106件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

境港市議会 2021-03-16 令和 3年 3月定例会(第3号 3月16日)

通学路につきましては、毎年、境港警察署が中心となり、各小・中学校PTA、地元自治会教育委員会、それと道路管理者である市が連携して通学路安全対策合同会議を設置し、現地調査を行い、危険箇所の把握に努めております。  危険ブロック塀については、これまでも解消に努めてまいりましたが、現段階において15か所が対応されておりません。

境港市議会 2021-03-15 令和 3年 3月定例会(第2号 3月15日)

3つの部会のうち、教育課程等部会では学校組織各種教育計画学校行事交流活動に関することなどを検討し、PTA部会ではPTA組織や規約、役員選出方法等運営に関すること、用品の指定などについて検討しました。また、事務部会では学校の備品や保存文書、予算や移転計画等について時間をかけながら検討してまいりました。また、通学路についてもこの準備委員会で検討しました。

境港市議会 2020-12-16 令和 2年12月定例会(第4号12月16日)

地域方針決定過程における男女共同参画を示す自治会PTA、老人クラブ自主防災組織、公民館などでの女性の役員への登用も、会長はほとんどがゼロ、副会長は比較的多いものもありますが、他の市町村に比べてこれも低いことが分かります。  そこで、まず、こうした状況について市長はどのようにお考えでしょうか、見解を伺います。  続いて、各課題についてお聞きします。  

境港市議会 2020-12-14 令和 2年12月定例会(第2号12月14日)

引き続き自治会PTA等への出前説明会市民が参加する原子力防災訓練など様々な機会を通じ周知に努めていくことをお伝えしました。  いずれにいたしましても、原子力防災について市民の皆様に御理解を深めていただくためには、まずは毎年3月市報に折り込んで全戸配布しております鳥取県原子力バンドブック自分事として関心を持って読んでもらう工夫が必要であると強く感じたところであります。  

境港市議会 2020-09-24 令和 2年 9月定例会(第3号 9月24日)

また、夏休み期間中や雨天等で作業が実施できなかった際は、教職員PTAの方が行っております。  公立保育園におきましては、基本的には各園の保育士管理を行いますが、保育士の負担を軽減するため、芝生や施設の維持管理全般を補助する職員として保育所用務員1名を配置しております。  私からは以上であります。 ○議長森岡俊夫君) 教育長答弁を求めます。  松本教育長

境港市議会 2020-06-17 令和 2年 6月定例会(第4号 6月17日)

自治会PTA、民生委員、その他多くの団体で年度替わりの大切な時期の活動影響があったものと考えております。水木しげる記念館や海とくらしの史料館臨時休館中は、水木しげるロード沿いの店舗におきましては、平日はおよそ8割、土日は7割が自主的に営業を休止されるなど、観光関連産業への影響は大きいものがあったと認識をしております。

境港市議会 2020-03-02 令和 2年 3月定例会(第2号 3月 2日)

私自身も小学生の子供を持っておりますが、コミュニティスクールの通信は来ますが、こういった個別の活動というのは実際既存のPTA活動であったり、見守りの活動であったり、今まであった活動が今もあるだけで、なかなかコミュニティスクール活動というのでは保護者の方にも伝わってきてないんじゃないかなと思うところです。  

境港市議会 2019-12-10 令和元年12月定例会(第3号12月10日)

それと、大体工事のことはわかったんですけど、以前からこれと並行して、大根島入り口交差点から江島の上道の交差点までの間の歩道の件で、PTAから、また自治会から要望で、歩道がありますよね、両サイドに、照明等の増設を要請しているんですけど、なかなか県のほうも、また市のほうも対応がしていただけないということを聞いております。そういうのちょっとお聞きでしょうか。 ○議長(柊 康弘君) 答弁を求めます。  

境港市議会 2019-12-09 令和元年12月定例会(第2号12月 9日)

先ほど防犯灯防犯面での対応ということでございましたけども、一応防犯灯につきましても地元から要望があるところから順次計画的に整備はしておりまして、やっぱり通学路の点検ということは当然いろんな面からもそういう点検する必要はあると思いますので、学校関係者PTA方々と一緒にそういう面からも一応これからは進めていきたいというふうに考えております。 ○議長(柊 康弘君) 重ねてございましたらどうぞ。  

境港市議会 2019-06-14 令和元年 6月定例会(第3号 6月14日)

登下校中の児童安全確保のための通学用ヘルメットの配布は考えておりませんが、児童生徒安全確保につきましては、今後もPTAと協議しながら進めてまいりたいと考えております。以上でございます。 ○議長(柊 康弘君) 追及質問がございましたらどうぞ。  足田議員。 ○12番(足田法行君) 初めの点、1項目め質問ですが、見守りの現状について答弁いただきました。重ねて質問します。  

境港市議会 2019-03-06 平成31年第1回定例会(第4号 3月 6日)

○11番(田口俊介君) 今、産業部長、御答弁いただいたんですけども、地域公共交通会議には、そういった利用者、各階層の代表の方、自治会代表の方ですとか、それぞれ障がい者団体ことぶきクラブ代表、あとPTA代表もそれぞれ出ていらっしゃいますが、やはりそういう代表者の方だけのそういった会議だと、なかなか出てこない意見等というのもあるんだろうと思うんです。

境港市議会 2019-03-05 平成31年第1回定例会(第3号 3月 5日)

引き続き、PTAなどとともに、積極的に協力し、親子の触れ合いを大切にする取り組みを進めてまいりたいと考えております。以上でございます。 ○議長(柊 康弘君) 追及質問がございましたらどうぞ。  築谷議員。 ○9番(築谷敏雄君) 御答弁いただきましたので、重ねて質問させていただきます。  

境港市議会 2018-12-12 平成30年第6回定例会(第4号12月12日)

市の人権教育推進員は、さまざまな人権問題をテーマに、学校での授業、PTA企業等研修会に出向き、人権出前講座を行っております。  本年は、境港総合技術高等学校からLGBTをテーマとした講演の依頼があり、7月には1年生155人を対象に、10月には教職員42人を対象研修会を実施いたしました。

境港市議会 2018-12-10 平成30年第6回定例会(第2号12月10日)

メディアに触れる時間の適正化家庭学習推進につきましては、教育委員会としましてもPTA学校と連携し、また、コミュニティスクール取り組みともあわせて進めてまいりたいと考えております。  続きまして、ひきこもりの原因とされる不登校の実態とその対処方法についてのお尋ねでございます。  不登校児童生徒への早期対応につきましては、学校欠席対応マニュアルをもとに組織対応しております。

境港市議会 2018-09-12 平成30年第4回定例会(第4号 9月12日)

また、基本的な知識や能力を高めるための研修に加え、自治会PTAなど地域活動各種ボランティア活動などに積極的に参加し、幅広く地域住民や民間の方々と接するように日ごろより指導しているところであります。  今後もこうした研修地域活動への参加を通じ市民の目線に立ち、柔軟な発想で積極的に行動できる職員の育成に努めてまいりたいと考えております。  

境港市議会 2018-09-11 平成30年第4回定例会(第3号 9月11日)

冷水器については、生徒要望を受けてPTAOB会からの補助もあったということなんですが、冷水器について、またミストシャワー、中学校にはあるということですけど、小学校にも財政措置をして全校に広げてはどうかと思いますが、いかがでしょうか。 ○議長(柊 康弘君) 答弁を求めます。  松本教育長