• がん(/)
ツイート シェア
  1. 高岡市議会 2019-03-07
    平成31年3月定例会(第7日目) 本文


    取得元: 高岡市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-22
    ↓ 最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1                                 開議 午後1時00分   ────────────・─────────────・────────────               開             議 ◯議長(狩野安郎君) これより、本日の会議を開きます。  本日の議事日程は、お手元に配付いたしました議事日程(第7号)のとおりでございます。   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━               議  題  の  宣  告 2 ◯議長(狩野安郎君) 日程第1 議案第1号から議案第87号まで及び請願第5号を議題といたします。   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━               委  員  長  報  告 3 ◯議長(狩野安郎君) 過日の本会議におきまして、各常任委員会に付託いたしました案件につきましては、それぞれ慎重に審査をいただき、その結果を見出しております。  これより、各委員会の審査結果及び経過につきまして、委員長の報告を求めます。  まず、民生病院常任委員長 中村清志君より報告をお願いいたします。       〔民生病院常任委員長中村清志君)登壇〕 4 ◯民生病院常任委員長中村清志君) 今次3月定例会において、民生病院常任委員会に付託されました議案の審査結果について御報告申し上げます。  本委員会に付託されましたのは、当初予算議案5件、条例議案12件、その他議案1件及び追加提出されました補正予算議案5件の計23件であります。  審査の結果、議案第1号のうち本委員会所管分、議案第2号、議案第6号から議案第8号まで、議案第12号、議案第20号から議案第25号まで、議案第39号、議案第40号、議案第60号から議案第62号まで、議案第76号、議案第79号のうち本委員会所管分、議案第80号及び議案第82号から議案第84号までの計23件は全会一致で、いずれも原案のとおり可決すべきものと決しました。  以下、審査の過程における主な質疑について申し上げます。  まず、当初予算議案のうち一般会計について、  障害者自立支援費を拡充するとのことであるが、訓練等の支援サービスは拡充するのかとの質疑に対し、訓練等の支援サービスは平成30年度と同様であるが、障害者生活支援事業費については、平成31年度から新たに人工内耳用電池の購入費を助成対象とし拡充を図るとの答弁がありました。
     次に、本市は子育て満足度日本一を目指しているが、子育て支援センターの運営に係る子育て支援連携推進事業費は増額したのかとの質疑に対し、子育て支援連携推進事業費は平成30年度とほぼ同額である。その他の保育施策に係る予算に合わせて子育て満足度日本一を目指していくとの答弁がありました。  次に、当初予算議案のうち高岡市国民健康保険事業会計について、  保険給付費等交付金保険者努力支援分は、インセンティブを与え、保険者の医療費適正化に向けた取り組みを促す制度であると理解している。交付金額の算定に影響する評価指標のうち、本市が特に力を入れている項目はとの質疑に対し、検診車両の効率的な活用によるがん検診や、特定健康診査受診率向上などに力を入れているとの答弁がありました。  次に、当初予算議案のうち高岡市高岡市民病院事業会計について、  平成30年度当初予算と比較した一般会計及び富山県からの補助金額はとの質疑に対し、平成31年度当初予算における一般会計からの補助金額は総額で9億1,299万4,000円であり、平成30年度当初予算比で約1億2,800万円の増額となっている。これは、これまで補正予算対応であった救急医療補助金及び高度医療補助を当初予算に組み込んだためであり、通年比較では767万円の減額となっている。また、県からの補助金は平成30年度と同程度の2,337万円を見込んでいるとの答弁がありました。  次に、追加提出されました補正予算議案に関する質疑等について申し上げます。  消防施設整備費減額補正は、財政難の理由もあり消防本部庁舎の改築を延期するとのことであるが、市民の安全と安心のためには避けられない費用と考えるが、見解はとの質疑に対し、具体的な年次は決まっていないが、財政健全化緊急プログラム終了後の2023年度から改築工事を進めたいという思いはあるとの答弁がありました。  以上をもちまして、民生病院常任委員会の審査結果及び経過の報告といたします。 5 ◯議長(狩野安郎君) 民生病院常任委員長 中村清志君の報告が終わりました。  次に、産業建設常任委員長 横田誠二君より報告をお願いいたします。       〔産業建設常任委員長横田誠二君)登壇〕 6 ◯産業建設常任委員長横田誠二君) 今次3月定例会において、産業建設常任委員会に付託されました議案の審査結果及び経過について御報告を申し上げます。  本委員会に付託されましたのは、当初予算議案6件、条例議案25件及び追加提出されました補正予算議案5件の計36件であります。  審査の結果、議案第1号のうち本委員会所管分、議案第4号、議案第9号から議案第11号まで、議案第26号から議案第30号まで、議案第41号から議案第47号まで、議案第59号、議案第63号から議案第70号まで、議案第74号及び議案第79号のうち本委員会所管分の計28件は賛成多数で、議案第5号、議案第18号、議案第31号、議案第75号、議案第81号及び議案第85号から議案第87号までの計8件は全会一致で、いずれも原案のとおり可決すべきものと決しました。  以下、審査の過程における主な質疑及び意見について申し上げます。  まず、当初予算議案のうち一般会計について、  祭行事・イベント等開催事業費については、平成30年度当初予算と比較して147万円減額されている。削減額が少ないと考えるが、見解はとの質疑に対し、平成30年度当初予算の事業費は前年比で2割削減しているが、事業の実施に当たりさまざまな創意工夫が見受けられた。31年度はこれらの決算状況を踏まえ、さらに工夫できる余地があるか検討した上で予算計上しているとの答弁がありました。  次に、都市公園等管理委託事業費に関して、高岡古城公園動物園維持管理に係る協力金として、入場者から料金を徴収することを検討してはとの質疑に対し、クラウドファンディングなどの手法の活用など、市民から寄附を募り財源に充てる仕組みを検討したいとの答弁がありました。  次に、当初予算議案のうち特別会計について、  工業団地造成事業会計に関して、造成中のICパーク高岡への問い合わせ状況はとの質疑に対し、これまで企業から十数件程度の問い合わせがあった。平成31年3月27日から正式な申し込み受け付け開始を予定しており、速やかに分譲が完了するよう、担当職員一同、鋭意営業活動を進めているとの答弁がありました。  次に、水道事業会計に関して、県の受水単価契約水量の見直しの努力をされているが、水道料金引き下げは検討できないのかとの質疑に対し、平成30年3月に県との受水協定の見直しにより年間給水量を6%減量し、税抜きで年間約2,000万円の受水費を削減した。引き続き他の受水団体と連携して、県の企業局と受水単価引き下げ等について協議を進めたいとの答弁がありました。  次に、当初予算議案に関する討論について申し上げます。  議案第1号のうち本委員会所管分、議案第4号及び議案第9号から議案第11号までに反対の立場から、  議案第1号のうち本委員会所管分では、政府の消費税増税対策としてのプレミアム付き商品券事業費が予算計上されているが、商品券の発行は、現金での購入が商品券に置きかわるだけで、消費拡大の効果は疑問である。また、本市の第三セクター会社であるオタヤ開発株式会社に5億6,000万円の貸付金が充当されているが、大多数の中小業者より不公平であるとの批判がある。また、財政危機のしわ寄せを市民に押しつける各種補助金の削減は、市民の理解を得られないため、その回復措置を求めたい。  議案第4号及び議案第9号から議案第11号までは、消費税増税を含んだ予算議案であることから反対する。なお、議案第11号に関しては、一般会計から下水道事業会計への繰入金を県内他市の平均水準まで増額することで下水道使用料引き下げは十分に可能であるため、今後さらなる努力を求めたいとの意見がありました。  次に、条例議案について、  公共施設使用料の見直しに関するガイドラインに基づく料金改定は現行の使用料の1.5倍を上限としているが、本委員会が所管する施設の中に、ガイドラインによる算出の上限を上回った施設は含まれているのか。また、上限を設定しない場合の使用料は現行の何倍になるのかとの質疑に対し、道の駅万葉の里高岡のイベント広場は約1.9倍、おとぎの森公園内にあるおとぎの森館のアトリウムは約2倍、森のふれあい館の第1研修室は約1.7倍、里山交流センターの諸室は約12から15倍、中心商店街活性化センター交流サロンは約9.6倍である。福岡総合行政センター所管の施設については、小規模な施設で、事業費や床面積の関係から最大で十数倍となっている施設も含まれる。今回妥当とされた施設も含め、原則3年ごとに使用料を見直していく方針がガイドラインに示されていることから、今後の施設の利用状況を踏まえ、各施設の料金の見直しを検討していきたいとの答弁がありました。  次に、条例議案に関する討論について申し上げます。  議案第26号から議案第30号まで、議案第41号から議案第47号まで、議案第59号、議案第63号から議案第70号まで及び議案第74号に反対の立場から、  議案第26号、議案第28号及び議案第41号から議案第47号までは、公共施設の使用料を大幅に値上げする内容が含まれている。本市の財政危機大型事業を推進した結果生まれたものであり、受益者負担の原則を掲げ、そのツケを市民に押しつけてはならない。施設使用料の値上げにより利用者が減り、地域経済にとってマイナスとなるため反対する。  また、議案第27号、議案第29号、議案第30号、議案第59号、議案第63号から議案第70号まで及び議案第74号も、消費税増税を含む議案であるため反対する。  次に、議案第26号、議案第28号及び議案第41号から議案第47号までに賛成の立場から、  公共施設の使用料を平成31年10月から現行の1.5倍を上限に値上げすることは、本市の財政危機に乗じた市民サービスの低下と負担増に追い打ちをかけ、施設の利用率の低下と市民の希望と活力が損なわれることが危惧される。緊急時であっても、市民への説明を丁寧に、時間をかけることが求められていることを真摯に受けとめ、今後の市政運営に当たってもらいたいとの意見がありました。  次に、追加提出されました補正予算議案に関する討論について申し上げます。  議案第79号のうち本委員会所管分に反対の立場から、  プレミアム付き商品券事業費に関して、商品券の発行は消費税増税の対策としての効果は疑問である。また、消費税増税は中止するよう国に求めていくべきと考えるとの意見がありました。  以上をもちまして、産業建設常任委員会の審査結果及び経過の報告といたします。 7 ◯議長(狩野安郎君) 産業建設常任委員長 横田誠二君の報告が終わりました。  次に、総務文教常任委員長 中川加津代君より報告をお願いいたします。       〔総務文教常任委員長中川加津代君)登壇〕 8 ◯総務文教常任委員長中川加津代君) 今次3月定例会において、総務文教常任委員会に付託されました請願及び議案の審査結果及び経過について御報告を申し上げます。  まず、請願について申し上げます。  本委員会に付託されましたのは、  請願第5号 公共施設の使用料の大幅値上げに反対する請願 の1件であります。  本請願は、公共施設大幅値上げ計画を撤回すること、及び公共施設の使用料値上げ問題も含めて、高岡市の財政危機問題について改めて市民説明会を開催し、市としての説明責任を果たすことを求めるものであります。  審査の結果、賛成少数で不採択とすべきものと決しました。  以下、審査の過程について申し上げます。  まず、請願の趣旨説明の可否について申し上げます。  本請願については、請願者より趣旨説明の申し出が出されましたので、3月15日の本会議終了後、本委員会を開催し、趣旨説明の可否について協議いたしました。  協議の結果、全会一致で、趣旨説明を許可することといたしましたので、3月22日、本委員会の審査の冒頭で請願者から趣旨の説明を受けました。  この趣旨説明に対する委員からの主な質疑について申し上げます。  受益者負担公費負担のバランスについてどのように考えているのかとの質疑に対し、請願者からは、公共施設は、本来であれば市が福祉サービスの一環として運営すべきものであり、利用料の徴収はその趣旨に相反すると考えている。公共施設市民全員のものであり、施設の利用者と利用しない人とに区別する性質のものではないと考えているとの答弁がありました。  次に、審査の過程における主な意見を申し上げます。  まず、本請願に反対の立場から、  今次定例会では、公共施設使用料の見直しに関するガイドラインに沿って定められた料金改定案が示されている。特に文化施設スポーツ施設レクリエーション施設等は、受益者負担を前提とした施設であることや、料金収入で賄えない経費は税金で負担していることから、こうした収支の不均衡は可能な限り是正すべきと考える。今回の使用料の見直しは公平性の確保を図るための料金改定であり、本請願の趣旨にあるような、本市の財政危機のツケを市民に押しつけるものではないと考えるため、本請願の採択には反対するとの意見や、  同じく反対の立場から、  公共施設維持管理費、運営費は利用者の使用料と税金で賄われている。施設を利用する人としない人の負担の公平性から、施設利用者は応分の負担をすべきと考える。また、激変緩和措置として原則1.5倍を上限に設定されており、本年10月から使用料の見直しは実行されるべきと考えるため、本請願の採択には反対するとの意見がありました。  次に、本請願に賛成の立場から、  市当局によれば、今回の公共施設使用料の見直しは財政危機が原因ではなく、受益者負担の考え方に基づくとのことであった。しかし、財政健全化緊急プログラムには、歳入確保のため、受益者負担の原則の徹底と使用料・手数料の適正化等により1億円の効果を見込むと明確に記載があり、これらの考え方は矛盾している。また、使用料の値上げによって利用者が減少すれば、また値上げという悪循環が生まれる危険性がある。全国各地には、あえて使用料を値下げし利用者の増加を図っているところもある。3年ごとの見直しでは、使用料の値下げも選択肢に加え、収入の増加を図ることが重要である。コミュニティバス移動図書館の廃止により、市民が生活しにくい市となっている。市民に不信感を与える公共施設使用料の見直しは絶対にあってはならず、白紙撤回すべきであり、本請願に賛成するとの意見がありました。  続きまして、議案について申し上げます。  本委員会に付託されましたのは、当初予算議案2件、条例議案27件、その他議案2件及び追加提出されました補正予算議案1件の計32件であります。  審査の結果、議案第1号のうち本委員会所管分、議案第19号、議案第33号から議案第38号まで、議案第48号から議案第51号まで、議案第53号から議案第58号まで及び議案第71号から議案第73号までの計21件については賛成多数で、残りの議案第3号、議案第13号から議案第17号まで、議案第32号、議案第52号、議案第77号、議案第78号及び議案第79号のうち本委員会所管分の計11件については全会一致で、いずれも原案のとおり可決すべきものと決しました。  以下、審査の過程における主な質疑等について申し上げます。  まず、当初予算議案のうち一般会計について、  行財政改革推進事業費では、一部の施設について中小企業診断士による経営診断を実施するとのことだが、対象となる施設と具体的な内容はとの質疑に対し、中小企業診断士による業務改善診断を行うため、平成31年度は370万円余りの予算を計上している。調査、診断の対象施設は、指定管理者制度を導入する施設のうち収益が期待できる道の駅や、公共施設再編計画の中で利用促進コスト削減を図るための対応が必要とされた文化・観光施設等である。具体的な対象施設は現在調整中であり、実施方法は30年度と同様、書類での診断や現地でのヒアリング等を行うこととしているとの答弁がありました。  次に、高岡ブランド発信事業費では、ふるさと納税に関する業務を一括委託するとのことだが、これにより、寄附の申し込みから返礼品の到着までどの程度日数が短縮される見込みなのかとの質疑に対し、平成31年度の半ば以降、ふるさと納税の手続は業務委託で対応することを予定している。業務委託後は、インターネット等から寄附を申し込みいただいた場合、その情報が速やかに返礼品配送管理業者に伝わることから、おおむね一、二週間で寄附者に返礼品が届く形となるよう体制を整えたいとの答弁がありました。  次に、防災行政無線整備事業費に6,800万円余りが計上されているが、詳細はとの質疑に対し、およそ6,800万円のうち、およそ6,500万円が無線の子局の工事費である。無線の整備は、これまで津波や土砂災害の対象となる海岸線や中山間地を先行して整備しており、今回は土砂災害区域を有する守山と中田の2地区を対象に整備するものである。また、防災情報伝達基本計画の見直しに係る業務委託費として、残りのおよそ300万円を計上している。この計画は平成20年の策定から10年が経過しており、この間の技術の向上や全国で発生した災害の教訓を踏まえ見直すものであるとの答弁がありました。  次に、教育委員会における新規事業としてアール・ブリュット普及啓発事業費が計上されたことは評価する。2020年の東京オリンピックパラリンピック開催を機に、現在、国を挙げて理解を深める活動が進められている中、平成31年度においては市内の小中学校アール・ブリュット作品の巡回展を行うとのことだが、事業の意義を考えた場合、50万円という金額で十分なのか。また、事業の進捗状況によって、今後、補正予算による対応は検討されるのかとの質疑に対し、平成31年度の巡回展の取り組みをベースとして、可能であれば、東京オリンピックパラリンピック以降も継続する形で市内の小中学校を一巡できるようになればありがたい。31年度については、まず1年目の取り組みとして、今回計上した予算の中で実施したいと考えているとの答弁がありました。  次に、要望として、  リトルウイング賑わい創出事業費として40万円が計上され、地元の音楽愛好会等市民団体に委託してコンサート等が定期的に開催されている。リトルウイングという整ったステージがあることから、さらに多様な企画を集め、ユニークベニューとは別物としてこの事業を継続してもらいたいとの意見がありました。  次に、討論について申し上げます。  議案第1号のうち本委員会所管分に反対の立場から、  平成31年度当初予算案には公共料金の使用料の値上げが盛り込まれており、市民の理解は得られない。また、マイナンバー制度関連費用が計上されているが、多くの市民が個人情報の漏えいや不正使用への不安を感じており、制度の見直し、凍結を国に要請すべきである。また、コミュニティバス廃止によって住民の移動権、交通権が侵害されたが、回復措置がとられていない。岐阜市の事例に学び、市民参加によるコミュニティバスの復活を求める。さらに、事務事業の見直しの一環として、引き続き各種補助金が削減されることが濃厚であり、各種補助金削減中止を求める。また、五位中学校区統合小学校整備事業費が計上されているが、これは公債費の肥大化を加速させるものであり、既存校舎の有効活用を求める。最後に、議会費として海外視察費150万円が計上されているが、緊急性はないため廃止を求めるとの意見がありました。  次に、条例議案及びその他議案について申し上げます。  公共施設使用料引き上げに係る議案に関連して、使用料を徴収している公共施設の支出額はおよそ38億円で、うち2割弱が人件費である。地方財政法第27条の4によれば「市町村は、当該市町村の負担に属するものとされている経費で政令で定めるものについて、住民に対し、直接であると間接であるとを問わず、その負担を転嫁してはならない」と規定し、地方財政法施行令第52条では「市町村の職員の給与に要する経費」を例示している。したがって、全体経費の2割弱に市職員等の人件費が含まれることは地方財政法に抵触するという学者の意見もあるが、見解はとの質疑に対し、人件費の転嫁が法に抵触するのではないかとの御意見については、いわゆる職員の給与は転嫁すべきものではないということは当然であり、税金等で賄われるべきと考えている。ただし、公共施設の支出については、委託で行われるものもあれば直営で行われるものもある。ここでの人件費は施設の維持管理費の一部として捉えていることから、法には抵触しないものと考えているとの答弁がありました。  次に、条例議案に関する討論について申し上げます。  議案第19号、議案第33号から議案第38号まで、議案第48号から議案第51号まで、議案第53号から議案第58号まで及び議案第71号から議案第73号までに反対の立場から、  今回の使用料引き上げに係る条例改正は、消費税率引き上げによるものと公共施設使用料の見直しに関するガイドラインに基づくものとのことだが、さらなる住民負担を強いることになり承服できない。消費税増税については、国民の世論や運動等によって10%への引き上げは中止される可能性があると考えており、地域経済に致命的なダメージを与える消費税増税を前提とした使用料の見直しには反対するとの意見がありました。  以上をもちまして、総務文教常任委員会の審査結果及び経過の報告といたします。 9 ◯議長(狩野安郎君) 総務文教常任委員長 中川加津代君の報告が終わりました。  以上をもちまして、各常任委員会の審査結果及び経過についての報告が終わりました。   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━               質             疑 10 ◯議長(狩野安郎君) これより、委員長報告に対する質疑に入ります。  別段ないようでございますので、これで質疑を終結いたします。   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━               討             論 11 ◯議長(狩野安郎君) 次に、討論に入ります。  通告がございますので、発言を許します。20番 金平直巳君。       〔20番(金平直巳君)登壇〕 12 ◯20番(金平直巳君) 私は日本共産党高岡市議団を代表して、議案第1号 平成31年度高岡市一般会計予算、議案第2号 平成31年度高岡市国民健康保険事業会計予算、議案第4号 平成31年度高岡市駐車場事業会計予算並びに議案第6号 平成31年度高岡市介護保険事業会計予算から議案第11号 平成31年度高岡市下水道事業会計予算まで、さらには議案第19号 高岡市行政財産の使用料に関する条例の一部を改正する条例、議案第20号 高岡市ふれあい福祉センター条例の一部を改正する条例並びに議案第25号 高岡市民病院事業の設置等に関する条例の一部を改正する条例から議案第30号 高岡市道路占用料条例の一部を改正する条例まで、また議案第33号 高岡市青年の家条例の一部を改正する条例から議案第51号 高岡市美術館条例の一部を改正する条例まで、さらには議案第53号 高岡市五位山交流館条例の一部を改正する条例から議案第74号 高岡市水道事業給水条例等の一部を改正する条例「高岡市水道事業給水条例の一部改正」「高岡市工業用水道事業給水条例の一部改正」「高岡市下水道条例の一部改正」「高岡市農業集落排水処理施設条例の一部改正」まで、加えまして議案第79号 平成30年度高岡市一般会計補正予算(第4号)、以上の議案に反対の討論を行いたいと思います。  まず、議案第1号から反対理由を述べたいと思います。  高岡市の身の丈を超えた大型事業、すなわち150億円の高岡駅周辺整備事業や104億円の新高岡駅周辺整備事業などの推進によって公債費が肥大化し、危機に陥った財政のもとでコミュニティバスが廃止され、高齢者などの移動権、交通権が侵害されたまま回復措置がとられていないことは極めて重大です。岐阜市の成功事例に学んで、市民参加によるコミュニティバスの運行を強く求めたいと思います。  事務事業の見直しの名による各種補助金の削減が引き続き継続される懸念があり、市民の批判は避けられません。  また、番号制度関連事業費が4,500万円計上されておりますが、これには到底賛同できません。多くの市民がマイナンバー制度について個人情報の漏えいや不正利用への不安を感じ、システムのふぐあいが頻発する中で本格運用を加速せず、噴出している問題点の徹底的な検証を急ぐべきであります。そして、制度の見直し、凍結、中止を国に要請すべきだと思います。  第三セクター会社オタヤ開発には引き続き5億6,000万円の貸付金が充当されていますが、景気低迷の中で経営難に悩む中小業者から不公平との厳しい批判があることを、当局は真摯に受けとめていただきたいと思います。  また、五位中学校区統合小学校整備事業費4億2,000万円が計上されていますが、高岡市の現下の厳しい財政状況のもとでは市民の理解は得ることはできません。既存校舎の有効利用を強く私は求めるものであります。  プレミアム付き商品券事業費が計上されておりますが、これは2万円分で2万5,000円分の買い物ができるものでありますが、現金で買う分を商品券で買うだけで消費の拡大にはつながりません。しかも、商品券を購入できるのは、低所得者や9月30日生まれまでの2歳以下の子供のいる世帯に限られ、恩恵のない人たちの不公平感が増すばかりであり、これには賛同できません。  議会費の問題点として、税金を使った議員の海外視察費が150万円計上されておりますが、市財政の危機的な状況を踏まえて、税金を使った議員の海外視察は廃止すべきと思います。
     次に、国保会計についてでありますが、国保事業の都道府県化のもとでの統一保険料の押しつけによる国保税の大幅値上げが強く懸念されますが、これは絶対に許されません。一般会計からの法定外繰入金の増額で、高い国保税の引き下げを実施されるよう求めます。  全国知事会は1兆円の国費の投入を国に求めておりますが、これを実行すれば、均等割と世帯割をなくして大幅な値下げが可能となります。市として、国に財政支援の抜本的強化を求めるようお願いしたいと思います。  駐車場会計について述べたいと思います。  駐車場会計の歳入には、消費税増税分が上乗せされております。  安倍政権は昨年の秋、都合のいい数字だけを持ち出して、経済が成長しているから予定どおり消費税の増税を実行すると決定いたしました。しかし、その後、個人消費の引き続く低迷や、米中の貿易摩擦の影響を受けた輸出の不振が明らかとなり、今では政府自身が景気は下方への局面変化にあることを認めざるを得なくなっています。増税の前提はまさに崩壊しています。  増税だけでなく、十二分の対策自体が国民の不安を広げております。買う場所、買い方、買う方法で5通りもの税率が生まれるなど、ややこしいことこの上なく、大混乱は避けられません。  国民の多数が反対している消費税増税は許されず、増税分を歳入に盛り込んだ駐車場会計予算は市民生活を圧迫する内容を持っており、容認することはできません。  次に、介護保険会計ですが、一般会計からの繰り入れ、低い水準にある国庫負担の引き上げを国に要請をして介護保険料の負担軽減を実施すべきです。要介護1と2の方を介護保険の対象から排除する危険な動きがあることを私は厳しく指摘をして、この会計については容認できません。  次に、後期高齢者医療事業会計ですが、75歳以上の高齢者を別枠の制度に追いやる差別的な制度であり、廃止すべきであります。高い保険料の負担軽減を求めるものであります。  次に、高岡市民病院会計、水道会計、工業用水道会計、下水道会計ですが、いずれも消費税増税の負担増を前提としており、賛同することはできません。  次に、議案第19号、20号、また第25号から30号まで、さらには33号から51号まで、また53号から74号までについては、消費税増税分の市民負担増や高岡市の財政危機のしわ寄せを市民に押しつける公共施設の使用料の大幅引き上げを内容としており、賛同することはできません。  また、議案第79号については、先ほど述べましたプレミアム付き商品券事業費が盛り込まれており、賛同することはできません。  以上で私の討論を終わりたいと思いますが、今日、消費税増税、原発の再稼働、辺野古新基地建設や9条改悪問題などをめぐって安倍政権への国民的な批判が広がっています。国民こそ主人公の政治への転換と、真に市民目線に立った高岡市政への転換を目指して奮闘する日本共産党議員団の決意を表明して、私の討論といたします。 13 ◯議長(狩野安郎君) 12番 薮中一夫君。       〔12番(薮中一夫君)登壇〕 14 ◯12番(薮中一夫君) 自民同志会を代表いたしまして、市長より提出されました当初予算議案条例議案、その他議案及び追加提出されました補正予算議案について、賛成の立場で討論を行います。  本市の喫緊の課題となっております財政健全化については、昨年度策定した財政健全化緊急プログラムに掲げられたとおり、投資的経費の抑制や公共施設管理コストの縮減、事務事業の見直しに取り組むなど、現在まさに選択と集中による整理・合理化が進められているものと捉えております。  市当局におかれては、財政健全化緊急プログラムの策定以降、早い段階から、投資的経費に加え、人件費や事務管理費等の内部経費について点検を進められた結果、約10億円の収支改善を実現したとのことでありますが、決して気を緩めることなく、持続可能な財政構造の確立のため、引き続き厳しく取り組んでいく必要があると考えております。  今回提出された平成31年度当初予算は、既存事業の見直しや業務の一層の効率化など、財政健全化への歩みを着実に進める内容となっております。これは当然の流れとも言えるものでありますが、今回の予算は緊縮財政一辺倒ではなく、将来の高岡を担う子供たちの教育環境の充実や、学校再編、小中一貫教育の推進に資する予算が手厚く計上されるなど、未来を見据えた適切な投資にも十分配慮した内容となっております。  このように、「市民創造都市 高岡」の実現に向けて確かな一歩を踏み出す「持続可能な未来を拓く足がかり予算」として編成された市当局の姿勢に対し、自民同志会として一定の評価をいたしております。  また、コンパクト・アンド・ネットワークのまちづくりによる持続可能な都市構造を実現する指針として、昨年12月に都市計画マスタープランが策定されました。この計画に基づき、都心エリアや周辺市街地エリアに都市機能の集積が進めば、市民が主体となるまちづくりが一層推進されると同時に、民間主導のまちづくりの誘発が期待されます。また、この動きに合わせて、魅力あるしごとづくり、さらには将来の高岡を担うひとづくりにも注力すれば、本市への移住、定住を促進することにもつながるものと考えます。  この動きをさらに活発化させるためには、地域が連携して、地域経済の活性化や交流人口の拡大などの取り組みを広域的に推進することが重要であります。昨年12月、本市は、とやま呉西圏域連携中枢都市圏の中心市として中枢中核都市に選定されたところでありますが、今後とも県西部6市が持つそれぞれの個性、特性を生かして活力ある社会経済を維持し、圏域全体の経済成長や住民サービスの向上を図るため、6市の協力体制をさらに深め、圏域全体の発展を図る連携事業に取り組んでいただきたいと思います。  さて、我が自民同志会が行ったさきの代表質問において、本市の年間約40億円と言われた財源不足は、1年後の平成31年度末時点で約20億円まで解消される見通しとのことだが、今後3年間で残りの約20億円の財源不足を解消することは大変厳しい道のりである。こうした状況下でも、公共施設再編や学校の再編統合、小中一貫教育の推進などについて同時に推し進めていく必要があると申し上げました。これらの本市が抱える諸課題を解決するため、我が会派においては引き続き責任を持って検証とチェックに取り組んでまいります。  今後も、市民の皆様の深い御理解と御協力を得ながら、希望に満ちた未来高岡の創造に向かってともに邁進していくことをお約束し、自民同志会の賛成討論といたします。 15 ◯議長(狩野安郎君) 13番 上田 武君。       〔13番(上田 武君)登壇〕 16 ◯13番(上田 武君) 社民党議員団を代表して、今次3月定例議会に上程されました議案について、全議案賛成の立場で討論いたします。  これまでの身の丈を超えた財政運営の結果、今年度、平成30年度予算は、福祉分野における補助金のカット等で市民サービスの低下と削減を招く、市民に負担を強いる予算となりました。  そうした中で迎える平成31年度予算案については、「持続可能な未来を拓く足がかり予算」と位置づけ、人口減少、少子・高齢化が一層進展する状況のもとにおいても、社会面、経済面、財政面で持続可能な構造を持つ未来の高岡の姿を視野に入れ、確実な一歩を踏み出せるよう、移住、定住の推進に重点的に取り組むとともに、未来の高岡を担う子供たちを輝かせる施策を戦略的に進めるとしています。真に市民の暮らしの向上と本市の発展に効果を発揮することを期待いたします。  市民は、新幹線等の大型事業が終了した今こそ、これまで以上に市民の暮らしを最優先に考え、医療や介護、福祉の拡充や子ども・子育て、教育の充実、安定した雇用政策の確立、防災、災害に強いまちづくりなど、満足度の向上が実感できる政策に取り組んでほしいと願っています。市民が心から住み続けたい、住んでよかったと言ってもらえるまちづくりに磨きをかけていくことで市民の満足度を高めることができ、少子化・人口対策に大きな効果としてあらわれてくると思います。また、活力と活気があふれ出る地域社会が形成されてくるものと思います。  さて、急速に少子・高齢化と人口減少が進み、人口構造の急激な変化が進む中、本市においても多難な課題と向き合っていかなければなりません。特に、これまで整備してきたインフラや公共施設、社会資本の維持管理費の増大に加え、高齢者への医療や介護需要の増大、低所得者層の増加による扶助費の増大が大きな課題です。  本市においては、地域性、多様性を尊重し、住民生活を守り、持続可能な社会システムをいかに構築していくかが重要です。うまく縮小しながら、人々の暮らしの質を高めていくことが今求められていると思います。今のところ、市民には行政の方針や考え方に対する理解が得られていないため、市政への不信があると思います。緊急であっても、市民に対し丁寧に説明することにより、市民からの信頼が得られると思います。ぜひ真摯に受けとめていただき、今後の市政運営に当たっていただきたいと思います。  公共施設の使用料を本年10月より、現行の1.5倍を上限に値上げする条例が上程されています。財政危機というタイミングに乗じた、市民サービスの低下と負担増に追い打ちをかける内容となっています。使用料の値上げは利用率の低下につながるおそれがあり、市民の健康づくりや文化芸術活動などに大きな影響を及ぼすのではと考えます。厳しい財政状況下においても、希望と元気があふれるまちづくりを持続発展させながら将来世代に引き継ぐことが大切であります。  また、本市財政においては、投資的経費の抑制と、一方では大災害等、不慮に備えた財政調整基金の積み立てが求められています。  将来世代に負担をかけない健全な財政運営に努めていただきますよう強く要望し、社民党議員団としての賛成討論といたします。 17 ◯議長(狩野安郎君) 14番 吉田健太郎君。       〔14番(吉田健太郎君)登壇〕 18 ◯14番(吉田健太郎君) 私は公明党を代表いたしまして、ただいまの議題になっております議案第1号から議案第87号までの全議案について、賛成の立場から討論をさせていただきます。  平成30年度は、本市の財政問題が注目される中策定された財政健全化緊急プログラムに基づく財政健全化への歩みが始まった年でありました。緊縮型の財政運営が実施され、1年目として約8億円の改善が図られたことには一定の評価ができるものでありますが、財政健全化への歩みは始まったばかりであり、むしろこれからが本番と言えます。  こうしたことからも、平成31年度予算編成に当たっては、全庁挙げて投資的事業の計画見直しやさらなる事務事業の見直し、総人件費の圧縮、歳入の確保等に取り組まれており、その結果、来年度において約10億円の収支改善が見込まれることとなりました。  将来にわたって持続可能な市政運営の実現のため、今後も継続的な創意工夫の中で、何としても収支均衡の財政構造を確立されることを強く望むものであります。  財政健全化を推進する一方で、本市は引き続き、市民が主体となるまちづくり、魅力あるしごとづくり、将来の高岡を担うひとづくりに取り組みながら「市民創造都市 高岡」の実現に向けた歩みも進めていかなければなりません。この2つの取り組みの両立こそが、本市における当面の重要課題であろうと思われます。  こうした中で、平成31年度当初予算におきましては「持続可能な未来を拓く足がかり予算」と位置づけ、特に将来の高岡を担う子供たちを健やかに育むひとづくり施策を戦略的に実施することとされております。これまで、未来への投資、人への投資を強く訴えてきた我が会派といたしましても、財政の厳しい折に人に光を当てた施策を展開するとされたことに期待を寄せるものであります。  特に、放課後児童クラブ室の拡充や、小学校におけるプログラミング教育の必修化を見据えたICT教育環境の整備を進めるとされたことを評価しております。また、小中学校への速やかなエアコン設置と、10月から始まる幼児教育・保育の無償化に向けた円滑な取り組みに期待するとともに、喫緊の課題である小学校の再編統合、小中一貫教育の推進に関しましても、新年度設置される教育改革推進室を中心に、子供たちの健やかな成長に資する適時適切な推進を要望するものであります。  さらには、あっかり福祉ネットを中心とした健康づくり、生きがいづくりなど、誰もが住みなれた地域で安心して暮らし続けていける地域包括ケアシステムの深化、推進に努めるとされていることも、人に光を当てた施策として評価しております。  また、しごとづくりにおきましても、UIJターン就職推進のための各種事業や中小企業に対する創業から研究開発、販路拡大に至る各段階でのニーズに応じた伴走型の各種支援施策、ICパーク高岡の完工に伴う戦略的、積極的な企業誘致の推進を評価し、高岡の稼ぐ力の強化に寄与されることを期待するものです。  そして、防災行政無線の整備や新防災センターの整備、市民への防災教育の充実など、市民生活の基盤となる安全・安心の取り組みにハード、ソフト両面にわたった配慮がなされていることも評価いたしております。  当局におかれましては、今後もより緊張感のある市政運営が求められますが、効率的かつ効果的な財政運営の中にあって、市民生活を資するための施策なのか、市民の満足度を高めることができる取り組みなのかという視点からの事業展開を強く要望いたしまして、賛成討論とさせていただきます。 19 ◯議長(狩野安郎君) 1番 高瀬充子君。       〔1番(高瀬充子君)登壇〕 20 ◯1番(高瀬充子君) 私は日本共産党市議団を代表して、公共施設の使用料の大幅値上げに反対する請願についての賛成の討論をいたします。  今日の高岡市の財政危機は、身の丈を超えた大型事業の推進の結果生まれたものであり、一般市民には責任はありません。コミュニティバスの廃止等の市民サービスの削減が進められるなど、財政危機のツケを市民に押しつける行政施策は改めるべきです。  公共施設使用料の見直しに関するガイドラインが出され、市民にとって極めて身近な公共施設の使用料について受益者負担とされています。この考え方を公の施設に持ち込むことは、負担できない人は使えないことにつながるのではないでしょうか。策定するに当たって、パブリックコメントなどから民意の反映はなされたのでしょうか。自主的な市民活動にとって高い使用料になると活動を自粛することになりかねません。  現在、文化芸術、福祉、教育など、広範な分野の市民活動が公共施設の利用を通じて展開されており、地域の活性化、健康増進に貢献しています。  また、3年ごとの使用料の見直しが盛り込まれていますが、また値上げされるのではとの不安の声が聞かれます。場合によっては値下げして、公共施設の利用増を図るべきです。  年金カット、実質賃金の伸び悩みのもとで公共施設の利用料の値上げが強行されれば、利用者が減り、市民活動の停滞にもつながるのではないかと心配です。これは市民の外出機会の減少につながり、消費にも影響し、地域経済にもマイナスとなります。  以上の見地から、使用料大幅値上げの計画の撤回を求める請願に賛成いたします。  また、公共施設の使用料値上げ問題も含め、高岡市の財政危機問題について、市として改めて市民説明会を開催されることを求め、請願の賛成討論といたします。 21 ◯議長(狩野安郎君) 以上で、討論を終結いたします。   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━               採             決 22 ◯議長(狩野安郎君) これより、採決を行います。  まず、  議案第1号 平成31年度高岡市一般会計予算  議案第2号 平成31年度高岡市国民健康保険事業会計予算  議案第4号 平成31年度高岡市駐車場事業会計予算  議案第6号 平成31年度高岡市介護保険事業会計予算 から  議案第11号 平成31年度高岡市下水道事業会計予算 まで  議案第19号 高岡市行政財産の使用料に関する条例の一部を改正する条例  議案第20号 高岡市ふれあい福祉センター条例の一部を改正する条例  議案第25号 高岡市民病院事業の設置等に関する条例の一部を改正する条例 から  議案第30号 高岡市道路占用料条例の一部を改正する条例 まで  議案第33号 高岡市青年の家条例の一部を改正する条例 から  議案第51号 高岡市美術館条例の一部を改正する条例 まで  議案第53号 高岡市五位山交流館条例の一部を改正する条例 から  議案第74号 高岡市水道事業給水条例等の一部を改正する条例         「高岡市水道事業給水条例の一部改正」         「高岡市工業用水道事業給水条例の一部改正」         「高岡市下水道条例の一部改正」         「高岡市農業集落排水処理施設条例の一部改正」 まで、及び  議案第79号 平成30年度高岡市一般会計補正予算(第4号)  以上、59件を一括して採決いたします。  本案に対する委員長の報告は、可決であります。  本案は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方の起立を求めます。       〔賛成者起立〕 23 ◯議長(狩野安郎君) 起立多数であります。  よって、議案第1号、議案第2号、議案第4号、議案第6号から議案第11号まで、議案第19号、議案第20号、議案第25号から議案第30号まで、議案第33号から議案第51号まで、議案第53号から議案第74号まで及び議案第79号は、委員長の報告のとおり可決されました。   ─────────────────────────────────────── 24 ◯議長(狩野安郎君) 次に、  議案第3号 平成31年度高岡市荻布奨学金事業会計予算  議案第5号 平成31年度高岡市工業団地造成事業会計予算  議案第12号 高岡市役所支所設置条例及び高岡市消防本部及び消防署の設置等に関する条例の        一部を改正する条例 から  議案第18号 高岡市手数料条例の一部を改正する条例 まで  議案第21号 高岡市災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例 から  議案第24号 高岡市介護保険条例の一部を改正する条例 まで  議案第31号 高岡市営住宅条例の一部を改正する条例  議案第32号 高岡市社会教育委員設置条例の一部を改正する条例  議案第52号 ミュゼふくおかカメラ館条例の一部を改正する条例  議案第75号 高岡市水道の布設工事監督者及び水道技術管理者の資格基準等に関する条例の一
           部を改正する条例 から  議案第78号 辺地に係る公共的施設の総合整備計画の策定について まで、及び  議案第80号 平成30年度高岡市国民健康保険事業会計補正予算(第2号) から  議案第87号 平成30年度高岡市下水道事業会計補正予算(第2号) まで  以上、28件を一括して採決いたします。  本案に対する委員長の報告は、いずれも可決であります。  本案は、委員長の報告のとおり決定することに御異議ありませんか。       〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 25 ◯議長(狩野安郎君) 御異議なしと認めます。  よって、議案第3号、議案第5号、議案第12号から議案第18号まで、議案第21号から議案第24号まで、議案第31号、議案第32号、議案第52号、議案第75号から議案第78号まで及び議案第80号から議案第87号までの計28件は、いずれも委員長の報告のとおり可決されました。   ─────────────────────────────────────── 26 ◯議長(狩野安郎君) 次に、請願の採決を行います。  請願第5号 公共施設の使用料の大幅値上げに反対する請願 を採決いたします。  本件に対する委員長の報告は、不採択であります。  本件は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方の起立を求めます。       〔賛成者起立〕 27 ◯議長(狩野安郎君) 起立多数であります。  よって、請願第5号は、委員長の報告のとおり不採択とすることに決定いたしました。   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━               追 加 議 案 の 上 程 28 ◯議長(狩野安郎君) 次に、日程第2 議案第88号から議案第92号までを議題といたします。   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━               提 案 理 由 の 説 明 29 ◯議長(狩野安郎君) 市長 高橋正樹君より提案理由の説明を求めます。       〔市長(高橋正樹君)登壇〕 30 ◯市長(高橋正樹君) 本日追加提出いたしました議案5件について御説明申し上げます。  議案第88号は、監査委員の選任について同意を求める件でありまして、廣嶋康雄氏の任期が平成31年6月19日で満了となりますことから、引き続き同氏を選任いたしたいと存ずるものであります。  議案第89号から第92号までは、人権擁護委員の推薦について意見を求める件でありまして、青木英二氏、澤豊志氏、津幡敬子氏、山下美智子氏の任期が平成31年6月30日で満了しますことから、新たに北嶋秀也氏、越生百合子氏、山田秀志氏を、また、引き続き山下美智子氏を推薦いたしたいと存ずるものであります。  何とぞよろしく御賛同賜りますようお願い申し上げる次第であります。  以上でございます。 31 ◯議長(狩野安郎君) 市長 高橋正樹君の提案理由の説明が終わりました。   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━               委 員 会 付 託 の 省 略 32 ◯議長(狩野安郎君) ただいま議題となっております議案第88号から議案第92号までにつきましては、いずれも人事案件でございますので、直ちに採決いたしたいと思います。  これに御異議ありませんか。       〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 33 ◯議長(狩野安郎君) 御異議なしと認めます。  よって、議案第88号から議案第92号までは直ちに採決することに決定いたしました。   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━               採             決 34 ◯議長(狩野安郎君) これより、採決を行います。  まず、議案第88号を採決いたします。  議案第88号 監査委員の選任について同意を求める件  これは、廣嶋康雄君に係るものであります。  本案につきましては、同意することに御異議ありませんか。       〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 35 ◯議長(狩野安郎君) 御異議なしと認めます。  よって、議案第88号は、これに同意することに決定いたしました。   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━               監査委員就任あいさつ 36 ◯議長(狩野安郎君) ただいま監査委員の選任について同意をいたしました廣嶋康雄君より御挨拶がございます。       〔廣嶋康雄君登壇〕 37 ◯廣嶋康雄君 ただいま監査委員再任に御同意をいただきました廣嶋康雄でございます。  皆様のお許しを得て、一言御挨拶を申し上げます。  今ほどは、監査委員の再任につきまして議員の皆様の御同意を賜り、この上もない光栄と存じますとともに、深く感謝を申し上げます。  これまで1期4年間、常に公正不偏な立場に専心し、代表監査委員の席を務めさせていただきました。このたび、この重要な職責を再び担わせていただくことに当たり、厳しい財政状況の中ではありますが、改めて議会の皆様、市民の皆様の信頼を得て公正不偏な立場を貫き、使命、責務をしっかりと果たしていく所存でございます。  何とぞ、議員の皆様はじめ関係各位の皆様の御指導、御鞭撻をこれからも賜りますよう心からお願い申し上げ、簡単ではございますが、再任の御挨拶とさせていただきます。  ありがとうございました。 38 ◯議長(狩野安郎君) 廣嶋康雄君の御挨拶が終わりました。   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━               採             決 39 ◯議長(狩野安郎君) 次に、  議案第89号 人権擁護委員の推薦について意見を求める件 から  議案第92号 人権擁護委員の推薦について意見を求める件 まで を一括して採決いたします。  これは、北嶋秀也君、越生百合子君、山下美智子君、山田秀志君の4君に係るものであります。  本案につきましては、同意することに御異議ありませんか。       〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 40 ◯議長(狩野安郎君) 御異議なしと認めます。  よって、議案第89号から議案第92号までは、これに同意することに決定いたしました。   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━               議 員 派 遣 の 件 41 ◯議長(狩野安郎君) 次に、日程第3 議員派遣の件を議題といたします。  議員派遣につきましては、お手元に既に配付いたしました議員派遣一覧表のとおりであります。  お諮りいたします。  本件につきましては、議員派遣一覧表のとおり議員を派遣することに御異議ありませんか。       〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 42 ◯議長(狩野安郎君) 御異議なしと認めます。  よって、議員派遣一覧表のとおり議員を派遣することに決定いたしました。   ───────────────────────────────────────                   議員派遣一覧表  地方自治法第100条第13項及び高岡市議会会議規則第160条の規定により次のとおり議員を派遣する。                     記 1 第94回北信越市議会議長会評議員会・定期総会 (1) 派遣目的 評議員会・定期総会に出席のため。 (2) 派遣場所 福井市 (3) 派遣期間 平成31年4月9日(火) (4) 派遣議員 坂林副議長 2 県選出国会議員との懇談会 (1) 派遣目的 県選出国会議員との懇談会に出席のため。 (2) 派遣場所 東京都 (3) 派遣期間 平成31年6月10日(月) (4) 派遣議員 坂林副議長   ───────────────────────────────────────   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━               閉会中の継続審査の件
    43 ◯議長(狩野安郎君) 次に、日程第4 閉会中の継続審査の件を議題といたします。  議会運営委員長及び各常任委員長から、それぞれの所管事項の調査について、お手元に配付いたしました継続調査事件一覧表のとおり、閉会中の継続審査の申し出があります。  お諮りいたします。  本件は、各委員長からの申し出のとおり、閉会中の継続審査とすることに御異議ありませんか。       〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 44 ◯議長(狩野安郎君) 御異議なしと認めます。  よって、各委員長からの申し出のとおり、所管事項の調査につきましては、閉会中の継続審査とすることに決定いたしました。   ───────────────────────────────────────                閉会中継続調査事件一覧表 議会運営委員会  1 次期定例会又は臨時会の日程等議会の運営について  2 会議規則、委員会条例等議会関係の条規の制定、改廃について  3 議長の諮問に関する事項について 総務文教常任委員会  1 市政の総合企画について  2 文化創造について  3 防災対策について  4 財政計画及び財政運営について  5 市税その他財源の確保について  6 義務教育内容の充実及び教育施設の整備について  7 社会教育及び社会体育について  8 文化振興及び文化財の保護について  9 交通対策について  10 その他総務文教所管に関する事項 民生病院常任委員会  1 社会福祉対策について  2 子ども・子育て支援等児童福祉対策について  3 高齢者福祉・高齢者医療及び介護保険について  4 国民健康保険及び国民年金について  5 保健衛生及び救急医療について  6 環境対策及び交通安全対策について  7 多文化共生及び国際交流について  8 男女平等・共同参画施策の推進について  9 清掃事業について  10 市民病院事業について  11 消防対策について  12 その他民生病院所管に関する事項 産業建設常任委員会  1 商工業の振興について  2 勤労者対策について  3 観光対策について  4 農林水産業の振興について  5 農業生産基盤の整備について  6 都市計画について  7 土地区画整理事業について  8 公園の整備及び緑化の推進について  9 道路及び橋りょうの整備、維持について  10 住宅対策について  11 水道事業について  12 下水道事業について  13 その他産業建設所管に関する事項   ───────────────────────────────────────   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━               市 長 あ い さ つ 45 ◯議長(狩野安郎君) 以上で、本日の日程は全部終了いたしました。  この際、市長 高橋正樹君より御挨拶がございます。       〔市長(高橋正樹君)登壇〕 46 ◯市長(高橋正樹君) 一言御挨拶を申し上げます。  去る3月1日から本日までの26日間にわたって3月定例会が開催されました。この間、議員各位におかれましては、平成31年度予算をはじめ、平成30年度補正予算並びに条例その他、御提案申し上げました92議案につきまして、終始慎重かつ熱心に御審議いただき、全案件を可決賜りましたことに対し、厚く御礼を申し上げます。  今議会におきましては、財政健全化への歩みを着実に進める中、未来を見据えた適切な投資にも配慮し、本市が目指す将来像「市民創造都市 高岡」の実現に向け、確かな一歩を踏み出すための施策を積極的に盛り込んだ新年度予算をはじめ、市政の各般にわたる事項につきまして大局的かつ多角的な見地から御審議をいただきました。  議員各位から賜りました貴重な御意見などを真摯に受けとめ、引き続き収支均衡した財政運営を目指していくとともに、とやま呉西圏域の枠組みにおいて、圏域の発展に向けた取り組みや連携をさらに進め、地域経済の活性化や交流人口の拡大、移住、定住の促進を図ってまいります。  厳しい財政状況のもとではありますが、議会と行政がそれぞれの役割を十分に発揮しながら、「豊かな自然と歴史・文化につつまれ 人と人がつながる 市民創造都市 高岡」の実現に向け、市民の皆様と一丸となって取り組んでまいりたいと存じます。  終わりに、議員各位には今後とも一層の御指導、御鞭撻を賜りますようお願い申し上げますとともに、皆様方のますますの御健勝と御多幸をお祈り申し上げまして、お礼の御挨拶とさせていただきます。  どうもありがとうございました。 47 ◯議長(狩野安郎君) 市長 高橋正樹君の御挨拶が終わりました。   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━               議 長 あ い さ つ 48 ◯議長(狩野安郎君) 平成31年3月定例会を閉会するに当たりまして、一言御挨拶申し上げます。  去る1日に開会いたしました今次3月定例会も、本日ここに平成31年度予算をはじめ多くの重要案件を議了し、無事閉会の運びとなりましたことは、まことに御同慶にたえない次第であります。  この間、議員各位には、終始慎重に審議を進められ、また議会の運営にも御協力をいただきましたことに対し、厚く御礼を申し上げます。  当局におかれましては、本会議における審議や委員会審査の過程で出されました意見、要望等を十分に踏まえられ、今後の市政運営に取り組まれるよう切望するものであります。  さて、我が国におきましては今年5月に改元を控え、本市においても市制施行130周年を迎える節目の年であります。昨年12月には本市がとやま呉西圏域連携中枢都市圏の中心市として中枢中核都市に選定されことを踏まえ、今後も県西部6市がより一層協力し、圏域全体の発展を図る連携事業に取り組んでいく必要があります。  一方、大変厳しい財政状況の中、昨年度策定した財政健全化緊急プログラムに掲げる投資的経費の抑制、公共・公的施設管理コストの縮減など、限られた財源の有効活用や選択と集中による整理・合理化を進め、引き続き持続可能な財政構造の確立に取り組んでいかなければなりません。  本市では、これまで進めてきた都市機能の集積に呼応して、民間主導のまちづくりも動き出しております。あわせて、魅力あるしごとづくり、将来の高岡を担うひとづくりについても強力に推し進めなければなりません。  我々議会といたしましても、初心を忘れることなく、常に地域の声を真摯に受けとめながら市民の信頼と期待に応えるべく、全力をもって努めてまいる所存でありますことを申し上げまして、閉会の御挨拶といたします。   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━               閉             会 49 ◯議長(狩野安郎君) 以上をもちまして、今期定例会を閉会いたしたいと思います。  これに御異議ありませんか。       〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 50 ◯議長(狩野安郎君) 御異議なしと認めます。  よって、平成31年3月高岡市議会定例会を閉会いたします。   ────────────・─────────────・────────────                                 閉会 午後2時27分 Copyright © Takaoka City, All rights reserved. ↑ ページの先頭へ...