらの財源といたしまして、国庫支出金、県支出金、寄附金、繰越金、諸収入及び市債を充当し、分担金及び負担金及び繰入金を減額いたしております。  また、債務負担行為につきましては、今年度で委託期間が終了いたします魚津市立図書館の窓口業務委託など5件について設定いたしたいのであります。  議案第70号 平成25年度魚津市下水道事業特別会計補正予算は、歳入歳出予算の総額から167万4,000円を減額し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ27億6,332万6,000円といたしたいのであります。  人件費及び事業費の増減に係るものを計上いたしました。財源として繰越金を充当し、繰入金を減額いたしております。  議案第71号 平成25年度魚津市国民健康保険事業特別会計補正予算は、歳入歳出予算の総額に8,137万7,000円を追加し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ48億363万1,000円といたしたいのであります。  療養給付費の増加見込み分として8,990万円を計上し、人件費として880万円を減額しております。財源として前期高齢者交付金及び繰越金を充当し、繰入金を減額いたしております。  議案第72号 平成25年度魚津市水道事業会計補正予算は、収益的支出において1,207万4,000円を減額し、また資本的支出において214万8,000円を追加し、収益的支出を5億7,161万5,000円、資本的支出額を7億1,077万2,000円といたしたいのであります。  今回の補正は、主に人事異動による給与費、職員手当及び法定福利費の増減によるものであります。  なお、資本的収入額が支出額に対して不足する額214万8,000円については、当年度分損益勘定内部留保資金で補てんするものであります。  議案第73号 魚津市CATV施設の設置及び管理に関する条例の一部改正についてでありますが、これは、社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法等の一部を改正する等の法律が平成26年4月1日から施行され、消費税の税率が引き上げられることなどに伴い、利用料金について所要の改正を行うものであります。  議案第74号 魚津市職員の給与に関する条例等の一部改正についてでありますが、これは、これまでの富山県人事委員会の勧告等を踏まえ、55歳以上の職員の昇給を抑制することなど職員の給与について所要の改正を行うものであります。  議案第75号 魚津市税条例の一部改正についてでありますが、これは、経済社会の構造の変化に対応した税制の構築を図るための所得税法等の一部を改正する法律による地方税法の改正規定が平成25年1月1日から施行され、また、地方税法の一部を改正する法律、地方税法施行令の一部を改正する政令及び地方税法施行規則の一部を改正する省令がそれぞれ公布されたことに伴い、公的年金からの特別徴収、株式等の課税方式などについて所要の改正を行うものであります。  議案第76号 魚津市国民健康保険税条例の一部改正についてでありますが、これは、平成25年3月30日に地方税法の一部を改正する法律が公布されたことに伴い、株式等の課税方式などについて所要の改正を行うものであります。  議案第77号 魚津市保育所条例の一部改正についてでありますが、これは、平成25年度末をもって魚津市立魚津愛育園を閉園すること等に伴い、保育園の名称、位置などについて所要の改正を行うものであります。  議案第78号 魚津市ひとり親家庭等の医療費助成に関する条例の一部改正について及び議案第79号 魚津市営住宅条例の一部改正についての2議案は、配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律の一部を改正する法律が平成26年1月3日から施行されることなどに伴い、当該法律の引用条項などについて所要の改正を行うものであります。  議案第80号 魚津市特定環境保全公共下水道事業受益者分担金に関する条例及び魚津市公共下水道事業受益者負担に関する条例の一部改正についてでありますが、これは、受益者分担金を第6期事業計画に基づき実施する事業費の一部に充てるため、単位分担金額を新たに設定し、また、地方税法の一部を改正する法律の施行により延滞金の割合などが見直されることに伴い、受益者分担金・負担金の延滞金の割合について所要の改正を行うものであります。  議案第81号 魚津市幼稚園設置条例の一部改正についてでありますが、これは、魚津市立経田幼稚園を平成26年4月1日から魚津市立大町幼稚園に統合するため、幼稚園の名称及び位置について所要の改正を行うものであります。  議案第82号 訴えの提起についてでありますが、これは、市営住宅の明け渡し請求及び未払い賃料中、敷金相殺後の未払い賃料の支払い請求並びに連帯保証債務の履行を請求する訴えを提起するため、地方自治法第96条第1項第12号の規定により、議会の議決を求めるものであります。  議案第83号 魚津市児童センターの指定管理者の指定についてから議案第86号 新川文化ホールの指定管理者の指定についてまでの4議案は、現在、指定管理者を指定して管理しているこれら4施設の指定期間が平成26年3月31日をもって満了となるため、魚津市公の施設に係る指定管理者選定審査会において、新たに指定管理者の候補者として選定した団体などについて、魚津市公の施設に係る指定管理者の指定手続等に関する条例第4条の規定により、4施設の指定管理者を指定したく、議会の議決を求めるものであります。  議案第87号 魚津公平委員会を組織する地方公共団体の数の減少及び規約の変更についてでありますが、これは、平成25年9月30日をもって新川育成牧場組合が解散したことにより、魚津公平委員会から同委員会を組織する地方公共団体の数を減少させるとともに、規約を変更することについて、地方自治法第252条の7第3項において準用する同法第252条の2第3項の規定により、議会の議決を求めるものであります。  以上、本日提出しました議案の説明といたします。  何とぞ慎重ご審議の上、議決をいただきますようお願い申し上げます。        ───────────────────────── 24 ◯議長(梅原健治君) 以上で、本日の日程は全部終了いたしました。  なお、3日から9日までを議案調査等のため休会とし、10日に再開いたしまして、市政一般並びに提出議案に対する質問、質疑を行います。  本日は、これをもって散会いたします。  午前10時38分 散会 魚津市議会...