499件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取市議会 2010-09-01 平成22年 9月定例会(第4号) 本文

具体的には、戦略的企業立地を推進するチームICT、情報を活用した産業創出チーム、ソーシャル/コミュニティビジネス創出チームまちなか商業活性化チーム、農都連携推進チーム環日本海経済交流推進チーム地元水産品販路開拓支援チームインターネットショップを構築するチーム産学官連携を推進するチーム農商工連携を推進するチームといった10チームでございます。

八頭町議会 2010-08-10 平成22年第 8回臨時会(第1日目 8月10日)

ありましたようにICT交付金の中で国、県の許可を取られてその鉄塔を建てられます。会社の仕様書のとおり認められその中で見積をするわけでございますから、他社が参入できないということになるわけであります。実質上、見積ということになるというふうに思っております。 ○議 長(森山大四郎君) 他に質疑ございませんか。                

伯耆町議会 2010-03-08 平成22年 3月第 1回定例会(第2日 3月 8日)

少ない金額でありますけれど、観光案内事業、それから特産品開発販路拡大というようなことで、それから植田正治さんの100周年記念の事業企画ということで、これもまだ私たちが何の議論もしていない状況の中でこういったのが生まれてきているということと、それからふるさと雇用再生特別交付金のところの事業を見せていただきますと、やはりそういった美術館の利用促進事業ということ、それからふるさと活性化情報システムICT

鳥取市議会 2009-12-01 平成21年 12月定例会(第2号) 本文

なお、事業仕分けの中で新年度学校ICT活用事業につきましては廃止となっておりましたけれども、本市が要求しておりました電子黒板地上デジタルテレビ整備につきましては、今年度補正予算計上分執行が先般認められまして、年度内の実施に向けて準備を進めておるところでございますので、影響はありません。  

八頭町議会 2009-11-09 平成21年第13回臨時会(第1日目11月 9日)

郡家地域につきましては、財政的な観点もございまして実施時期を3年程度遅らせて施工する予定でございましたけども、防災告知システムICT交付金対象になるということから、無線施設整備に合わせまして、郡家地域に係ります再送信子局1局、屋外拡声子局31局などを追加しようとするものであります。  

八頭町議会 2009-11-02 平成21年第12回臨時会(第1日目11月 2日)

比較的設備の新しい郡家地域デジタル化につきましては、数年後に着手をする予定でございましたけれども、先般、国のICT交付金事業防災告知システム計画し、認可となりますか内示をいただいておりますので、この度郡家地域デジタル化に必要な屋外拡声局等整備し、防災行政無線早期統一を図らせていただきたいと思うものであります。  

八頭町議会 2009-09-28 平成21年第11回定例会(第5日目 9月28日)

この事業は、本年度リース契約が終了します八東地域小・中学校児童生徒さんの学習用パソコン91台と、あわせまして八頭町内の教職員の皆さんの1人に1台の公務用パソコン184台を購入して、児童皆さん生徒皆さんICTを活用していただいて授業が行われるよう、環境整備しようとするものであります。  

倉吉市議会 2009-09-02 平成21年第7回定例会(第3号 9月 2日)

また、ICT化では、小・中学校の全校に電子黒板導入等を考えており、次の募集に対して応募したいなというふうに考えてるとこでございます。以上でございます。 ○13番(高田周儀君) まず、スクール・ニューディール構想推進計画、ほとんどこれは、教育委員会、立てられてないんではないかなという、今、感想を、個人的な感想を持ちました。

琴浦町議会 2009-08-11 平成21年第6回臨時会(第1日 8月11日)

それには、オフィス関連機器、プリンター、ICT活用教育支援ソフトウエアVPN装置等がついております。設定関係には、教育ネットワーク機器設定サーバー設定パソコン設定等が設定できます。納期は議決された日から9月10日までとしております。  次に、議案第98号の琴浦町小・中学校の各学校電子黒板機器一式を購入について説明させていただきます。  

米子市議会 2009-06-24 平成21年 6月定例会(第3号 6月24日)

具体的には、学校施設において耐震化早期推進校庭等芝生化太陽パネル設置などの省エネ化パソコン電子黒板設置によるICT化を抜本的に拡大し、21世紀学校にふさわしい教育環境整備を図っていくことです。米子市においてはどのような整備計画をお考えであるのか伺います。  (2)学校主事及び図書職員任用更新についてお尋ねいたします。  

境港市議会 2009-06-16 平成21年第2回定例会(第3号 6月16日)

しかしながら、2学期制には通知表懇談回数減少による保護者児童生徒の不安、学期が長くなる中での子供学習意欲の継続を図ることの難しさ、定期テスト回数減少テスト範囲の広がり、高校入試に向かう中学3年生についての情報不足といったような問題点も含まれており、2学期制導入ではなく学校行事等見直しと精選、ICT冷房設備等の効果的な活用等により授業時数子供と向き合う時間の確保に取り組まなければならないと

境港市議会 2009-06-15 平成21年第2回定例会(第2号 6月15日)

ICT技術は、今や社会に不可欠なインフラであり、こうした環境整備の格差が子供たち教育現場にあってはならないという決意で、パソコン電子黒板、各教室への地デジ対応テレビ設置などICT化を進め、教育環境を充実させるのと同時に、地域経済活性化を図るという意味からも、積極的に学校ICT化を進めてはと考えます。教育長の御所見と、取り組みについてお聞かせください。

鳥取市議会 2009-06-01 平成21年 6月定例会(第5号) 本文

今回の経済対策の中での文科省の特筆すべき目玉事業がこの学校ICT(情報通信技術環境整備事業補助金であります。耐震化を含めてのスクール・ニューディール構想事業費総額が4,081億円ということでございます。対象公立小・中学校等で約3万8,000校でありまして、これを割りますと平均1校当たり1,100万円の事業ができるということであります。

鳥取市議会 2009-06-01 平成21年 6月定例会(第3号) 本文

このスクール・ニューディール構想というのは、耐震化パソコン整備などのICT化、そして、太陽光発電設置が内容の柱となっているわけでありますが、この構想の1つである太陽光パネル設置については、公立小・中学校を現在の約1,200校から10倍の1万2,000校へ拡大するというものでありまして、この小・中学校へのこの太陽光発電システム導入について教育長の御見解を伺います。

湯梨浜町議会 2008-09-14 平成20年第 5回定例会(第 6日 9月14日)

児童生徒にわかる授業を実現し、確かな学力の育成に資するため、教員がICT(情報コミュニケーション技術)を効果的に活用した授業を展開していくことが重要だと考えております。  各学校への配置の状況及び情報モラルへの取り組み状況につきましては、教育長から御答弁いただきます。 ○議長(松本 繁君) 教育長、答弁。 ○教育長(西山 登君) 浜中議員の質問にお答えします。